◇ いよいよ暑い季節を迎えます。
手芸教室では暑い夏の外出に帽
子を作りました。
この帽子をかぶり、買い物に
散歩にそしてスポーツにと・・・
[教室は旧小学校理科室で!]
[ワンポイントでぐっと目立ちます!]
[リバーシブルもいいです!]
[これもワンポイント!]
[その日の気分に応じて
リバーシブルも選択可能!]
[形もいろいろと!]
[型紙があれば次々といろんな
生地を使って!]
[色が鮮やかで面白いです!]
◇総踊りは50名超の参加で盛り上がりま
した。
幼児(3歳)、小学1年生から地区の元
気 印のベテランまで「サァサ!ヨイヨイ
!」 と全員元気に踊り抜きました。
[まずは魚貫町中をヨイサ!ヨイサ!]
[ やはり主役は子ども達!]
[いよいよスタート!]
[プラカードは海のイメージで!]
[どうしても前で踊る子どものことが?]
[一杯入ったベテランの踊りは!どうか?]
[よちよち歩きでも頑張りました!]
[子ども会で今年は2回練習
しました。その成果は!]
◇残念ながら“大賞”獲得はなりませんでし
たが子ども達を中心に50数名の参加で楽
しい総踊り
でした。
今年度“まちづくり部会長”をお願いしてい
る唐田部会長を中心に子ども達、子ども会
保護者、そして振興会の皆さんと一致団結
して楽しいハイヤ総踊りとなりました。
◇ 22日(日)ハイヤ祭り総踊り総勢53名
で参加しました。
今年は、ふるさと納税の寄付金をも
とに魚貫地区振興会の法被20着を新調
し初お披露目をしました。
[花は魚貫崎に咲く、シャリンバイです!]
[権現山のイメージです!]
[先頭は俺に任せろ!]
◇11日(水)、本年度第1回おにき市民学級を
開催しました。
今回は天草市高齢者支援課地域支援係の
塚田さん・山形さんを講師に“いきいき百歳
体操”を実施しました。
当日は、魚貫地区老人会の例会にあわせて、
20数名の参加があり、椅子を使った簡単な
楽しい体操の紹介がありました。
○H30・3月現在
*高齢化率
牛深44.6%(天草市38.4%)
*単身高齢者世帯
牛深30.5%(天草市24.4%)
↓
介護保険料基準額の上昇
元気な高齢者を増やす
介護予防強化のための住民主体の
「通いの場」の推進
「いきいき百歳体操」の推進を
[椅子を上手に使って!]
[サア!リラックスして!]
[90歳でも大丈夫!]
[屈伸もまだまだOK!]
☆2月4日(日)“まごころ弁当宅配便”を
社会福祉協議会との協力のもとに実
施しました。
○前日の3日(土)午後、弁当の下ごし
らえを20名の協力のもとにしました。
*さすがベテラン主婦・主夫揃い、見事
なお手並みで準備完了。
○当日4日(日)は朝8時より調理開始。
弁当のメニューは・・・
チラシ寿司・煮物・ガネあげ など
*酢加減はどうかナー!
*ガネあげ!のかたさは?
*ご飯のかたさも酢加減も
グッド!
*チラシ寿司・寒天・ガネあげ・竹輪・
人参・里芋・昆布と・・・
*シールを添えて全ての準備完了!
*各区毎に区長さんを中心に該当各
家庭へ・・・!
☆今年度も社会福祉協議会牛深支部
の大西愛弓さんを中心に無事届ける
ことができました。
大西さん、各区長さん方、民生委員さん
振興会自治会活動部会の皆さん及び
個人的な声かけて協力頂いたボランテ
ィアの皆さん有り難う御座いました。
特に、振興会としてボランティアでお
手伝い頂いた皆さんには“まごころ”
弁当つくりのための≪まごころ≫を
感じました。有り難う御座いました。