今日の下津浦はといいますと、雪が降ったり止んだりしております゜・。゜・。゜(゚ー゚('-'*)ゝ。゜・。゜・

2017 雪

 

とても寒いです!!

昨日は雪は降らずとも今日と変わらないほど寒かったのですが、浦和小学校の3年生が社会の授業の一環でむかしを学ぶ”ということで下津浦にある歴史民俗資料館の見学へ行ってきました

 

コミセン前を歩いて行くことを事前に知っていた管理人は担任の先生とお話をし、雛人形展も見て行っていただくようにしていました

3年生 雛1   3年生雛 2

ここ2年間は3月のお別れ遠足が有明グラウンド(旧有明西中)だったので、雛人形展もコースに入れていただきたくさんの子どもたちに見てもらうことができましたが、今年のお別れ遠足はリップルランドなんだそうです!!

少しの時間でしたが子どもたちに見てもらえてよかったです

 

 

↓ ↓ 下津浦の下地区にある歴史民俗資料館

民族資料館 1   民族資料館 2

管理人の記憶が確かならば管理人が有明西中学校在学中に技術室として建て替えられたものだったと思います。

閉校後、天草市の合併と同年に歴史民俗資料館へと変わりました(まる10年とちょっと)

毎日のように見る建物ですが、歴史民族資料館になってからは管理人は中へ入ったことがありませんでした。

 

なので、急きょ3年生と一緒に中を見学させていただきましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

資料館全体 1

一見、あまり広くないように見える建物ですが、中は歴史がいっぱい!!。('-'。)(。'-')。ワクワク

 

資料館全体 2

 

 

野村さん①

 

古いながらも、ギリギリ管理人も知っている!というような道具にテンションが上がりました

そろばん

 

 

金庫

 

 

野村さん②

 

↓ ↓ 方言でちょつじゃら(今でいう洗面器のこと)

ちょつじゃら

 

↓ ↓ 管理人の知る魔法瓶とは想像つかないほどのデカさと、アイスの値段にびっくりです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ  

魔法瓶

 

消防ポンプ

 

 

資料館ピアノ

 

 

資料館人形

 

こちらにもお雛様がいらっしゃいました

資料館雛 2   資料館雛 1

すべてを知るにはじっくり見学が必要なほどでしたが、全く知らない道具、なんとなく見覚えのある道具。

たいへん勉強になりましたφ(・_・”)

 

 

↓ ↓ 懐かしの卒業記念品

卒業記念1        卒業記念2

管理人の1つ上の先輩方の記念品と、レリーフを見ていると当時の風景が目に浮かぶような1つ後輩の記念品。。。

 

管理人たちは何を贈ったのか全く思い出せません(^_^;)

浦和小学校卒業時には、正覚寺の銅板レリーフを作成したことは覚えているのですが。。。

 

 

ヤンボー マーボー 天気予報♪

ヤンマー

夕方の6時55分になると天気予報を知らせてくれた懐かしいキャラクター。

明日も雪゜・。゜(゚ー゚('-'*)ゝ。゜・。

 

明後日は下津浦子ども会の二年に一度の研修旅行♪

気になるお天気は。。。現在の時点ではくもりのようです。

 

 

と書いつて立春』

暦の上ではこの日を境(2017年の立春は2月4日)に季節は春だとされています

春とはいえまだまだ寒いですけどね。。。

 

本日の本題に入る前に、先週末に管理人宅で起きたつ、管理人ご立腹の出来事を聞いてください!!

夕方、帰宅すると居間のマットの上に、黒いベタベタした糞のようなものが落ちていました(実際に糞でしたが)

なぜ?なぜ?と思っていたら、次女が『お母さん!ここにパンクズがあるよ』

 

その日の朝に開けて食卓の上に置いてあったはずのダ〇ルソフト、残り5枚が食い散らかされていました!!

そしてご丁寧に糞までしてくれて) ̄ε ̄( ブー

タヌキ?イタチ?どちらか話していると、子どもたちが保育園のころに何かで見たイタチの糞がそんな形だったと。。。

↓ ↓ 子どもたちが見つけた絵本です

いたち

その日は節分だったこともあり『鬼は外! 福は内 イタチ(タヌキ)は外!!』と豆をまきました。

ただでさえ洗い物の多い金曜日にまた一仕事増えたと腹が立って仕方ありませんでした( ̄‥ ̄)=3

お吸い物でも作ろうと冷蔵庫から出した↓ ↓ 大根足ならぬにんじん足?ちょっと腹立たしさも半減しましたが(笑)

にんじん足

イタチ(タヌキ)はどこから入ったのか?

縁の下から入り屋根裏をウロウロし、押し入れと天井につながる薄い板をずらして家の中に入ってきたようです。その日はフタをきちんとし、寝たのですが夜中もことこと音がし、眠れませんでした(  ̄_ ̄)ボー

 

土曜日の早朝、先に起きて居間に行った保育園児がなんとごたいめ~んΣ(゚д゚;) ヌオォ!?

箒片手におそるおそる行ってみるとまた押し入れが少し開いていて、天上のフタがずれていました。

応急処置にガムテープでフタを固定し、お昼ごろまで屋根裏をうろうろしていましたが、これから始まろうとしていたイタチごっこ?(互いにおなじようなことをいつまでも繰り返す)も管理人の勝利?で決着がついたようです(-_☆)キラーン

 

午後、遊びに行こうと外に出ていく長女の目の前をシュタタ~と走って行った茶色い生き物を見たそうです。

やはりイタチだったのでしょうね。

 

前置きが長くなりましたが、本日より雛人形展が始まりました

みちる準備

週末にお客様が間違って来られるといけないので“3月3日(金)まで”というのは今朝貼りました。(※今週末以降は土・日も解放しています)

『で』の字を持ってくれているのがコミセンの魔術師の卵です(笑)

 

↓ ↓ 中の一部です(ほぼ完成)

雛人形全体2017

 

 ↓ 週末に100円均一で見つけたグッズや、もともとコミセンに飾っていたものをいろいろアレンジして、これらも迫分館に飾りました。

ひな人形雑貨

皆さん、ぜひ下津浦コミセン迫分館へお越しくださいませ♪

 

気がつけば2月。

2月は『逃げる月』と言いますのでまたあっと言う間に過ぎてしまうのでしょうね?

 

2月6日から公開の雛人形展に向けて、1月30日(月)福祉生活部会の皆さんにご協力いただき雛人形の飾り付けをしました。

雛飾り 組み立て

年に一度のことなので、毎年この骨組み作業に時間がかかります。

 

前日の学習発表会の代休で学校がお休みだったので管理人宅の娘たちもお手伝い

雛飾りゆうり 花音   雛飾り花音

管理人宅にはこんな立派な段飾りはないので、子どもたちは段飾りは初めての体験です

 

写真を見ながら道具などをあーでもない、こうでもないと真剣です`s(・'・;)

雛飾り ゆうり 花音 2

このように細かい作業は次女の方が最後まで飽きずにできました。

同じDNAをもつ姉妹でもちがうんですね。

 

余談ですが、長女とは好みや考えることが似ています。(人形飾りの飽きっぽいところも。。。?)

鼻歌を歌った時に、「今、私もそこ(フレーズ)やった!」ということが多々あります。

 

まさに昨晩も、管理人が声に出さずに頭の中で歌っていたら、少し離れたところから管理人と同じタイミングで同じフレーズが聞こえてきましたしかも、サビではなくサビに入る前のワンフレーズです。。。

20分後、今度は管理人が声に出して別の曲を歌っていたら『あ、〇〇も今そこ(フレーズ)やった』

 

昨日の日記を長女に見せたのですが、管理人の考えていることはよくわかったそうです。

学校での友達との関係?娘のキャラを聞いていると管理人と似たような感じでした。

このままいくと、管理人みたいな仕上がり?になってしまいそうです。。。

雛飾り 組み立て2

話を戻しますが、人形を飾ってみてどうだったか?と尋ねると『楽しかった♪』

とのこと。

本来は雛人形を飾るのは節分を過ぎてからのようですが、ちょうどいいタイミングで学校がお休みだったので子どもたちもいい経験ができました。

↓ ↓ 福祉生活部会の皆さんと子どもたち♪(この日は段飾りで作業終了)

雛飾り 集合 2017

福祉生活部会の皆さんも『この部会に入っていることでこのような経験ができてよかった』と言ってくださいました。

お忙しい中、ご協力くださり ありがとうございました<(_ _*)>

 

↓ ↓ 昨日の時点で作業はここまで進みました。

雛組み立て途中 2017

一般公開は2月6日(月)からです。

翌週以降は、土・日も解放いたします!!(※詳しくはHPトップをご覧ください)

 

では、この後も間に合うようにぼちぼち準備を頑張ります。

皆さん、ぜひ下津浦地区コミュニティセンター(迫分館)へお越しください(m。_。)m オネガイシマス

 

 

 

 

突然ですが気力は目に 生活は顔に 教養は声に出るという言葉を聞いたことがありますか? 

これはコミセンの魔術師の卵が先輩から聞いて話してくれた言葉です。

一つ目、二つ目はなるほど!!と思って聞いていましたが三つ目の教養は声に?というのは二人とも顔を見合わせて大爆笑でした。おそらく声質とかそういうことではなく、普段の言動のことを指しているのかな?と解釈したのですが手を叩いて大爆笑するという品のなさはとても教養のある人だとは言い難いですよね( ̄▽ ̄)。

 

“教養がある=頭のいい人”管理人はずっとそう思っています。

中学生のころの同級生にテストで毎回トップの成績のHくんという人がいました。

管理人の日記に度々登場するHくんもけっこう頭のいい人でしたが、また別のHくんです。

あるとき管理人がテストの前に何時間勉強しよると?と尋ねたことがあります。

明日のテストの2教科、3教科を前日は1時間程度復習するだけだと答えたHくん。

『うそやん!?』という管理人に

 

『あんな、先生の授業ばちゃんと聞いとけば勉強せんちゃよかって!!』と言い放ったHくん。

 

それができとったらねえ。。。(〃´o`)=3

業はちゃんと聞いてたつもりです!しかし苦手な科目(ほとんど)は左耳から入って右耳から出ていくちゃもんなあ。

 

お勉強にちなんで、無理やりなこじつけですが、1月29日(日)浦和小学校学習発表会が開催されました

学習発表会2017

どの学年も、さまざまな今年の流行などをうまく取り入れ工夫されて、堂々とした発表でした。

 

各学年の発表の後に、その学年の保護者が1人インタビューを受けるのですが、なんと管理人6年生のインタビューを受けることに。。。20人の6年生の倍の数ほどいる保護者の中でなぜに管理人が!?

 

事前にインタビューを受けることは知らされていたのですが、発表を見た感想は実際に見た後にしか言えないですよね?

舞台はそれぞれの夢を叶えた30年後の設定でした。

今現在の社会で起こっているさまざまな問題や、ワークキャンプやいろいろな体験で学習したことをきっかけに、この職業に就いたということをそれぞれの夢に乗せてよく工夫されてとてもいい発表でした。

 

今ならこうしてその時の感想をスラスラと書けるのですが、マイクを向けられ、とたんに緊張した管理人、言いたいことが言えない中途半端な感想になってしまいました(^_^;)

人前に立つという場馴れしていないこと、普段の教養のなさがこんな時に出るとでしょうね?

 

長くなりましたがもう少しお付き合いください<(_ _*)>

 

管理人、コミセンの魔術師の卵からもうひとついい話を聞きました。

あるお寺のお坊さんの『ちょうどよい』というおはなしです。

 

『お前は お前で ちょうどよい 顔も 体も 名前も 生も。。。。』と続くのですが、要するに高望みすることもなく、自分を卑下することもなく今の自分でちょうどよか ということなんだなと思いました。

 

管理人がもう少し美人だっタラ

 

もう少しあの時勉強していレバ?

 

さまざまなタラレバはいっぱいありますが、管理人がもう少し美人で、頭のいい人間だったら管理人という人間の仕上がり具合が違っていたと思うので、今こうして地区振興会の日記を更新していなかったでしょうね!!

 

管理人は管理人でちょうどよかとでしょうね?

先日の大事なインタビューで言いたいことがうまく伝えきれないのも管理人。

 

学習発表会の帰りに、匿名のアンケートにわざわざ名前を記入して、伝えきれなかった感想を全部書いてきたのでそれが6年生に伝わればよかです(笑)

 

たった1枚の写真で長い文章にお付きあいいただき、ありがとうございました<(_ _*)>

佐江内(さえない)管理人でした。

ヤシの像

この写真、???前回の日記と同じやもね?と思われたでしょうね?

管理人自身、この写真1枚でまさかこんなに話が広がるとは思いませんでした(^_^;)

 

???何のことやらちんぷんかんぷんだという方は前回の『思いこみ』という日記を先に読まれてください<(_ _*)

 

前回の日記で管理人はこの木を『棕櫚の木(シュロノキ)』とご紹介しました。

 

しかし、日記公開後に棕櫚の木と教えてくださったご本人さんから、実際にこの写真をご覧になられて『どーも棕櫚の木ではなかごたる。蘇鉄(ソテツ)のごたる』とご連絡をいただきました。

 

元祖、コミセンの魔術師こと歩く花図鑑にもこの写真を見ていただいたのですが『いや~? 蘇鉄でもなかごたる~』

 

↓ ↓ 管理人、コミセンの近くの下津浦小学校跡地の正門付近に蘇鉄の木があったことを思い出しました

蘇鉄 2

 

↓ ↓下津浦小学校跡地の蘇鉄の木

 

蘇鉄 1

 

これらの写真を見れば管理人もすぐに蘇鉄だとわかるのですが、1枚目の写真のように地面から電線の高さまで成長しきっていることと、枯れているのを見れば同じ蘇鉄とは信じがたいですよね?

 

管理人と歩く花図鑑(元祖コミセンの魔術師)の昨日の会話。まさかの答えが!?

 

管理人。。。『私はずっとヤシの木かと思ってました』

 

歩く花図鑑・・・『あんたがそがん言うならそがんじゃかと?』

 

管理人。。。『あって実は生らんですもね?』

 

歩く花図鑑・・・『さんか(寒い)けんやかあ?』

 

あね! (※あね、とは娘曰く、「あーなるほどね!」の略らしいです)

 

 

前回の日記を書いているうえでは、あの写真の木がヤシの木であろうが、棕櫚の木であろうが、蘇鉄の木であろうが管理人にとってそこまで重要なことではなかったのです!!(ゾウ見えるかどうかが重要でした

 

棕櫚の木と言われ、ネットで画像を見れば棕櫚の木だと思いこみ、歩く花図鑑にあんたがヤシの木て思うならヤシの木!実が生らないのはやっぱり寒いから?と思いこみ、蘇鉄の木と見比べて同じ蘇鉄とは思えないけれど、蘇鉄の線が強いようですね(^_^;)

前回の日記をご覧になられた方の中にはほかにも、棕櫚の木ではないようだな?ということに気づかれた方もいらっしゃったことでしょうね?

 

わざわざ、ぶり返さず、スルーする(棕櫚の木で通す)こともできたのですが、それはできませんでした!!

教えてくださった方、ありがとうございました<(_ _*)>

 

あの木は成長しきった蘇鉄の線が強いですが、本当の、本当のところは何なのか?

 

やっぱりゾウなのかも?しれませんよ (丿 ̄ο ̄)丿

前へ  89 90 91 92 93 94 95 96 97 98  次へ ]      860件中 461-465件