牛深地区振興会より、簡易救命具『浮くっじゃボトル』をいただきました。
 牛深地区振興会さんありがとうございます(*´▽`*)
 ※現在魚貫港の3箇所に設置しています。

 事故が起こらないのが一番いいのですが、万が一溺れている人を発見した際は、利用していただければと思います。

浮くっじゃボトル★




6月19日、福津区と牛深小学校の4年生とで、お米ともち米の稲を植えました。
ぬかるみに足を取られながらも、頑張って植えたので、秋にはきっとおいしい
お米ともち米が収穫できるはずです!
あぁ秋が待ちどおしい゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

田植え

田植え②

田植え③
6月10日、「消費者被害防止」についての講演会を開催しました。
講師に、消費者天草市消費生活センター 岩崎一郎相談員をお招きし、スライドなどを利用しながら、わかりやすく実際にあった詐欺の手口や、被害を未然に防ぐ方法などを教えていただきました。

消費者被害防止①

消費者被害防止②

梅雨入りし、毎日雨でジメジメしていて憂鬱な日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
ここで、魚貫地区振興会からの提案です!!
雨で外出するのが億劫になっていると思いますが、あえて外出してみませんか?
いま、魚貫地区の県道沿いに植えられているあじさいが、見ごろをむかえているんです!!
雨の中咲くあじさいは、凛としていて、憂鬱な気分を和ませてくれると思います。
みなさん、ぜひ見に来てくださいね(*´∀`*)
あじさい

6月8日、5月に設置をした“いかしば”の調査に行ってきました。
結果は・・・
こんなにたくさんのイカの卵がうみつけられていました!!
(ちょっと気持ち悪いくらいについています ((((( ;゚Д゚)))

いかしばモニ②

若干茶色がかった卵は、もう少ししたらイカが生まれる卵なんだそうです。
この調子で、どんどんイカが生まれてくれるといいですね(*´∀`*)
前へ  40 41 42 43 44 45 46 47 48 49  次へ ]      270件中 216-220件