◇4月7・8日の土・日曜は地区内は桜が咲き乱れ

 まさに「春!爛漫!」でした。

 特に、7日の小学校と地区内の様子の一部を

 日記にしました。

 

       <小学校校庭の桜!>

 

 春!爛漫!


 春!爛漫!


<学校の池!福津のメダカも元気です!

    見にくいですが?右上にかすかに!>


 春!爛漫!


 <正門脇の花壇も春物を植えました!

    “団塊世代ボランテア”3人で・・・!>


 春!爛漫!


      <高台からの春景色!>


 春!爛漫!























◇今年は花冷えで例年より桜の開花も遅く

 なるのではとのことです。

 写真コーナー及びお知らせコーナーで地区

 内の桜の開花状況を載せてみました。

  近場では、河浦の支所付近や内ノ原の

 自動車学校付近が回った中では咲き乱れて

 いて桜並木という感じでした。

 地区では、権現山頂上付近の東京・牛深会

 が植樹した所、そして頂上付近の久玉へ通じ

 る別れ道付近が桜並木という感じて良かった

 と思います。

 昔は南天も桜並木があり、花見にも行った

 記憶がありますが、草木がはえ、並木という

 感じではありませんでした。

 住吉神社、ヤイラギダムの桜も数本ですが

 咲き乱れていました。

 また、海岸沿いで冬場に慌てて開花した

 桜も葉っぱは見えないものの花を咲かせて

 安心しました。

 尚、花の様子は‘写真’・‘お知らせ’コーナ

 ーを見て下さい。

 

◇3月17日(日)に池田地区において

  恒例の“池祭り”がありました。

  今年は還暦を迎えた人が9名、

  米寿が3名の計12名が特設ステー

  ジから持ち寄った餅を投げました。

  当日は200名余りの観衆が集まり

  大賑わいでした。




  

     池祭り



 池祭り



 池祭り



 池祭り



 池祭り



 池祭り



 池祭り



 池祭り


 尚、写真を幾らか載せています。


 そちらもご覧ください。





















  


◇フットパスの魚貫コースを歩いてみて≪?≫

 と思ったことが幾つか?

  疑問を2つ・・・



<祇園山脇の‘三面地蔵様’!

   地蔵様の由来は?今のところ不明です。>


 フットパス・モニ・よかところ!

 


<魚貫村歴代村長の中に‘永野国子’村長の

  名が・・・まさか女性の村長さんでは?> 


 フットパス・モニ・よかところ!


◇以上、フットパスで地区内を回っての疑問?

 只今、調査中です。

 御存じありませんか?

 

 

◇2/16(土)、フットパスコースづくりの下見会

 をしました。

 *権炭海岸→権現山炭鉱坑道入口→ばんしょ

    うた→集会所→海岸→迎郷→上ん町→住吉

    神社のコースを歩きました。


 *魚貫育ちや魚貫在住以外の人の眼から見た

   “魚貫のよさ”の再発見に繋がっていけば

   と思っています。

 *当日は魚貫崎結の里の武田さん、各区長さん

  方、そして地区からの参加希望の2人でコース

  巡りをしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  [少し寒い中の下見になりました!]


フットパス下見!


     [権炭海岸の炭鉱の跡!]


フットパス下見!


[炭鉱の跡。ダイナマイト置き場だったのか!]


フットパス下見会!


      [これは、地蔵様!]


フットパス下見会!


  [井戸の跡。今も水は沸いています!]


フットパス下見会!


     [防波堤完成記念碑!]


フットパス下見会!


      [昔懐かしい店舗跡!]


フットパス下見会!


      [上ん町への上り道!]


フットパス下見会!


       [魚貫住吉神社!]


フットパス下見会!


[裏手の本堂の彫り物はとても素晴らしいです!]


フットパス下見会!


    [これは何の建物だったか!]


フットパス下見会!


   [まるで土蔵のような建物で!]


フットパス下見会!


















前へ  22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ ]      270件中 126-130件