◇先日、区長会よりお願いがあった
“琵琶の首”展望所の愛称募集は
6月末の締切で10通の応募があり
ました。
ご協力有り難う御座いました。
愛称は区長会で審査して結果の
発表がある予定です。
◇6/29(土)・30(日)、天草市民謡全国大会が
ありました。
この大会は今年から、第5回魚貫草刈り唄と
第19回牛深ハイヤ節全国大会を一緒にした
ものを改名し、実施されました。
魚貫草刈り唄は5回目を迎え、牛深からは
勿論、遠くは奈良・大阪から総勢74人の参加
があり、自慢ののどを披露されました。
◇写真コーナーにも載せています。
そちらもご覧下さい。
◇6/10(月)晴天・・・。
大西一元池田区長のご厚意で約1時間
余り海から魚貫を眺めました。
午前9時、魚貫港を出発。
目的は三日月瀬の写真撮影でした。
久しぶりに船に乗り、権現山・まち並み・
向江・隠れ屋・赤島・魚貫崎海水浴場・
三日月瀬・・・等のコースをたどりました。
<海から眺めた権現山は、富士山に似て
・・・昔は権現山が海からの方向を判断
するのに役立ったとのこと!>
<だんだんと町並みが離れて・・・!>
<向江・・・!>
<赤島・・・!>
<首から奥へ奥へ・・・!>
<隠れ屋へ・・・!>
*天草の伝説集によると、ここに平家の落人
が隠れ住んでいたとのこと。
古老の話しでは付近の土から古刀や兜の
破片が発掘された。
「隠れ屋」からは2つの間道があり、1つは
浦越の入江に、もう1つは福津に通じている
とのこと。落人はこの間道を通って福津に逃
避したとのこと。
福津への道の中間には「舟隠し」という地名
もある。
<三日月瀬・・・!>
*「天草の伝説集」によると・・・
昔、魚貫崎の岬の沖合いで嵐でもないのに、
難破する船が多く出たとのこと。
漁師たちは船の遭難が続くのは、大蛇が大江
の池に行くからということになり、西海岸の長山
岩石に「日輪」を刻んだ。
それを地域の人達は「三日月瀬」と呼んだ
<縦に走るのは大蛇の通り路か?>
*以下には、魚貫崎沖の奇岩を幾つか・・・。
◇6/12(水)にしました。
今回は、「運動で健康寿命を延ばそう」
というテーマで天草市スポーツ振興課
の浦田さんを講師にお願いし健康づくり
のための必要性や運動方法を紹介して
もらいました。
<スポーツ振興課の浦田さんから
懇切丁寧に説明がありました。>
<市民学級には30名の参加がありました!>
<開眼片脚立ち・スクワットの
ロコモーショントレーニング!>
*まとめとして・・・
1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上
、1年以上続けて行う運動習慣が大切との結論。
*今後の市民学級予定・・・
○8/8(木)
『つい ウッカリ!マナー講座!』
於;浦越集会所 10:00~
○8/21(水)
『防災・減災について!』
於;浦越集会所 19:30~
○10/9(水)
『誰もが輝きともに支え合うちづくり
~地域福祉推進について~』
於;魚貫集会所 10:00~
*詳しくは市報配布時の月初めの回覧を
ご覧下さい。
*現在、市指定の文化財は・・・
市指定史跡が4つ、市指定天然記念物が
2つ、市指定無形民俗が2つ
の計8つがあります。
その8つを以下に。
尚、掲示写真は令和元年5月以降に撮影
したものです。
○遠見岳見張番所跡 ○三日月瀬 ○竜王宮
○日輪碑(切石様)
<遠見岳見張番所跡>
<竜王宮>
◇市指定天然記念物(2つ)
○魚貫崎のアコウ ○大蛇池
<アコウの木>
<大蛇池>
◇市指定無形民俗(2つ)
○魚貫住吉神社祭典~塩振り踊り
○魚貫草刈り唄