約1週間ぶりの更新となります。

あまり更新もできず、そうすると当然ダジャレも出てこないし、思いつきもしないのですΣ( ̄ε ̄;|||・・・

春はすぐそこまで来ているのに管理人のダジャレは氷河期に突入なのでしょうか?

インパクトのあるタイトルが思いつきませんでした(^_^;)

 

前置きはここまでにして、先週から度々伝えしていたように2月21日(日)は雛人形展開催中の下津浦地区コミセンの迫分館において下津浦地区ひな祭り会が開催されました

 

これまでも例年、平日に行われていたひな祭り会ですが今年、地区振興会発足10周年を迎え、少し違った形でできないか?ということで今回は日曜日に開催し、バザーやフリーマーケットを取り入れてもっとたくさんの方々に来ていただけるように考えた初めての試みでした。

 

少しずつですが当日の様子をお楽しみください

↓ ↓ 浦和保育所の年長児(女の子)による踊り☆

ひな保育園女子

 

↓ ↓ 年長児(男の子) お客さまとの距離が近いので緊張ぎみ?

ひな男子

 

↓ ↓ 同じ保育所に通う園児も飛び入りでひな祭りの歌を披露してくれました♪

ひな保育園全体

 

そして、下津浦ではおなじみのプロマジシャン、牧田天光さんによるマジックショー

トランプ牧田

 

↓ ↓ 先ほど踊ってくれた園児もショーに参加。 僕のキャップ・頭に何してくれてんの???と不安そう。。。

りゅうとマジック1  りゅうとマジック2

 

↓ ↓ 『安心してください!!汚れてませんよ』 あら不思議、生卵がテープに?

りゅうと3

 

他にもたくさんのマジックを披露してくださいました。

ご覧のとおり、この部屋を埋め尽くすほどの(この会場には50名ほど)方々に楽しんでいただきました

雛祭会場全体

 

 

マジック花

 

ショー終了後には、だご汁・がね揚げなどのバザー・ハンドメイドなどの手芸品、お隣の島子地区からも草餅などの販売をしていただきました。

島子だんご

 

 

やなめだご汁

 

 

京さんのお店2

 

 

京さんのお店

 

 

ハンドメイド1

 

 

ハンドメイド2

 

他にも地域の方のご協力で作っていただいたぜんざい、菱餅をイメージした3層のババロア、お茶やお菓子などでおもてなし

ババロア雛

 

 

だご汁他

 

雛人形を眺めながら皆さんで楽しく会食~♪

ひな祭り会食

 

この日、総勢70名ほどの方がこの会場に集まりました。

今回のようなスタイルでのひな祭り会は初めてのこと。

10周年記念ということで今回だけになるのか、来年以降も続くのか今は管理人にもわかりません。

 

反省点、改善すべき点はいくつかありましたが、たくさんの方にご来場いただきにぎわったひな祭り会。

初めてにしてはよかったのではないかな?と思いました。

 

ご来場くださった方々、出店にご協力くださった皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました<(_ _*)> アリガトォ

 

先週末から今日にかけて暖かくなったり、真冬並みの寒さになったり大変です。

皆さん、体調を崩されていませんか?

梅2016 2

下津浦地区コミセンでは、2月21日(日)開催のひな祭りイベントに向けて着々と準備を進めています

昨年まで平日に行っていたひな祭り会とは少し違ったスタイルのイベントに、どれだけの方が来てくださるのかドキドキしております…o(;-_-;)oドキドキ♪

 

準備中にちょっとほのぼのするものが目につきました

落書き 1

これは、雛人形展に向けて準備中に壁紙を作っていた際に、壁紙のグリーンの模様の『(円)だけが印刷されてしまったいわば失敗作

もったいないのでぬりえコーナーに置いてみたところ人形展に来てくれた子どもたちが好きな絵や文字を自由に書いてくれています。管理人の思惑は成功したのですヾ(´ε`*)ゝ

 

雛人形展は3月3日まであと2週間ほどあります。

この落書き用紙がさらにいっぱいにうめつくされることでしょう

思いがけずやってみたことが思わぬ結果を生むことがあるのですね。

 

ひな祭りイベントも楽しいものになるといいなと思います(〃 ̄ω ̄〃ゞ

 

 

今朝、玄関を開けた途端にクサッ( ̄‥ ̄)臭い)」と発した娘。

何が?と問いかけると、何が臭いとかいうわけではないけど朝の空気の匂いでその日の天気がなんとなくわかる』のだそうです

口では説明しがたいのですが娘が言わんとしていることがなんとなくわかった管理人。

管理人のDNAを持っているので同じ感性をしているんでしょうね。

今日の天気はヒヤッとするわけでもなく、そんなに生ぬるい感じでもなかったのですがなんとなく不快感のする空気でしたね。午後から雨の予報だからでしょうか?

 

暖かかったり、寒かったり、おかしな気候ですが2月も半ば。

例年並みでしょうか?梅の花が咲いているのを見かけました

梅2016

昨年も同じことを書きましたが梅全般の花言葉は・・・『忠実』 忍耐』 高潔』 上品』 『気品』

いずれも管理人に欠けているものばかりのような(^_^;)

ほのかに香る梅の香りは、管理人にとっては毎年同じ香りがします

どことなく懐かしいような。。。

 

香りといえば。。。

↓ ↓ ただ今雛人形展開催中の迫分館の畳が本日新しくなりました迫畳1

管理人の空腹は埋まりませんが、イ草のいい香りのする畳ヾ(´ε`;)ゝ

新しい畳と、雛人形の段飾りが互いに引き立てあっているようです。

 

迫畳2

2月21日(日)こちらでひな祭りイベントが行われます。

たくさんの方々にイ草のいい香りに包まれながら楽しんでいただけたらいいなと思います(-人-;)

 

なんか今日は管理人の書いているセリフがクサイような気がします゜(# ̄ ▽. ̄#)

ちょうどお昼、空腹を満たすことにします(^Q^) イタダキマース!

昨日は皆さんのお宅で豆まきをされましたか?

管理人宅でももちろんしましたよ

鬼に扮しなくても子どもたちにとってそのままで十分みたいなものでしょうけどね~。

 

我が家の保育園児の通う浦和保育所にも鬼の他に今年もなまはげが登場したそうですΣ(・ω・ノ)ノ!

「息子よ!やまはげでもママはげでもなかとぞ!!ぞ!!」

 

浦和保育所にはなまはげがやってきたのですが、本日コミセンには杉の木の香りのする新しいモップがやってきました

杉の木の柄

なぜか、新しいモップだけが数枚あったので既存のものの洗い替えとして使おうとしたのですが、柄の部分とモップのサイズが合わず、地元の大工さんにお願いしてを作っていただきました

 

杉のモップ

杉の木の香りのする下津浦コミセンにしかないオリジナルのモップの完成です∩(´∀`)∩ワァイ♪

これで既存のモップを洗って乾かなくてもヘビロテできます

 

そして管理人とコミセンの魔術師の卵別名迫ちゃん)の手あかでよりいっそうオリジナリティあふれるモップになることでしょう

 

今日は節分!いたるところで豆まきが行われていることでしょうね?

今朝は霜が降りていて、日中はいいお天気になりました

明日は『立春』暦の上では春が始まる日とされています

 

下津浦地区コミュニティセンター迫分館では明日から『雛人形展』が開催されます。

先日フライングで公開した飾りを最終調整しましたのでご覧ください

 

↓ ↓ 段飾りは先日とあまり変わりませんが天上から傘飾りを吊るし華やかさが増しました?

雛完成正面

 

↓ ↓ ガラスケース入り人形(ごく一部です)

ケース雛

 

↓ ↓  毎年管理人の指より細かい道具の飾りに苦戦する写真右側の段飾り。

ランダム1

ちょっと飾り方違うんでないかい?とつっこみたくなるかもしれません。。。

 

↓ ↓ 写真下の段中央をクローズアップ

ランダム2

ランダムに並んだ人形たち。実はお内裏様とお雛様は今年天草市役所有明支所へ出張中です!!

正面玄関入ってすぐのガラスケースの中にいらっしゃいます。

どんな風に飾ろうか悩んだ末、このようにランダムに並びました

。決して手抜きではございません(*_ _)人ゴメンナサイ

 

全体的にそう変わりはないのですが、新たに目隠し(目隠しと言ってしまいましたが)に壁紙を皆さんのご協力をいただき手づくりしました。おかげで可愛らしい壁紙ができました<(_ _*)> アリガトォ

↓ ↓ 五月人形とガラスケース人形の後ろの目隠しです♪

壁紙雛

 

↓ ↓ 全体的にこんな感じです

雛全体完成

他にも折り紙コーナー・ぬりえコーナーも準備しています

 

つっこみどころ満載?の雛人形展は2月4日~3月3日までです。

皆様のお越しをお待ちしております(m。_。)m オネガイシマス

 

前へ  106 107 108 109 110 111 112 113 114 115  次へ ]      852件中 546-550件