9月中旬からの秋の行事も2つ終えて、早いもので平成27年度下半期に突入しました。

再来週、10月11日(日)はいよいよ彼岸花フェスタ(下津浦諏訪宮秋季例大祭)が開催されます

 

彼岸花フェスタに向けての準備の一つとして、本日下津浦諏訪宮の境内に観光案内看板が設置されました

案内看板2

 

管理人がいろいろ説明するより実際に彼岸花フェスタにお越しいただき見ていただいた方がよさそうです。

なので、今は多くは語るまい・・・。

案内看板1

当日は餅投げバザーお楽しみ抽選会など楽しいイベント満載です

子どもたちによる太鼓踊りも披露されますので、皆様のお越しをお待ちしております<(_ _*)>

 

シルバーウイーク後から蒸し暑い日が続いております(-。-;)

 

暑い→熱いといえば・・・先週の運動会から1週間以上たった今でも、コミセンの女ボルトと地区対抗リレーの話をするとまだでんニタニタしてしまいます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

こんなに何日も運動会ネタを引きずるつもりはなかったのですが、運動会の結果の日記を公開した後の今日になって管理人のラストランの勇姿の証拠写真をいただいたので載せさせていただきます( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

地区対抗 加工

写真左手前が管理人!ほんとにゴール直前での逆転劇でした

 

少しづつ、少しづつ正体を明らかにしてきた管理人。

日記上にも何度か素顔で登場しています。

何を今さら顔を隠す必要があるのでしょうか?とも思いますが・・・40歳とはいえ管理人もレディです。

走ってる顔はやっぱりすごかった・・・。恥ずかしくてお見せできません(笑)

せっかくいい写真をいただいたのにすみません(^_^;)

 

ただ、自分では全然意外?なことではなかったのですが、今まで管理人のことをおとなしそうに見られていた方が

『意外と体育会系だったんですね?』とか、ちょっとした作業を一緒にした学校の先生が『意外と・・・おおざっぱなんですね(笑)』

 

管理人・・・『(^_^;)ばれちゃいました?』

 

先生・・・『なんか、安心しました≧(´▽`)≦

 

管理人・・・“どういうことでしょうか?(心の声)”

 

管理人にとっていいのか?悪いのか?わずか半周でこれまでの管理人の印象までも変えてしまうとはリレー後の反響は意外と大きかったようです(おわり)

 

 

 

 

さて、お待たせいたしました!!

浦和小学校・校区町民体育大会の後編は管理人の個人的感情がかなり織り込まれてきますので心して読んでいただければ幸いです<(_ _*)>

 

午後のまず最初は紅白の応援合戦からのスタートです!!

 

↓ ↓ まずは白団から スチャ!☆ミ(/ ̄^ ̄)/只今参上!

白団20151

両団ともに6年生は夏休みから練習をしてきました。

声を張り上げ、白団の優勝と、赤団の健闘を祈ります。

 

白団20152

 

↓ ↓ つづいて赤団 只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!

赤団20152

管理人もこうしてこの場所に立っていたのがついこの間のことのように思い出されました。

頑張っている子どもたちのどっちがいい!!と点数をつけるなんて・・・どちらも負けるな!!

という気持ちになります。

 

赤団20151

最終的に勝つのはどちらでしょう?

 

↓ ↓ 4・5・6年生によるもう一つの熱い戦い(・_☆) キュピーン!!竹取り合戦

竹取2015

子どもたちから先生にもの申す場面もありました★

やっぱり納得いかんこと、気になることは言うとかんばですね!!

 

↓ ↓ 4・5・6年生による組体操┌| ∵|┘└| ∵|┐

組体操20151

この練習はキツイんですよね(^_^;)

膝は石ころが当たって痛いし・・・でも成功した時は本当にうれしいものです

 

組体操20152

 

プログラムも残すところ3つ。

↓ ↓ みんなで団結玉入れ合戦 ( ・0・)ノ° ゜.Y。°。ヽ(・・ )

玉入れ2015

下津浦地区、玉入れ合戦でも1位を取りましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

 

しかし、このころ管理人は近まってきた出番に緊張のあまり余裕もなく、口の中もパッサパサ。

順番でいくと、男子の地区対抗リレーが最後なのですが、管理人の日記の構成の都合上男子の結果から。

 

↓ ↓ ご覧のとおり下津浦地区(水色のはちまき)現段階ではトップです!!

地区対抗2015男子

しかし、浦和小のグラウンドには魔物が住んでいて、何があるかわからないのがリレー。

すんなり下津浦地区に勝たせてはくれませんでした・・・最終的に最後から1番でした。

男性の皆さん!来年頑張りましょう

 

 さて、お待たせいたしました!!

今年で地区対抗リレーの卒業を公言した管理人。

地区対抗女子2015

ご覧のとおり、順調にトップを走る下津浦地区。手には水色の花をお守り代わりに付けるハマリよう(笑)

しかし、浦和小のグラウンドには魔物が住んでいて何が起こるかわからないのがリレー。

順位を3位に落としてしまいます。

 

一般女子にバトンが渡り、裸足の女神が予告どおり裸足で鹿が跳ねるように軽やかな足取りで2位との差を縮めてきました。続いて萩の平の聖母が順位を保ったまま静かにコミセンの女ボルトに継ぎます。

バトンを持った途端にスイッチが入った女ボルト!コーナーに差しかかったとき一瞬体制が崩れ、誰もがあ、転ぶ!!”と思いましたが何とか持ち堪え、あがしこ『競り合ってくるのだけはやめてね!』とお願いしとったとに競り合ってこらしたもんで、アンカーの管理人!闘争心に火がつきました(-_★)キラーン!!

 

バトンを受け取った管理人、2位の地区の後ろを走る気などさらさらなく即座に外側に回り抜きの体制に!!

コーナーに差しかかったときに抜きました。さらに直線に差しかかった時、左前方にもう一人の姿が視界に入ったもんで、うをりゃ~とさらに腕を振り、足を上げました。ここで太ももがプルプルくるようだったらまちがいなくつこけてました。でも、プルプルこなかったのでイケる!!と思いました。

そして、ゴール直前抜けた!!と確信した瞬間思いっきりガッツポーズ!!

淑女でも本当に嬉しいとき、本当にやった!!と思ったらガッツポーズも自然にでるとですv( ̄ー ̄)v

 

 

こうして第32回浦和小学校・校区町民体育大会はけが人もなく無事に終了

子どもたちは今年も赤団の優勝

一般の部は総合で下津江地区がダントツの点差で優勝★

2位・3位は0・5点差、3位・4位は1点差ほんとに僅差で下津浦地区4位という結果でした。

皆さん、大変お疲れ様でした

 

子どもたちも『運動会終わったけん、なんか寂しい』ですって!!

運動会や文化祭の終わった後の片づけをするときの何とも言えない寂しさ・・・なんなのでしょうね?

 

 

***おまけ*** ~管理人卒業セレモ二ー~

今年で地区対抗リレーの卒業を公言した管理人。

ただ年長者というだけでこの3年間はリレーの花形であるアンカーを務めさせていただきました。

そして管理人のラストラン。1位・2位争いは誰もが注目する中、まさかの逆転劇という華々しい最高の舞台。

コミセンの女ボルトもコケそうになるという演出?でさらに管理人に華を持たせてくれました(笑)

 

たくさんの方が応援してくださったのに今回ばかりは無我夢中でみんなの声も耳に入ってこないほどでした。この日、まちがいなく管理人はヒーローになれました

『おもしろかリレーば見せてもろた。お疲れさん』こんな嬉しい言葉はありません。

走り手としてもほんとに楽しいリレーでした

それも10人の選手がそろってこそです。ありがとうございました<(_ _*)>

引退セレモニー

かつて、人気絶頂期にファンに惜しまれながらステージにマイクを置き、芸能界を引退された山口百恵ちゃんのように、管理人も下津浦の皆さんに惜しまれながらグラウンドの中央にそっとバトンを置き、グラウンドを後にしました。。。

応援ありがとうございました<(_ _*)> アリガトォ

 

『浦和小学校で体育大会ができるのはあと2回かあ・・・あと2回なんですね。。。』

爽やかな秋晴れの下、月20日(日)浦和小学校では 『一人一人が 心を一つに 笑顔の花を つかみとれ!』というスローガンを掲げ第32回浦和小学校・校区町民体育大会が開催されました

 

↓ ↓ 児童・園児・各地区の選手の皆さんの入場です★運動会入場2015

 

ここで、まだご存知ない方に重大なお知らせです!

管理人の同級生である今年度PTAT会長から大会の最後にも話があったのですが平成30年度には有明町の3つの小学校の統合が決まっており、浦和小学校・校区町民体育大会ができるのは今回を含め残すところ3回となりました。

浦和小学校卒業生の管理人としても寂しいものです。

運動会開会2015

 

少しずつですが今大会の様子をお楽しみください

 

↓ ↓ 今年度の団長による選手宣誓!!勝つのはどっち!?

選手宣誓2015

 

↓ ↓ 保育園児による『なっとう体操』 ね~ばねば♪└( ̄◇ ̄)┐♪└( ̄◇ ̄)┐♪ 

ねばねば体操

 

↓ ↓  『ソイヤ!まとい節』 ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!

まとい節運動会

かわいらしく、かっこよく会場に華を添えてくれました

 

↓ ↓ 1・2・3年生によるダンスルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン

UFO1

管理人にも昔懐かしい『UFO』が流れてきて気持ちだけノリノリでした

 

キメのポーズ (・_☆)・‥…━━━★キュピーン!

UFOポーズ

 

 

↓ ↓ さて、一般の最初の種目は・・ムカデ競争リレー

ムカデ2015男子

↑ ↑ 管理人の思惑どおり先頭の選手が6地区のカラーのお花で飾ったヘルメットをかぶり、今年もダントツ1位守りきってゴール!!

 

ムカデ2015女子

 

 

↓ ↓ 老人会の皆さんによる『めざせストライク!』

びん倒し2015

これが意外と難しいんですよね(^_^;)

 

↓ ↓ 各地区対抗の綱引き!! ――(o ^o^)o―――o(^o^ o)――

綱引き2015

下津浦地区、おしとやかな人が多いんでしょうね・・・頑張りましたが健闘むなしく5位(/ヘ ̄、)

 

!?ここはメキシコ!? サボテンまで見えてきそうです。

カウボーイ

毎年、綱引きになると中央に出てくる上津浦上地区の仮装の応援団。

他地区ではありますが楽しみです

 

↓ ↓ 6年生にとって小学校最後の運動会。親と子の真剣勝負!!

親子リレー2015

 

台風接近!! 振り回されてしまうというハプニングも・・・。

台風2015

 

↓ ↓ 中学生による招待リレー=≡ヘ(* - -)ノ

中学生リレー

体もひとまわり大きくなり、走りにたくましさがくわわっています(炎_炎)

 

↓ ↓ 未来の消防団員!! 放水はじめ~!!

子ども消防2015

 

こちらは的が外れてしまっているようですね・・・(^_^;)

消防大人

でも万が一の時にはお願いしますよ!!

 

プログラムは順調に進み、この後『有明音頭』で午前の部は終了。

明日、公開の後編もお楽しみに。。。(* ̄m ̄)

皆さんはシルバーウイークをどのように過ごされましたか?

9月20日(日は快晴の下、予定通り浦和小学校・校区町民体育大会が開催されました

 

約1週間ぶりの日記の更新・・・運動会の結果を楽しみにされているところだと思いますが、長編の編集の都合上今日は間に合いそうになかったので普通に『満開です♪』と、特にひねりもないタイトルで彼岸花ロードの彼岸花の様子をお届けします(^_^;)

 

↓ ↓ こちらは連休に入る前の様子♪白い彼岸花が満開でした★

白彼岸花満開

 

↓ ↓ 赤い彼岸花もいい具合に咲いていました♪

赤彼岸花満開1

 

 

赤彼岸花満開2

 

↓ ↓ 十五社宮から『しもつうらばし』に向かって・・・。

赤彼岸花満開3

 

↓ ↓ 同じく十五社宮から『しもつうらばし』にかけて・・・(9月22日撮影)

赤彼岸花満開5

連休の後半。この日はやや曇りがかっていました。

 

赤彼岸花満開6

 

 

赤彼岸花満開5

彼岸花ロード一帯をずっと歩いてみましたが、この日は白彼岸花は枯れてしまい、赤い彼岸花がほぼ満開でした。

お天気がよかったらもっとよかったのですが、こうしてゆっくり自然を眺めながら歩くのもいいものです

 

赤彼岸花満開7

 

※次回は皆さんお待ちかねの運動会の結果をお知らせします!!

皆さん、お楽しみに

果たして管理人のリレーの結果は!?

前へ  112 113 114 115 116 117 118 119 120 121  次へ ]      844件中 576-580件