魚貫の字図を見ると、
*くれし(黒石)*びやんこび(琵琶首)*じょうした(城下)
*マサクレ*コロビ・・・とある中で
○隠谷(かくれや)○舟かくし・・・の字名もあります。
“天草の伝説集”に『隠れ屋(里浦湾おくの入江)に平家
の落人が隠れ住んでいた。
古老の話しでは、付近の土から古刀や兜の破片が出て
来ていた。隠や屋からは、福津と浦越への間道があり、こ
の道を通って逃避した。』とあります。
12月12日(日)、“歴史好きの3人組”でこの間道を福津側
から辿(たど)って隠れ屋まで探検しました。
<福津側の入り口>
<やぶの中の道も>
<点々と畑?の跡も>
<目的地到着!>
<最後は浦越側の入口へ!>
帰りは、浦越側に出て、無事に生還できました。
今回は、歴史好きの3人組で探検しました。
子どもの頃、首まで魚釣りに行っていたとのことで、その
記憶を辿ってみました。
11月28日(日)、地域めぐりウォーキングを開催しました。5月に予定していましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、延期しており今回やっと実施することが出来ました。
魚貫崎の歴史を学んだ後、実際にコースを歩いてみました(*^^)v
約一時間かけてのウォーキングでしたが、良い運動になりました。
*今回は、池田(魚貫崎)地区を1時間かけて、巡りました。
大蛇池・竜王宮・アコウの樹・日輪碑・魚貫草刈唄記念碑・
魚貫崎海水浴場の順番で回りました。
11月17日(水)午前10時から、魚貫町多目的集会施設(魚貫集会所)にて
おにき市民学級を開催しました。内容は、「ゴミの減量化・資源化」牛深支所
市民生活課の山崎さんにお話をして頂きました。
*ゴミの減量化・資源化のためには、3Rが大切とのこと、
“3R”とは
○ゴミの発生を抑制する。
・必要以上に物を作ったり買ったりしない
○繰り返し使う
・“おさがり”や修理して繰り返し使う
○再生利用
・リサイクルを心がけ、資源の再生を図る
の3つです。
*天草市のゴミの減量化・資源化のためには、我々一人
ひとりの心がけが大切という話でした。
11月23日(勤労感謝の日)に、区長会を主に旧魚貫小学校のグラウンド周囲の
草刈りを行いました。前回、5月に実施してから半年ぶりでしたが、地域の皆さんの
協力のおかげで今回も綺麗になりました。魚貫小学校が閉校した今も当時と変わらず
維持していけるのも、これまた地域の皆さんの力だと思います。ありがとうございます。
9月19日(日)、対象者の方に敬老会の記念品をお配りしました。
本来ならば、敬老祝賀会の式典を行いますが新型コロナウイルス
感染拡大防止に伴い、会場の収容人数などから昨年に引き続き
今年も式典は行うことが出来ませんでした。
今年は、満75歳以上の該当者、227名(新規該当者16名)でした。
昨年・今年と新型コロナ感染の影響で、地域あげての盛大な?
祝賀会ができませんでしたが、来年は盛大に開催したいと思って
います。