7月8日、2回目の“いかしば”の調査に行ってきました。

いっぱいイカの卵ついているかなぁ (*'艸'*) ドキドキ

CIMG2516






|緊張|ョ゚Д゚;))))ドキドキ




ドキドキ((〃゚艸゚))ドキドキ





オォォー!!w(*゚ロ゚*)w♪前回より、さらにたくさんのイカの卵が!!


CIMG2520

みんな元気に育ってね ガンバレ!!o(`・д・´)oガンバレ!!
連日の雨で、魚貫港の海が、蒼い海からカフェオレ色の海に変化していました
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
海に住んでいる魚や海藻たちは大丈夫でしょうか?心配です(・ω・;)

海

最近鳥がよく来るな~と思っていた今日この頃、
ふと玄関の天井(?)を見てみると、こんなに立派なツバメの巣が!!
正直、全然気が付いていなかったです∑(; ̄□ ̄A アセアセ

つばめ○

もう卵を生んでいるようで、親鳥がせっせと卵を温めていました。
子どもたちが巣立つまで、見守っていこうと思います。
 牛深地区振興会より、簡易救命具『浮くっじゃボトル』をいただきました。
 牛深地区振興会さんありがとうございます(*´▽`*)
 ※現在魚貫港の3箇所に設置しています。

 事故が起こらないのが一番いいのですが、万が一溺れている人を発見した際は、利用していただければと思います。

浮くっじゃボトル★




6月19日、福津区と牛深小学校の4年生とで、お米ともち米の稲を植えました。
ぬかるみに足を取られながらも、頑張って植えたので、秋にはきっとおいしい
お米ともち米が収穫できるはずです!
あぁ秋が待ちどおしい゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

田植え

田植え②

田植え③
前へ  39 40 41 42 43 44 45 46 47 48  次へ ]      268件中 211-215件