5月28日(日)、有明グラウンド(旧 有明西中)において第43回下津浦小学校創立100周年記念グラウンドゴルフ大会が開催されました

ゴルフ2017 開会

ここ数年はあまりお天気に恵まれなかった本大会ですが、今回は日差しが痛いくらいの快晴

 

昨年同様に27チーム144名の下津浦住民が参加されました\( ̄▽ ̄;)/

ゴルフ2017 2

 

 

ルールや点数の付け方も、事務局よりも選手の皆さんの方がわかっていらっしゃいます( ̄▽ ̄)。o0○ 

ゴルフ2017 4

 

若い女性選手の姿も♪ ♪ 

ゴルフ2017 3

 

今大会唯一の小学生選手 ( ・・)_/ゞ ~゜

ゴルフ2017 6

 

 

管理人には違いはよくわかりませんが、日頃から練習をされている方はお天気によってのグラウンドコンディションの変化で、その日の成績まで左右されるようですね。

ゴルフ2017 5

 

全チームが2試合を終え、集計中にお楽しみ抽選会が行われました

今回は6人に1人の割合での当選です。

彼岸花フェスタなどでは、なかなか地元の方に当たらないと嘆かれる声も聞かれましたが、ご安心くださ!!

今回は『下津浦んしい(人)にしか当たりませんから』

有明支所の下津浦地区の担当者と、管理人とで考えた商品。。。喜んでいただけたでしょうか?

 

 

昨年は過去最多の40本のホールインワンが出ました。

チームの成績も、個人の成績も昨年は下地区が上位を占めていましたが、今回はこのような結果でした。

 

優勝・・・7区Aチーム(宮本地区)

 

準優勝・・・3区Bチーム(下地区)

 

3位・・・4区Aチーム(迫地区)

 

総合的にみると、今回は宮本地区の方の入賞者が多かったようです。

 

↓ ↓ 今回優勝の7区Aチーム(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)

ゴルフ2017 優勝

 

昨年は、昨年はとなにかと引き合いに出していますが、昨年大活躍された2人のしょうちゃんですが昨年個人優勝のしょうちゃん(2試合で25打数・ホールインワン4本)は、残念ながら?今回は準優勝(2試合で36打数。それでも十分すごいことです!!)いつもグラウンド整備を頑張ってくださっているしょうちゃん、残念ながら10位入賞ならず。。。個人11位でした。。。きっといいことありますよ!!

 

今回個人優勝されたのは↓ ↓ こちらの女性(2試合で34打数)☆.。.:*・゚☆☆゚・*:.。.☆

ゴルフ2017 個人優勝

管理人は毎年恒例、後ろから数えた方が早い順位でした(^_^;)

 

 

今大会が晴天の下、無事にけが人もなく終えられたことに感謝します。

早朝より準備に携わってくださった皆さん、たいへんお疲れ様でした★

 

気になるのは間違えて履いて行かれた靴だけです。。。

 

 

 

今日は何だか歌のタイトルのような日記のタイトルですが、からすにまつわるお話を管理人の幼少期のエピソードと交えてお話したいと思います。

 

↓ ↓ これは昭和59年2月5日の熊本日日新聞の記事です。

からすの詩

当時、小学校2年生だった管理人の毎日の宿題というと、漢字の書き取り1ページと日記でした。

半ドンだった土曜日には漢字2ページを仕上げ、ときには日曜日の分の日記(未来日記)まで書いて、時間割まで済ませ、玄関の上がり段の前にランドセルを置いておくような子どもでした。

未来日記がウソにならないように、日曜日に実際お茶碗を洗ったなどというお手伝いを少しだけしてみたり(笑)

 

そんな管理人でしたが、あるとき日記を書かずに日曜日の夜寝てしまいました。

月曜日の朝に早起きして、ネタを探しに庭へでてみると、管理人宅の上から2件隣のお宅の大きな木のところまでカラスが飛びかっていて、その様子を日記に書きました。

 

当時の担任の先生が、その日記をもとにですます口調をはずし、ポエムとして投稿してくださったのです

 

文中の意味はほとんどそのままですが、『わたしのあたまの上でおどってる』は、飛び交っている様子を表現したもの。『黒い色をしていてもきれいなからす』という表現は・・・道端に息絶えた鳥を見た時に毛は逆立っていていたりしますよね?生きているからすは毛並みはキレイだという認識で書いたと思います。

実際は間近でからすなど見たことはないのですが、近所のお店に行くと黒い九官鳥のキュウちゃんがいました。

キュウちゃんは気持ちよく出迎えてくれていたのですが、黒い鳥イコールカラスだと思っていたのかもしれません。

 

 

なぜ、記事がしわくちゃなのかといいますと、新聞に載った日、叔母が尋ねてきて『さとみちゃんの詩が新聞に載ってたね』というと、慌ててページをめくる母。

 

めくっても、めくっても見つかりません。

 

庭の焼却炉へ走る母( ̄Д ̄;;

 

よりによってその日の、そのページで何かを包み燃やすところだったのですね(^_^;)

 

管理人がいつもどおり日記をきちんと書いて寝ていたらこのポエムは生まれていません。

 

新聞に載った日、叔母が尋ねて来なければ、その新聞は残っていません。。。

 

いろんな偶然が重なり、このようなしわくちゃの形で宝として残っています

 

からすと言えば歌に、のどが渇いて水のかめを見つけたが底が深くて飲めず、小石を入れて水嵩を増して水を飲んだ賢いからすという歌があります。

 

管理人が大人になってから遭遇したからすと言えば。。。15年ほど前に、とある上天草市の山道を車で走行中、子猫を襲う瞬間に出くわしましたΣ(゚д゚;) ヌオォ!? とっさに手動の窓を開け、からすに向かって『こら~!!』

びっくりして、子猫を逃がしてしまったからす!次の瞬間、管理人の車に向かって飛んできたからす!!手動の窓を慌てて閉め、危機一髪でした(-。-;)フウ

食物連鎖の自然形態を崩してしまった?のかもしれませんが、管理人は子猫を救えて満足でした。

 

近年では、コミセン内に入ってきて、逃げる際に糞を散らして行ったからす。。。

 

昨年でしたでしょうか?コミセンすぐそばの電柱に巣を作ったからす。

 

管理人からするとからすという生き物は いらんこっしかせん( ̄‥ ̄)=3 ” とです!!

 

↓ ↓ これも何かの偶然でしょうか? それともからすのしわざでしょうか?

からすのしわざ

↑ ↑ コミセン近くの電線にコケと草のかたまり。。。

 

写真撮影後、業者さんに連絡をし、撤去していただきました。

 

コケと草の写真ネタを載せるだけの予定が長くなりました(^_^;)

 

 

また、週のはじまりで休みボケの頭で、日記の書き出しを何て書こうか?と考えるのですが、なかなか思い浮かびません°。゜(# ̄ ▽. ̄#) ボッケ ー°

 

先々週から管理人のもとに届いていた封筒。

管理人の業務の中で毎年この時期にやってくる頭を使わなくてはならない年に一度の業務。

パソコンのデスクトップの付箋紙には“現実と向き合う‘‘と書いており、締切が迫りやっと先週封を開いてみました(^_^;)

地区振興会事務局は5年目突入で、年数ばかり重ね中身が伴っていない なんちゃってキャリアウーマン?

みたいなかんじの管理人です。

 

本日のタイトルを見て、管理人の週末など興味ないわ!!と思われるかもしれませんが・・・まあ、そうおっしゃらずに、よろしければご覧くださいm(_ _)m

 

前置きはさておき、先週金曜日、5月19日はお隣の上津浦コミセンにおいてフレッシュミズ(JA女性部)の皆さんによる晩柑ゼリー作りが行われました。

晩柑2017 1

 

こちらの方も、管理人自分で書いていてビックリ!!管理人自身は今回で6回目なんですよね~

晩柑の皮のくり抜きからの昇格?今回は出来上がり具合の分量の要となる砂糖の分量と、ゼリーの粉(アガー)の計量を任されました!!

途中、あれ?今何回入れたかな?ということが何回も。。。

晩柑2017 2

なんとか、キレイに固まりました

 

有明町内の3箇所の保育所(園)に届けられました。

管理人は有明東保育園と、先日おじゃましたばかりの浦和保育所に行ってきました

晩柑2017 東

 

 

晩柑2017 浦和

 

晩柑ゼリーを届けた後は、浦和小学校へ GO!!

新1年生の保護者を対象とした給食試食会が行なわれました。

試食会2017 1

入学から1月半あまり。

給食当番の子どもたちも自分たちの役割をしっかり果たしていました。

試食会2017 2

 

お父さん、お母さんたちと一緒に美味しい給食をいただきました。

今日はちょっとだけ、おしゃべりになってしまった新1年生でしたヽ(=´▽`=)ノ

試食会2017 3 

いつも子どもたちのために美味しい給食を作っていただいている給食の先生方に感謝ですm(_ _)m

 

 

そして、昨日は有明中学校の体育大会が開催されました

有中体育祭 1

 

こちらも入学から1月半あまり。

中学生ともなると身体も大きくなり、入場行進にも圧倒されますね。

 

体力的にもついていくのがやっとの新1年生もちょっとだけたくましくなったように思えました。

 

↓ ↓ 【部活動紹介】 

有中体育祭 2

 

【応援合戦】 学ラン姿がビシッとキマリかっこよかったです(☆。☆) キラーン!!

有中体育祭 3

 

白団(*´ο`*)=3

有中体育祭 4

 

 

こうして管理人のとある週末を足早にご紹介しましたが、何も出場しなくてよく、見てるだけの体育大会ものんびりできていいものでした(´⊆`*)ゞテヘヘ

五月晴れ・・・5月の心地よい爽やかな晴天

まさに今日のような天気を指しているのかと思いがちですが、もともとは雨が降り続く梅雨の時期の晴れ間を指して使う言葉だったようです。

 

それはさておき本日、浦和保育所において幼年消防クラブの入部式が行われました

幼年消防 2017 2

年長児5名年中児11名の計16名。

管理人も3月の卒園式以来の保育所訪問でした。

 

幼年消防2017 1

 

↓ ↓ 『防火のちかい』                  

防火の誓い 2017 1  防火の誓い 2017 2

今年度の年長児は5名とたいへん少ないのですが、それを感じさせないほど力強く委員長副委員長がみんなを引っ張って防火のちかいを述べました( ̄∇ ̄+) キラキラキラ~♪

 

この秋にも地域を守るべく、防火パレードをしてくれるのかな?

その際には管理人もみんなの活躍を見守りに参上したいと思います!!

 

【記念撮影】

幼年消防 2017 3

 

幼年消防クラブ員たちの活躍を期待していますワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

幼年消防 2017 4

 

 

中学校入学から1ヶ月あまり。

久々に登場の管理人宅の長女。毎日の自転車通学と、勉強と部活動で毎日へとへとになっています。

 

そんな長女との会話の中で1週間ほど前に『〇〇(長女)的にはいろいろ作りたいんだけど。。。』

聞き逃さなかった管理人、 『は?いつでんご飯作ってくれてよかとやけど?ちょうど1週間後は母の日やもね~』ということで、1週間前に昨晩のご飯作りを強要していた管理人(´ー*`)ニヤリ

 

『作ったことなかけん、わからん。。。』などとブツブツ言う長女。

学校の調理実習や家庭でのお手伝いはしたことがあっても、最初から最後まで作ったことはありません。

と、いうことで昨晩は一緒にカレーをつくりました管理人が出すのは口ばかりですが

疲労回復

涙を流しながら玉ねぎを切っている娘たち。

 

管理人、ふと気づいてしまいました。最近は玉ねぎを切っていても涙はほとんど出ません。

最近の玉ねぎは涙が出ない品種なのか!?

 

冷やした玉ねぎは目に染みないとは言いますが、娘たちが切った玉ねぎは管理人がいつも使うものと同じ。

切った玉ねぎがデカすぎるともめていた娘たちですが、煮込めばほとんどとけてなくなるということを知りました。

 

 

以前、テレビ番組の中で玉ねぎの説明があった時に、理屈は忘れてしまいましたが、結論として玉ねぎを切る際に“若い人ほど涙が出て、年齢を重ねるほど涙は出なくなる”ということを言っていたなあ。。。と思いだしました。

玉ねぎを切っても涙は出ないのに、年とったという事実を受け入れることで涙が出そうですΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

玉ねぎを切った時に出る『硫化アリル』という成分が目の粘膜を刺激して涙が出るようですよφ( ̄ー ̄ )メモメモ

玉ねぎは、新陳代謝を活発にし、疲労回復を早めてくれる効果があるようです

 

今日は週のはじめ。いつものことながら気合は入らないし、なんだか疲れもたまっております。。。

紅玉ねぎを酢に漬けたものは管理人はいくらでも食べられます

 

玉ねぎをたくさん食べて元気に過ごしたいものです((o(*^^*)o))

 

 

前へ  85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次へ ]      860件中 441-445件