昨日の日記で“寒い日が続いているとはいえ、季節ならではの草花が見られ春が近づいていると思うとうれしい”と綴った管理人でしたが、今朝の下津浦の景色はといいますと。。。

 

↓ ↓ 雪景色。°。°。°。个o(・_・。)゚。°。°。°。

雪2016 1

 

春が感じられて?言うたそばからこの雪景色ですよ。

春の「は」の字もないですね。

 

雪 2016

寒さもまだまだこれからが本番といったところでしょうか?

雪が降って喜ぶのはイヌ子どもたちだけ?

 

それにしてもこの全体的に灰色の景色。見てるだけで寒さが増します( ~-ω-~)ブルブル

 

 

↓ ↓ まるで雪が積もっているかのように真っ白な霜 (コミセン迫分館・1月15日)

コミセン霜2016

今日は関東地方の広い範囲にわたっての積雪。

雪に慣れない人々にとって積雪は喜ばしいことではないですよね。

 

霜が降りるとその日はいい天気になるといいますが、この冬いちばんの霜が降りたこの日、とうとういい天気にはならず、どんよりとした曇り空でなんだか損したような気分でしたΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

先週は気温が1ケタ台の日が多く、ぱっとしない天気ばかりでしたが、お隣の上津浦地区の菜の花畑は、先週の時点で早くも満開でした♪ 

↓ ↓ (悪天候の続く中、1日だけ晴れた1月16日(土))

菜の花 2016

 

寒い日が続いているとはいえ、年が明けてから徐々に日が長くなったのを実感したり、コミセンの敷地内にも、この季節ならではの草花が見られ・・・

 ↓ ↓(ゼラニウム)                     ↓ ↓ (竜の髭)

 ゼラニウム 2016      竜の髭 2016

ちょっとずつ春に近づいてきていると思うとうれしくなる管理人ですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

まだ1月の中旬で、↓ ↓ この光景を載せるのは例年より少し早いのですが・・・

デコポン 2016 1

下津浦地区のとあるみかん農家の倉庫ではデコポンの出荷準備が行われていました

この日は先日の日記でもお伝えした“気温が平年並みの寒さとなった1ケタ台の日”

この日を境に体調を崩してしまったという話もちらほら聞きます。

 

 

これまでの暖冬の影響で、彼岸花ロードには早くも芝桜がまばらに咲き、お隣の上津浦地区では菜の花が満開でした。天候に左右されるのは人間だけでなく植物も同じということですね。

デコポン 黒点病

↑ ↑ こちらのデコポン、表面に黒い斑点があるのがおわかりでしょうか?

 

『黒点病(コクテンビョウ)』といって保菌枯枝が伝染源で降雨量が多いと菌が流れ、飛び散り発病が多いようです。

そんなに雨が多かったかな?と思い返してみましたが、昨年の8月の終わりから9月のはじめにかけて雨が続き、日記上でも“また梅雨がきたみたい”とつぶやいています。

 

こちらのデコポン、味や栄養価に変わりはないそうなのですが、見た目が悪いため評価は下がるそうです。

それは下津浦地区だけでなく、お隣の上津浦地区でも『今年はこがんとばっかりやんな』という声も耳にしました。

また、暖冬ではあるけど急な気温の変化で一晩のうちに凍ってしまうとダメになってしまうのが怖いから早くちぎってしまったんだというお話でした『百姓は難しかって~o(´д`)oハア~と嘆かれていました。

 

みかん農家に限らず、全ての農家の方も同じことだなと改めて農家の苦悩を知りました。

家庭内で怖いのはかあちゃんの気性の変化?

全農家が怖いのは気象の変化なのですね。

 

 

↓ ↓ これは何の変化で起こった現象でしょうか?

ひっこくれ

作業中のおばさま方に『どら、〇〇ちゃん(←管理人)にひっこくれたデコポンば見せてやってん』といって差し出された写真中央のデコポン。ひっこくれた?なんとなくわかりますが。。。

 

管理人、笑うしかありませんでした(* ̄m ̄)プッ

 

鬼火2016 1

1月10日(日)、有明グラウンド(旧西中跡)において恒例の『鬼火焼きが行われました。

管理人の子どもの頃は1月7日(冬休みの最終日)と決まっていて、大人の方と山へ行って竹を切ったり、枝を集めたりして組み立てるところまでお手伝いをしていました。

 

そして1月7日の明け方、点火前には誰からともなく『おねびぞ~』(※鬼火焼きが始まるよ)叫んで(方言ではおめく地域の方に呼びかけていました。

 

↓ ↓ 1年間の家内安全・無病息災を願って前6時30分点火

鬼火2016 2

勢いよく燃え上がりました。

 

鬼火2016 3

点火からおち火になるまでずっといた人は数えるほどしかおりませんでしたが、今年はずっと鬼火に当たって、お餅も焼いて食べたので今年は病気知らずかなあ~?

 

先週末、『今年はまだインフルエンザあまり聞かないですね?』

という話をしていたそばから『天草でも流行りだしたて聞いたぞ』という返事が。

暖冬といっていましたがまさに今日からしばらくの間は例年並みに気温は1ケタ台(^_^;)

 

皆さんも、お気をつけください(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!

1月3日(日)、有明町民センターにおいて『平成28年天草市有明地区成人式』が開催され、下津浦地区の4名を含む52名が新たに成人の仲間入りをしました(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*) 

 

ピシッとスーツ姿がキマッている男子と、華やかな振袖姿の女子。

成人式28 1

↑ ↑ ∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?管理人が二十歳の時に生まれた人たちなんですね!!

華やかで綺麗ですねえ管理人、自分の成人式の写真は封印したいくらい人生でMAXパンパンでしたΣ( ̄ε ̄;|||

 

決意新たにどんなことを思っているのでしょうね?

成人式28 2

 

『成人の誓い』

成人式28 3

 

成人のつどい』 新成人ひとりひとりが近況報告や将来のことについて述べました。

成人のつどい 28

管理人が子どものころに見た二十歳のお兄さん・お姉さん方はとても大人に見えました。

20年前に管理人がこの会場で成人の仲間入りをした時に果たしてそうだったか?というと。。。

全然そうではなく、2回目の成人式を迎えた現在でさえも日々失敗の繰り返しですよ(^_^;)

 

↓ ↓ 下津浦地区の新成人の4名♪

28成人下津浦

 

中学校卒業時のクラスごとに記念撮影 パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)

『A組』

28成人A組

 

『B組』

28成人式B組 

10代が去り、20代を迎え成人の仲間入りをした若人です。

時には失敗をして落ち込んでしまうこともあるかもしれませんね。

失敗の数だけ成長できると管理人は思います『失敗は成功のもと』

(※申年ということで管理人の意見を申し述べてみました★)

 

新成人の皆さん、成人おめでとうございます~★祝★~

これからの皆さんのご活躍を願っています。

前へ  108 109 110 111 112 113 114 115 116 117  次へ ]      855件中 556-560件