連日暑い日が続いています。

梅雨時期にはうんざりしていたのに、そろそろ雨が恋しいと思う管理人ヾ(- -;)

 

季節柄、田んぼの話題が続きますが、最近ではあまり見かけなくなった珍しい光景を目にしました

掛け干し1

こちらは、下津浦の萩の平地区のとあるご家庭の田んぼです(お住まいは宮本)

掛け干し(かけぼし)という昔ながらの方法で天日をいっぱい浴び、手間と時間をかけてじっくりと自然乾燥させるんですね(ノ´▽`)ノオオッ♪

 

思い出してみると確かに管理人の子どものころにはあちこちの田んぼでこのような光景を目にしました。

そして、この周りをトンボが飛んでいる・・・という具合に。

掛け干し2

「たぶんこの方法をしてるのは下津浦ではうちだけじゃないかな?」と話されたご夫婦

ちなみに島根では掛け干し米と書いて『はでかけまい』と呼ぶそうですよ!

 

この後、水分が14%になるまで干して脱穀機にかけられるんだとか_・D フムフム

手間と時間がかかっている分きっと美味しいお米が出来るんでしょうねヾ(@^▽^@)ノ

 

 

一昨日の夕方、時間にちょっと余裕があったので散歩に出てみました

 

今日はいっちょん涼しくなかなあΣ( ̄ε ̄;|||・・・と思いながらしもつうらばし方から彼岸花ロードを歩いていると視線の先に一輪のブログネタが・・・いやいや早くもピンク色の彼岸花?が咲いていました。

リコリス1

薄暗くなってきていたので急いで自宅にデジカメを取りに戻り、改めてじっくり見てみると、何だか彼岸花とはちょっと違うような・・・そこで、元コミセンの魔術師またの名を歩く花図鑑←※たった今管理人が命名)に聞いてみました。

 

茎、花の形、開花時期からしておそらく『狐の剃刀(きつねのかみそり)』という花ではなかろうかと・・・。

調べてみたところ、学名をLycoris(リコリス)と呼び、管理人が見間違えただけあって彼岸花科の種類のようです(□。□-) フムフム。リコリスという呼び名は耳にしたことがありましたが、この花のことだとは・・・。

 

↓ ↓ 上から見るとこんな感じ。

リコリス2

葉の形がカミソリに似ていることと、山の中で狐が使うという連想で狐の剃刀という名前がついているそうですよ!

 

この後、ちょっと散歩が物足りなかった管理人は旧西中グラウンドへダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

海に近いこともあって心地良い風が吹いていて、その空気感が秋の訪れる前のような感覚でした。

日中は連日猛暑なのですが夕方の涼しい風に加え、いつも通りの時間だったはずなのにこの日は気が付くと辺りは真っ暗。

そうなんです!!数日前と比べ、明らかに日が短くなっていたんです!!

 

帰宅すると、管理人のDNAが心配して捜索開始しようとしているところでした(^_^;)スマン・・・。

「えらいおそかったね」

 

「遅かったんじゃなくて、日が短くなったと!!」

 

いつも決まった時間にウォーキングされていた管理人の大先輩方に遭わなかったのも日が短くなって時間をずらされたから!?かもしれません・・・。

 

 

毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調を崩されてはいませんか?

 

7月31日(金)下津浦コミセン事業の一環で『夏休み自然観察会・映写会』を開催しました。

地元下津浦の子どもたちをはじめ、両隣の上津浦地区島子地区から30名の子どもたちが参加してくれました

 

“下津浦の主”といっても過言ではないほど下津浦について物知りな講師の今福さんから昨年、『地元の子どもたちに季節の自然に触れあい、豊かな感性を育ててもらいたい』というお話をいただき、今年度第1回目が実現しました。

自然観察会1  自然観察会2

午前9時、旧有明西中を元気よく出発しました

もしもこの日、この時間が引き潮だったら海岸に下りて『潮招き』を見せたかったと話されていましたが、写真でおわかりのとおり満ち潮Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン・・・ちょっと残念でしたね。

 

潮招きは『白扇潮招き』といって体は白くて小さく、片方のハサミが大きくて普段は引き潮の時に砂の中に入ったり出たりとても可愛らしいカニ。

そんな潮招きを子どもたちは知らないんだろうなあ~。

 

↓ ↓ 寄り人さま説明。(以前本ブログでもご紹介しましたね)

自然観察会3

 

 

自然観察会4

 

国道324号線沿いから旧道に入り、寄り人さま前を通り自然の植物の名前や、野鳥の勉強をたくさんしました

自然観察会5

 

↓ ↓ 稲穂も先日よりやや色づいた模様(近日中に稲刈りの家庭も)

自然観察会6 

写真ではお見せできませんが管理人、初めて『タヌキの溜め〇ソ』を見ました!!

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

 

↓ ↓ こちらは『神田ヶ平橋』なのですが、写真右側のみかん山の方からも、写真左側の方からもお隣の小島子地区の鯨道(クジラドウ ※地名)に繋がっているのだそうです。

(・_・D フムフム

  自然観察会8 自然観察会7

江戸時代、もちろん国道324号線などなかったので、この道がお隣の地区と繋がる道だったのだそうですよ!

この後、下津浦コミセンまで歩いていき、映写会『ベイマックス』を楽しみました

 

8月に入り、子どもたちの夏休みも残すところ4週間となりました。

まだ4週間もあると思っていても、あっ!という間に過ぎてしまいます。

最終日に泣く目にあわずにすむように計画的に宿題も進めてほしいものです。

 

この日、登下校とはまた違ったルートで自然に触れ合うことができて、とてもいい経験ができたのではないでしょうか?

講師の今福さん、ありがとうございました(人-)感謝(-人)感謝

第2弾、第3弾を楽しみにしています

また、毎年夏休みに行われている子どもたちの料理教室は、今年度は思考を変えて冬休みに計画しています。

皆さん、お楽しみにo(*^▽^*)o~♪

 

今日はやっと夏らしい青空が広がっています

昨日、やっとこの辺りも梅雨明けしたようです

 

本日、リップルランド横を通過したところ、四郎ヶ浜ビーチに何やら黒い物体が・・・く・く・くまモン!?

サプライズ3

後戻ってビーチへ行ってみましたダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ

ちょうどTKU(テレビ熊本)『かたらんね』という番組の生中継中だったのです!!

 

サプライズ2   サプライズ1

ビーチに現れたくまモンに子どもたちも大喜びの様子( ^∇^)キャキャキャ

その反面“こんぬっかとにくまモンさんは大丈夫やろか( ̄Д ̄;;?”(管理人心の声)と心配になりました。

 

くまモンだけに本日のタイトルをつけてみましたが、そもそもサプライズとは『驚く』とか『驚かす』という意味で使われるもの。生中継のところへ偶然通りがかるということもサプライズでしたが、この後コミセンへ帰る途中、下津浦の国道324号線の出入り口の花壇で、天草市役所都市計画課の方々が花の苗植え作業をされているところを通りかかりました

 

↓ ↓ マツバボタン200株を植えられたとのこと 

サプライズ5

これまでに何度かこの場所の事を載せたことがありますが、いつも作業をされた後ばかりでした。

 

↓ ↓(花でいっぱいになる日が楽しみです♪)

サプライズ4

何が驚きかといえば、今日の管理人のタイミングの良さ!!

今日は二度、サプライズがあったわけです

8月を目前に控えた今年の梅雨明けの遅さも管理人にとってはある意味小さなサプライズでしたけどね・・・。

だって、もう8月ですばい!?

 

今日は何だか運がいい管理人。今日という日はまだ数時間残っています。二度あることは三度ある?

なんかこのあとサプライズがあるのでしょうか・・・?

 

 

 

昨日は台風12号の影響で夕方から強い風が吹いていましたが、そんなに長時間ではなくたいしたことなくてよかったなあと思っています。

農作物への影響もたいした被害はなかったかな?

 

早いもので7月もあと数日で終わってしまいますね。

夏らしい日があまりないなあ・・・と感じますが稲刈りもずれてきたりするのでしょうか?

稲穂2015

写真は先週末撮ったものですが、稲穂もずいぶんと色づいてきました

あと数日間待って収穫前に撮ったほうがもっと小金色になるのでしょうが、この日空の色と田んぼの景色の色合いがあまりにもキレイだったので・・・。

稲刈り直前

いかがでしょう?管理人のカメラの腕前は別としてキレイだと思いませんか?

 

 

 

前へ  112 113 114 115 116 117 118 119 120 121  次へ ]      860件中 576-580件