◇10/10(水)と11(木)と連続で第4回・

 第5回市民学級をしました。


 ○10/10(水);

  *第4回おにき市民学級

  『写真で観る炭鉱の歴史』

  *講師;牛深歴史文化遺産の会

   吉川茂文さん


 ○当時の炭鉱の写真をスライドで

  見ました。

  炭鉱の風景・坑内・向江の橋・

  集合写真・給料日の様子・

  炭鉱のスト行進・権現山炭鉱

  の坑口・昭和無煙炭炭鉱坑口

  などの懐かしい写真が盛りだくさ

  んでした。



第4・5回市民学級


第4・5回市民学級


      [魚貫集会所]


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◇10/11(水);

  *第5回おにき市民学級

   『だまされないために!』

  *講師;市消費生活センター

     岩崎一郎さん


 ○天草市内の被害例の説明。

  天草内にもいろいろな悪徳集団

  あり。

   もしもの時にはすぐに電話を。


 ○天草市消費生活センター

   32-6677

  土・日・祝日は188


第4・5回市民学級


第4・5回市民学級


       [浦越集会所]


◇今年のおにき市民学級は、魚貫老

 人会 、浦越老人会の例会にあわせ

 て実施しました。

 来年は魚貫・浦越・池田の老人会に

 あわせて計画をたてます。


◇10月7日(日)、台風一過の中

 第13回おにきんピックを開催し

 ました。

 “浦越地区の3連覇なるか?”が

 最大の関心事でしたが、結果は

 福津・池田地区の初優勝となり

 ました。


◇今年は大会1週間前のグラウンド

 草刈りは台風24号接近で中止、

 6日(土)の準備は台風25号接近

 で中止・・・。

  結局、準備は当日の朝7時から

 ということで2回も台風に祟られた

 おにきんピックでした。

 しかし、当日は朝から晴天に恵ま

 れグラウンドでの開催が可能に。

    当日の様子を・・・


第13回おにきんピック


     [宅急便リレー!]


第13回おにきんピック


   [小学生の走りは!]


第13回おにきんピック


   [ホースリレーは大変だ!]


第13回おにきんピック


     [玉入れ!]


おにきんピック


  [ジャンボスカートリレー!]


第13回おにきんピック


    [全力で!綱引き!]


第13回おにきんピック


       [閉会式! ]


第13回おにきんピック


 [優勝旗は福津・池田地区へ!

   来年度は一層乱戦になるか?]


◇おにきんピックの名での開催は2回目

 となります。

 第9回までは小学校と合同で、10・11回

 は地区のみで魚貫大運動会として開催。

 12・13回はおにきんピックと名前を

 変えて実施しました。

  来年は種目を検討して、高齢者の方

 は勿論、地域の皆さんにも更に楽しん

 で頂けるように考えたいと思います。

 参加頂いた皆さん、ご協力有り難う

 御座いました。




 


◇これ?何かわかりますか・・・?


菱の実!


 <これは、蝙蝠集団か

       デビル集団か?>


菱の実!

 

  <両手には鋭い棘が!>



菱の実!


 <しかし、炊いて硬いけど

   半分に割ると白い中味が!>


菱の実!


<味は!栗というより

        椎の実に近いか!>


◇“デビル!”の正体は“菱の実”

 です。この前、知り合いから頂き

 ました。

 まず、その形が・・・棘が鋭く、まるで

 蝙蝠かデビルマンのように・・・

 炊いて食べてみましたが、味は

 “椎の実”に近い食感でした。


◇“ヒシ(菱)の実”とは・・・

 *池沼に生え、葉が水面に浮く

  浮葉植物。

  食用とするのは果実の部分。

  9月中旬から11月中旬に収穫

  でき茹でた果実は栗のような

  食感がする・・・とのことでした。




◇ここ数日、地区海岸周辺の桜が

 点々と目につきます。

 この時期、桜が?

 最近は別に珍しくはないかもしれ

 ませんが・・・。

 “あわてん坊”の桜か?

 地球環境が変なのか?

 魚貫地区の桜だけなのか?


9月桜咲く


<“ぎおん山”海岸側の桜!

  この夏の暑さで?海のおかげで?

     魚貫の桜だけ?疑問です?

        周辺には彼岸花が!>


9月桜咲く


 <これから先、どの程度咲くか!>


9月桜咲く


    <桜はソメイヨシノ! >


9月桜咲く


9月桜咲く


◇この時期の桜の開花は珍しくない

 ですが・・・。この夏の猛暑、ゲリラ豪雨、

 スーパー台風と明らかに地球がおかしく

 なっているのかもしれませんが。

◇この時期の桜!開花!魚貫以外でも

 咲いているか?魚貫だけが?

◇9月16日(日)に行いました。

 敬老会該当者、255名中90名近い

 参加があり、参加者の最高齢は99歳、

  90歳以上の方の参加も12 名ありま

  した。

  式典後恒例のアトラクションもあり

  地元有志による歌・踊り・甚句、振興

 会部会員による合唱・踊り、また地元

 小・中学生の歌とダンスを披露しまし

 た。

  そして牛深小音楽部12名も特別に

 参加してくれました。

 牛深小音楽部は“魚貫草刈り唄”の

  他童謡メロデイを演奏して地区敬老

 会を盛り上げてくれました。


地区敬老会


[今年は浦越の地区コミュニテイ

       センターで実施しました!]


地区敬老会


[今日もみんな着飾って会場内

       美男・美女揃いでした!]


地区敬老会


[敬老者代表挨拶!池田区

   の唐田さんにお願いしました!]



地区老人会


 [牛小音楽部の皆さんにも参加して

 頂きました!特に“魚貫草刈り唄”

 の合唱には会場内全員感激しま

 した!]


地区敬老会


[地元、小・中学校有志による合唱と

ダンス!特に“ダンシングヒーロー”

は会場が大盛り上がりでした!]



地区敬老会


[振興会安全・安心部会員による炭鉱

 節!以前は盆踊りでも踊っていた

 とか!「月は魚貫炭鉱の上に出る

 のです!」]


t地区敬老会


[地区有志による“相撲甚句”!

 2年ぶりの出演!現在大相撲も

 開催中で大いに盛り上がりました!

 ドスコイ!ドスコイ!]



地区敬老会


  [見分さんの素晴らしい歌! ]


地区敬老会


  [“とり”は唐田さんの舞踊!]


◇振興会“安全安心部会”の高石部

 会長をはじめ、部会員のみなさん及

 びボランテイアの皆さんのおかげで

 今年も祝賀会を開催できました。

 事前の打ち合わせ及び前日の準備

 当日の運営とお疲れさまでした。

◇当日祝い品を受け取りにこられな

 かった方には各区の区長さん方に

 お世話頂き各家庭及び施設・病院

 へ配布して頂きました。 























 

 

前へ  25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ ]      265件中 141-145件