◇ 明けまして おめでとうございます。

 今年も宜しくお願いします!

   新年の7日(日)に振興会の新年

 初行事として振興会・子ども会主催

 で“どんどや”を実施しました。

   今年1年、各家庭は勿論、魚貫

 地区の安全を願いました。



どんどや

 

[竹・丸太・・・などの準備が大変

                 です!]   


どんどや


[“どんどや”とは1年の・・・

     大西部会長からの話し!]


どんどや


 [6年生全員の火入れでスタート!]


どんどや


 [なかなかうまくいかないなあ!]


どんどや


[家内安全・無病息災及び地区の

    安全を願って竹が勢いよく

            はじけました!]


どんどや


   [大人の楽しみは・・・!]


どんどや


    [杯・・・も準備して!]


◇ 今年は例年になく地域の方の

 参加が多かったようでした。

  餅焼きの竹の数が足りるか?

 心配しましたが・・・何とか!






















◇ 12月10日(日)実施しました。

 前半は“海の宝物”を使っての制作

 をしました。

  後半は“ふれあいランチ”を実施し

 ました。

  その一部をご紹介します。


 ○ビーチコーミング


ふれあい教室


  *大西青少年育成部会長の話の後、

   魚貫崎レストハウス結いの里の

   武田さんにも参加頂き、ビーチ

   コーミングについてのお話も

   お聞きしました。


ふれあい教室


    [武田さんのお話し!] 



ふれあい教室


   [新川武子さんの見本作品]


ふれあい教室


   [本山和一さんの見本作品] 


以下作品を紹介します。



ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


ふれあい教室


如何ですか?それぞれ工夫して

面白い物が出来ました。

それと並行して、地区食改と健康づくり

教室の皆さん方10名には今年も裏方

で前日からランチの準備をして頂きま

した。

ありがとうございました。


ふれあい教室


 [デザートのだごと団子の数々!]


ふれあい教室


[ご飯はこな飯と大豆ご飯の2種類!]


ふれあい教室


    [ランチの準備OK・・・!]


ふれあい教室


     [いただきます!]


ふれあい教室


    [お喋りは弾んだかな!]














◇ 手芸教室は原則週1回実施して

 います。11月制作の作品の一部

 を紹介します。



手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室




手芸教室


     [ネックウォーマー]











◇ 現在、事務所に展示しています。


 *その1

  地元の本山和一氏作の「天草ん

  ブルーツリー」です。

  流木と下に海岸で拾った石に色

  つけがしてあります。


事務所内展示


[流木と下には浜の石に色づけした

 ものでスカイツリーをイメージした

 作品だそうです。しばらく事務所に

 展示させて貰います!]


事務所内展示


[本山氏には魚貫のシンボルの絵を

 依頼しています。近日、完成の予

 定です!]


  

 *その2

  郷土史家の片白健次氏より寄贈

  頂きました「うしぶかウォッチング

  マップ~魚貫編」です。


事務所展示


[うしぶかウォッチングマップは

       各町編があります!]



事務所展示


  [片白氏手作りの地図です!]










◇11月12日(日)、第4回おにき市民学

 級を実施しました。

 今回は「魚貫の歴史を探る!」という

 ことで“炭鉱の歴史”を学びました。

 当日は40名の参加があり、権現山炭

 鉱坑口見学。その後南天まで歩き、

 南天炭鉱坑口その他を見て歩きました。

 *地区内にはまだまだ沢山の坑口を中

  心に炭鉱跡があります。

  その大部分は雑木の中に埋もれつつ

  あります。

   それぞれについてどのように今後

  残していくかも地区の課題と思って

  います。 

 *最後にお楽しみ抽選会も実施し

  市民学級を無事終了しました。


炭鉱の歴史を学ぶ!


[今日の予定は?

            講師からの説明!]


炭鉱の歴史を学ぶ!


  [権現山坑口は?この下に!]


炭鉱の歴史を学ぶ!


[権現山炭鉱坑口!

普段は雑木に埋もれて分かりません!]


炭鉱の歴史を学ぶ!


  [権現山炭鉱の後は

            南天まで移動!]


炭鉱の歴史を学ぶ!


 [片白講師の説明!いつもの

     片白節で“ギャグ”も

        まじえながら・・・楽しく!]


炭鉱の歴史を学ぶ!


[南天炭鉱坑口。坑口の字は

 “昭和○○炭鉱”と読めるが中の2字

  は不明・・・?消してあるのかも!]


炭鉱の歴史を学ぶ!


[学級の最後は学校に戻り、講師作成

の資料をもとに石炭・炭鉱などの話しを

聞きました。その後抽選会をして無事

終了しました。]












 

前へ  31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  次へ ]      270件中 171-175件