◇資料によると<魚貫住吉神社>について・・・

 

『“住吉神社”は勝神様と言われ、住吉大神(おおがみ)

 を祀る。

  天明元年(1781年)、大阪の住吉神社に祭典行事を

 習いに行き、その後250年近く受け継がれている。

  ○底筒之男命(そこづつのおのみこと)

  ○中筒之男命(なかづつのおのみこと)

  ○上筒之男命(うわづつのおのみこと)

 の三神を神殿に祀ってある。

 住吉三神は、勝運・厄除け・海上守護の神様として

 信仰されている。』


◇“お下り”の時は、御輿にご神体の御霊を移し、神殿

 を出て拝殿に安置される。

  その後、神幸行列で魚貫集会所の御仮屋(おかりや)

  へ一泊。

◇“お上り”の時は、その逆コースで神殿へお戻りに

 なられる。


 <“お上り”の朝の住吉神社!>   

 

    お仮屋!


   お仮屋!


 <魚貫集会所の“御仮屋(おかりや)”!>


   お仮屋!


 <“御仮屋(おかりや)”の様子!>


   お仮屋!

  

   お仮屋!


   お仮屋!


   お仮屋!  


   お仮屋!


   お仮屋!


   お仮屋!


   お仮屋!


   お仮屋!



   お仮屋!


      お仮屋!


     お仮屋!


  お仮屋!

   

  お仮屋!



  


   

   

  

  

  


  

  

  



  

  



 

 

◇R元年“魚貫住吉神社秋季例大祭”は10/27(土)・

 10/28(日)の両日、好天の中に行われました。

 以下は、27日(土)“お下り”の魚貫集会所前の様子

 の一部です。


 <町なかの幟の様子は以前と変わらず!壮観!>


   祭りを前に!


   <しかし!暗くなってからの町なかは?

     “御神燈”の数が減り、淋しくなりました!

       昔、バスが通っていた“メインストリート”

         も空き家が多くなりました!>


     お下り!


     お下り!  


   <以下は、26日(土)の“お下り”の日の

           集会所前の様子をいくつか!>

  

   お下り!(集会所)


   お下り!(集会所)   


   お下り!(集会所)


   お下り!(集会所)


   お下り!(集会所)


   お下り!(集会所)


     お下り!


     お下り!(集会所)


   お下り!(集会所)

  


  



  

 

◇10/6(日)第14回おにきんピックをしました。

  今年は昨年と違い、天気の心配をしなくて

  いいのが何よりでした。  

  4地区対抗(福津・池田は合同)戦で全19

  種目で熱戦を展開しました。

  今年も200名を超す参加があり午前中の

  みでしたが無事に終えることができました  

  結局、今年の優勝は二区で、残念ながら福

  津・池田の2連覇はなりませんでした。

  6日は時期的に稲刈りと重なり地区によって

  は選手集めに苦労したところもあったようで

  す。来年は日時については再検討の必要が

  あるようです。

◇尚、写真コーナーにも幾つか載せています

  のでご覧下さい。

  

  <入場行進!*区によってはプラカード

   を作ったり、かけ声を揃えたりの工夫が

   みられ楽しい行進でした!>

 

 おにきんピック


   <選手宣誓!*昨年優勝の福津・池田

   代表の宣誓。稲刈りと重なって選手集めに

   大変だったとのこと・・・!>


  おにきんピック!  


     <“今日も魚貫であかねした!”

     *やっぱり大きい方がいいか?>


   おにきんピック


  <“ドリブルリレー!”

   *ラグビーボールは思うところへ転ばず

     みんな四苦八苦!>



  おにきんピック!


   <“優勝旗授与!”

              優勝旗は二区へ!>


  おにきんピック


  

◇9/22(日)、台風17号が接近しました。

 幸い被害はありませんでした

 台風15号が関東に上陸した時は千葉県

 では台風の風雨の被害より停電騒動が

 いろいろ話題になりました。

 実は一・二区の一部でも停電があり、

 22日(日)の19:00から23日(月)の12:00

 過ぎまでの17時間電気が使えませんで

 した

 原因は電信柱設置器具のショートにより

 一・二区の10世帯位が停電したそうです。

 

◇我が家も停電しましたが、

 風呂・エアコン・置き電話 などが使えず

 千葉の人達の不便さ少し体験しました。

 17時間の停電で便利だった物を2つ、

 ○ヘッドライト~昔のカンテラのように

           頭に固定できるもの。

           両手がいろいろ使えて

           便利でした。

 ○どこでも引っかけられるライト~

           釘や木などのちょっとし

           た隙間に引っかけられる

           物。

           1つでもいいが、2つ・3つ

           あればロウソや懐中電

           灯より便利でした。

◇千葉のように1週間・2週間ではなく

  1日でも電気のない不便さは想像に絶す

  るものでした。

◇物の煮炊きにはガスが使えましたが、

 *いつになったら復旧するのか?

 *誰か九電(九電工)には連絡してくれたか?

  などいろいろ考えさせられる17時間の

  停電でした。

◇そして・・・23日の午前11時に待ちに待った

 九電工さんが来てくれて、午後12時過ぎに

 電気が来ました。


*待っていました!九電工さん!


  停電!


  停電!


 

  

  


   

            



 

◇魚貫でもサソリモドキ発見!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 サソリモドキ類とは~

  *アジア・アメリカ・南アフリカの熱帯・

   亜熱帯・オーストラリア付近の島々に

   多く分布している。

   牛深町はアマミサソリモドキが棲息し、

   分布の最北限と言われている。

   クモの仲間に属し、体長約5センチ、

   褐色ないし黒褐色をしており墓地の

   石の下や窪地に掘った穴等がすみか

   になっている。

   サソリのような毒針はないが、刺激を

   受けると酢酸を出す。

   S39年3月10日、県指定天然記念物

   に指定(天草市文化財探訪より)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇牛深町では牛深小学校の前の墓地とか

 民家の水道メーターの中にいて見つかると

 酢の匂いを発散していました。


◇発見した人の話しによると自宅玄関で見

 つけるのは2回目。

  以前は死んでいるものを見つけたことも

  あった。

  今回は赤ちゃんサソリモドキだったせい

  か匂いはしなかったとのことでした。

◇もちろん、草むらにそっと逃がしてやった

 そうですが魚貫地区にも棲息しているの

 でしょうか?


 サソリモドキ


 サソリモドキ



 

前へ  12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ ]      260件中 76-80件