さわやかな秋晴れとはかけ離れた、少々肌寒い曇り空の下、9月24日(日)第34回浦和小学校・校区民体育大会が開催されました。

昨年同様に、雨天のため1週間延期の開催となった今大会は、浦和小学校にとって34年間の歴史の中で最後の運動会となりました

↓ ↓ 今年のスローガン

スローガン2017

 

全部をご紹介したいところではありますが、画質(いつもより良いカメラ)の都合と、管理人の日記の構成の都合上、前編は写真多め、文章短めでお楽しみください(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪

 

校旗・昨年度優勝(白団)旗に続き、浦和小学校最後の6年生が入場してきました★

入場2017

 

選手宣誓!! 今年、優勝旗をてにするのはどっち?

選手宣誓2017

 

 ↓ 入学して半年の1年生

かけっこ2017

 

 ↓ 浦和保育所園児によるダンス ♪ 

保育園ダンス2017

 

 

↓ ↓ 今年も1・2・3年生がキッズソーランを踊りました あ~どっこいしょ どっこいしょ

キッズソーラン2017

 

↓ ↓ 最初の一般種目のムカデ競争リレー

ムカデ2017

管理人の記憶が確かならば、浦和小学校運動会に参加して7年(保護者として)ムカデ競争リレーはずっと1位を守り続けてきた下津浦地区。

果たして総合の結果は!?最後のお楽しみです

 

 

!? なにごと ? ? ?

バギー

 

競技の途中の一斉給水の時間を利用して、浦和小学校最後の運動会を盛り上げようと、お隣の上津浦地区振興会のご協力を得て、浦和小学校のOBさんや、上津浦地区の住民の方々がご来場の皆さまや、子どもたちにかき氷ポップコーンふうせんなどを配られました

 

風船くばり

皆さん、大変喜ばれていました

 

運動会の進行に迷惑をかけないようにきちんと時間内でのパフォーマンス?

上津浦地区の皆さんの温かいお心遣いに感謝です。

(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う

上津浦集合

 

給水と上津浦地区の皆さんのパフォーマンスを楽しんだ後は、綱引き

綱引き2017

皆さん、頑張っておられましたが残念ながら綱引きに関しては、今年は最下位(^_^;)

 

↓ ↓ 恒例の6年生と保護者による親子リレー

親子リレー2017

現時点では子どもたちがリードしていますが、最終的にはお父さん・お母さんの勝利でした

 

続いて、この浦和小学校の卒業生である中学生招待リレー♪

スタートは卒業して半年の1年生女子からです(-_★)キラーン!!

中学生リレー女子2017

 

続いて男子!!中学生ともなると迫力が違いますね

中学生リレー男子2017

 

午前の部の最後は全校ダンス♪L(・_L)♪(ノ_・)ノ♪ L(・_L)♪(ノ_・)ノ♪

全校ダンス2017

とうとう管理人、振付が変わってからの有明音頭は覚えきれませんでした(^_^;)

 

皆さん、なぜ空を見上げているのでしょうね?

ドローン撮影

閉校の記念誌に載せるため、みんなでドローンによる撮影が行なわれました パチ /■\_・) カメラ

 

よい記念になりましたね?

早足でお届けしましたが、これで前編は終わりです。

続きはまた後日!!

 

台風18号の接近により、17日(日)に予定されていた浦和小校区体育大会24日(日)に延期になりました。

前日に延期が決定したため、昨年のようにお弁当を2回作るということは回避されました。

 

それに、延期になったことに諦めがつくくらい17日は雨が降りました。

 

ただ、延期になったために管理人の右脳じゃい、左脳じゃい、後頭部じゃい?には常にリレーのことがチラついていますΣ( ̄ε ̄;|||・・・モウドウニカシテ~

 

24日こそは予定どおり行われるはず?と思っているのですが、管理人のスマフォの週間天気予報では現在天草市の日曜日は雨マークがついています。。。まだ、数日あるので変わるかな?とは思いますが。。。

 

予定どおりといえば・・・

下 2017

まだ1週間前には、やっと芽が出てきたかな?というくらいでしたが

 

紅白 2017

1週間たつとご覧のとおり、彼岸花ロード一帯彼岸花が咲き始めました

 

今年も夏には雨が少なかったため、彼岸花の開花が遅いのではないか?と予想されましたが

紅白 2017 2

名前のとおり、ちゃんと予定どおり彼岸のころに咲くんですね?

 

白 2017

 

何分咲き?というのは花の咲いている経過の状態を指すのでしょうが、所によっては満開?

ある所によってはまだ芽が出たばかりで、彼岸花ロード一帯で見ると3分咲きといったところでしょうか。

 

宮本2017 3

 

 

宮本 2017 1

 

一度に満開というのもいいですが、日にち差で咲くのも見ごろを長く楽しめていいかもしれませんね?

朝、夕散歩をされる方の、よい目の保養になりそうです

宮本2017 2

 

 

 

          

☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ おまけ ☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ 

 

うちわ満開

体育大会が1週間延期になったので、応援用のうちわも満開になりました

今日は9月13日。

3日前に敬老会を無事に終えたばかりですが、昨日から気持ちは体育大会モードです。

昨日から体育大会の準備をしているのですが、週間天気予報によると天草は明日から17日(体育大会当日)まで雨の予報!しかも、台風(18号)まで接近しております。。。

 

ま~た昨年と同じパターンですか・・・?

昨年は、雨天のため1週間延期になりました。

お弁当も2回作りました( ̄‥ ̄) = =3

 

今日は午前中に浦和小学校前を通った時にはちょうど予行練習中でした

1週間延びてしまうと子どもたちのモチベーションも下がります。

管理人もまた地区対抗リレーの呪縛?から解放されません(ノд・。)

 

 

応援グッズ2017

明日から雨ではありますが、 ↑ ↑ これらの応援グッズや準備物を浦和小学校へ運ぶ予定です。

 

ヘルメット2017

↑ ↑ 毎年、ムカデ競争リレーの際にはわざわざかぶらんでもよかブルーのヘルメットをかぶってハンデを負う下津浦地区。

3年前にたまたま敬老会で飾ったお花のカラーが偶然にも体育大会の各地区のチームカラーの6色だったため、

その年から毎年各地区のチームカラーのお花をヘルメットに飾っています。

これは最後の年まで続けようと決めていました。

さらに今年はコミセンの魔術師の卵のアイディアで、ブルーのお花で下津浦の『下』の字を作りました。

アルファベットの『F』ではありませんよ?

 

このように準備を進めているにも関わらず、今年はもうすぐ体育大会という気がしないんですよね。

もしかしたら雨で延期かも?という気持ちが強いからでしょうか?

 

でも、もう昨年みたいなのはこりごりです。。。

お弁当、2回も作りたくなかです。

早く地区対抗リレーの呪縛から解放されたい!!

 

台風の接近をも打ち払う、強力な晴れ男 晴れ女がいらっしゃいましたら今の状況を『何とかしてぇ~』とすがりたいものです。

 

おそらくこの日記更新後、次の更新は体育大会明けになるかと思います。

 

いつも最後は私事になりますがさまざまな願いを込めて管理人のつぶやきを聞いてください。

昨晩あたりからやっと頭の中で地区対抗リレーのシミュレーションをし、コミセンの女ボルトを何度かつこかしています(←頭の中でですよ?)管理人自身もつこけています。

 

★『管理人さんのおすからいた(遅かった) 追い越されらいた』

★『つこけらいた バトン落とさいた 靴ん脱げらいた』

なんてことを絶対に言われてはなりません!!

 

コミセンの女ボルトが何位できてくれるかはわかりませんが『お願やっけん競って来るのだけはやめてね!!』

 

でも、できれば今年も体育大会の番外編を書きたいなあ・・・そのためには優勝するしかない!!

 

昨日、9月10日(日)残暑厳しい秋空の下、下津浦地区コミュニティセンターにおいて下津浦地区敬老会が開催されました。

下津浦地区の新規会員11名を含む105名の対象者のうち約6割の方が出席されました。

敬老会2017 1

 

↓ ↓ 新規会員代表者の方へ記念品贈呈

記念品一恵

 

今年は下津浦地区に、2組の金婚夫婦がいらっしゃいました( ̄ー ̄(。-_-。*)ゝポッ

柴田夫妻   福永夫妻

(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】*:・゚\( ̄∇ ̄*)

 

この日が92歳のお誕生日というこの方に今回は特別に花束をご用意しました

あきこおばさん

たいへん喜んでいただきました。 おめでとうございます

 

≪来賓祝辞≫

本田議員2017

 

今年度子ども会長 福田くんのお祝いのことば

こうや2017

 

新敬老者代表挨拶

松陽謝辞

第一部を終え、第二部は地域の皆さんからのたくさんのお祝いの発表がありました。

 

少人数で少し寂しいですが、浦和保育所園児による発表 ♪ 

保育所2017

 

下津浦子ども会による太鼓踊り

来月の本番(秋季例大祭)も是非見に来てください!!

太鼓敬老会2017

 

 

≪演芸の部≫

下津浦むつみ会の皆さんによる『ドンパン節』

ドンパン2017

 

下津浦三味線に、今回は飛び入りでハイヤ節の生唄

三味線飛び入り

こちらの女性のマイクなしの美声にすごく感動しました

この数年の中で、ベスト3に入るくらいの驚きといっても過言ではないくらいでした

 

ここ数年、第二部の司会をしてくださっているこの方にも。。。

毎回、いろいろ衣装や進行を工夫して、皆さんを楽しませてくださっています発車 オーライ♪

司会きさださん

 

浦和小学校3・4年生による 『キッズソーラン』

3・4年2017

 

浦和小学校のみんなが書いてくれたメッセージカードを代表して手渡しました

メッセージ2017

 

今回は熊本市内から牧田天光さんにお越しいただき、マジックショーで楽しませていただきました

牧田さんにはもう何度下津浦にお越しいただいたでしょうか?

いつもありがとうございます<(_ _*)>

牧田2017

 

!? 体が浮いている!?

牧田・嵐

 

 

下津浦山菜女(やなめ)ちゃん   『南京玉すだれ』

玉すだれ2017

このように、いつも見守ってくださっている大先輩の方々に感謝の気持ちを込めてたくさんの方がこの日のためにたくさん練習を重ねてこられ、とても温かい敬老会だったと思います。

司会者の言葉をそのまま使わせていただきますと『皆さん、ご乗車ありがとうございました』

また来年も元気にこの会場でお会いしましょう♪

 

【全員合唱 ふるさと】

ふるさと2017

 

またまた久々の更新です

 

敬老会を目前に控え、着々と準備を進めているのですが、頭の片隅には常にその先の運動会の地区対抗リレーのことが気にかかっていて弱冠、心ここにあらずな管理人です。

普段から気を付けていないと意味がないのに、少しでも身を軽くしようと?無駄な抵抗をしているところです。

明日から頑張ろうと、もう幾晩アイスの食べ納め?をしたことでしょう。。。

ときには普通サイズを2個食いー。ー)ハハ。。。

 

 

やらなければならないこともたくさんで、机の上はいっぱいで何から手をつけていいのか?と思う一方で、なかなか更新できない日記のことも気になり、久々に書いてみたのが・・・何の中間報告?

 

9月といえばそろそろ彼岸花ロード一帯の彼岸花の状況が気になるところです。

彼岸花ロード2017秋

↑ ↑ 今朝の彼岸花ロードの様子です。

 

今年も8月に雨が少なかったせいか、開花は例年に比べ遅いようです。

彼岸花ロード2017秋 2

7月に払われた雑草は順調に成長しております(^_^;)。。。

こちらは、あさってみどりの会の皆さんにより、除草作業が行われる予定です・゚★・。・。☆・゚・

 

昨年も、8月に雨が少なく、彼岸花の開花が遅いと予想していましたが、予想外にちゃんとお彼岸前に開花していました。

今年の開花もいつになるか気になるところですが。。。

 

更新されない日記に焦っているのか、今日は自分でも何を書きたかったのかよくわかりません。。。

彼岸花の状況の中間報告をしたかったのか?現在の管理人の心境を報告したかったのか?

 

日記を更新するにあたりたまに?

いや、よくあるんですよね、今日は全然ノッテないな思うことが。。。

 

鮮やかな彼岸花の開花を楽しみに待っていてください( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

 

***  おまけ ***(敬老会に向け、作ってみました)

敬老会菓子

 

 

前へ  87 88 89 90 91 92 93 94 95 96  次へ ]      852件中 451-455件