12月18日に、魚貫地区コミュニティーセンターで、牛深小学校4年生の皆さんと地域住民とで行う、餅つき大会が開催されました。

以前から、福津区の協力で、田植えから稲刈りまで行っていたもち米を使い、餅つきを行うということで、魚貫地区振興会もお手伝いに行ってまいりました。

ヾ(*'▽'*)ノ昔ながらの方法で、きねとうすを使い餅をつきました


餅つき


餅つき2


餅つき3


餅つき4


最後は、小学生の皆さんから、地域の皆さんへのお礼として、リコーダーの演奏と合唱を披露してくださいました。

素敵な演奏、ありがとうございました。╰(*´︶`*)╯


餅つき5


餅つき6





魚貫地区では、ひじきなどの海藻を守るために、保護区域を決め、定期的にウニや巻貝の駆除を行っています。高級食材のウニの駆除なんて、ものすっごくもったいない気もしますが、これも海藻を守るためです(`・ω・´)キリッ。

漁師の皆さんに協力していただき、寒い中たくさんのウニを捕獲しました。


駆除


うに

10月24日・25日・26日の三日間で、魚貫住吉宮大祭が開催されました。

毎年祭りが開催されるたびに、「あぁ今年も秋が来たなぁ~」と感じます。

今回は、祭りの様子を何枚か撮影しましたので、掲載します。


魚貫祭り


魚貫祭り2


魚貫祭り3


■奉納相撲


奉納相撲


奉納相撲2


奉納相撲3


奉納相撲4



奉納相撲は、RKKでテレビ放映がありましたので、動画のリンク先を掲載しておきます。


http://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003201510261906260111






 8月12日(水)魚貫集会施設で、牛深地区公民館出前講座「映像で見る“牛深”」が開催されました。
 第一回目の牛深ハイヤ祭りの映像や、深海町出身の力士“栃光”の映像などを鑑賞しました。

牛深映像

牛深映像②

ushibuka
魚貫出張所のプランターに、色とりどりのを植えてみました♪(゚▽^*)ノ⌒☆
プランター
やっぱり、花があるだけで、パッと出張所の雰囲気が明るくなった気がします。


前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ ]      268件中 206-210件