今日は節分!いたるところで豆まきが行われていることでしょうね?

今朝は霜が降りていて、日中はいいお天気になりました

明日は『立春』暦の上では春が始まる日とされています

 

下津浦地区コミュニティセンター迫分館では明日から『雛人形展』が開催されます。

先日フライングで公開した飾りを最終調整しましたのでご覧ください

 

↓ ↓ 段飾りは先日とあまり変わりませんが天上から傘飾りを吊るし華やかさが増しました?

雛完成正面

 

↓ ↓ ガラスケース入り人形(ごく一部です)

ケース雛

 

↓ ↓  毎年管理人の指より細かい道具の飾りに苦戦する写真右側の段飾り。

ランダム1

ちょっと飾り方違うんでないかい?とつっこみたくなるかもしれません。。。

 

↓ ↓ 写真下の段中央をクローズアップ

ランダム2

ランダムに並んだ人形たち。実はお内裏様とお雛様は今年天草市役所有明支所へ出張中です!!

正面玄関入ってすぐのガラスケースの中にいらっしゃいます。

どんな風に飾ろうか悩んだ末、このようにランダムに並びました

。決して手抜きではございません(*_ _)人ゴメンナサイ

 

全体的にそう変わりはないのですが、新たに目隠し(目隠しと言ってしまいましたが)に壁紙を皆さんのご協力をいただき手づくりしました。おかげで可愛らしい壁紙ができました<(_ _*)> アリガトォ

↓ ↓ 五月人形とガラスケース人形の後ろの目隠しです♪

壁紙雛

 

↓ ↓ 全体的にこんな感じです

雛全体完成

他にも折り紙コーナー・ぬりえコーナーも準備しています

 

つっこみどころ満載?の雛人形展は2月4日~3月3日までです。

皆様のお越しをお待ちしております(m。_。)m オネガイシマス

 

まだ節分の豆まきも終わっていないのに?雛人形段飾り

雛飾り2016 3

 

雛人形を飾るには節分を過ぎた2月4日ごろからがよいとされていますが、下津浦地区コミュニティセンター迫分館では2月4日(木)からの雛人形展に向けて着々と準備を進めています。

 

↓ ↓ 1月27日(水)むつみ会の皆さんに今年も段飾りのお手伝いをしていただきましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

雛飾り2016 1

 

昨年は飾り方を忘れてしまわれた昔の少女たちは『忘れてしもうたなら自分たちが段の上に座っていっちょこうかい』と言われていましたが、今回は管理人たちに『あんたたち二人が座っていっちょけば?ご飯は運んできてやるよ』と言われました。

それもよかなあ~と思いましたが段の上に座っていることより、1ヶ月間人とおしゃべりできないことの方が管理人にとってはキツイこと。。。

なので雛壇の上に座るのは遠慮したいですね~。

 

雛飾り2016 2

 

むつみ会の皆さんのご協力のおかげでこのように皆さんにフライングで公開することができました♪   ↓ ↓ ご協力くださったむつみ会の皆さん♪

雛飾り 4

雛人形展の飾りつけの方はあともう少し。レイアウトなども調整中です。

 

 

今年は展示期間中の2月21日(日)に、ひな祭りイベントを予定しております。

フリーマーケットや保育園児による踊りの披露、プロマジシャンによる手品ショーなどを予定しております♪ 

 

雛人形展は2月4日(木)~3月3日(木)まで開催いたします。

午前8時30分~午後5時まで★(※期間中は土曜日・日曜日も開放します)

 

皆様のお越しをお待ちしております(*´人`)

いつのころからでしょうか?

 

雪が降る。

 

雪が積もることを喜べなくなったのは。。。

 

雪景色2016 1

全国ニュースになったので天草を出られている方もご存じだと思いますが1月24日(日)朝、外を見てみると”いったいここはどこなんだ”Σ(゚д゚;) !?と思うくらい下津浦の景色がまっ白い銀世界でした

 

雪景色 2016 2

10年に一度と言われる大寒波の影響で下津浦がこんなことに(゚ρ゚*) ボー

 

管理人が子どものころにも雪が積もって休校になったりしたことは何度かありましたが、管理人の40年間の記憶の中で今回がいちばんすごかったように思います。

雪の玉を転がしても泥がついてこない雪だるまを作ったのは初めてでした

雪だるま 1   雪だるま2

 

管理人がこのことを日記に書くだろう?ということも皆さん想定内のことだったでしょうか?

 

管理人、このような大雪は天草外で過去に2回ほど経験しています。

車は怖くて乗れないし、歩くのも困難。も~大変です( ̄ー ̄;

 

ちょうど10年前に日本一寒暖の差が激しいと言われる地域に住んでいた時に初めてかきというものを経験しました。この辺りの方は雪の季節にはこうしたひと仕事を終えてから出勤されているんだなあ。。。天草出身の管理人が雪かきをするなんてこの時以外に二度とないだろうと身をもって雪国の苦労を知りました。

 

それなのにまさかまさかの雪かきを天草でする日がくるなんて ワッセワッセ。゚。/ヾ(-ω-ヾ 三 ノ-ω-)ノ\。゚。 ユキカキ

雪の塊

 

雪が止んだころちょっとだけ雪道を散歩してみました♪  

雪だるま作成

雪の上を初めて歩いた子どもたち『おかあさん、片栗粉みたいな音がするよ』

水分をあまり含まない柔らかい粉雪は本当に片栗粉をまぶした時のような音がしました

 

海と雪

今後このように天草で積雪を経験することがあるでしょうか?

今回の大雪は大人も子どもも強烈なインパクトを残し、記憶していることだと思います

 

↓ ↓ 散歩の途中、再び雪が 。°。°。°。个o(・_・。)゚。°。°。°。

雪景色 2016 3

 

 

本日はコミセンまで歩いて出勤♪ 

雪景色 2016 4

時折滑って、バランス保って、楽しい道のりでした

 

↓ ↓ コミセンの敷地内もこんな感じ。

雪景色 2016 5

でも、滑るのはいつもの管理人のダジャレだけでよかです。

早く普通の生活に戻りたい。。。

 

昨日の日記で“寒い日が続いているとはいえ、季節ならではの草花が見られ春が近づいていると思うとうれしい”と綴った管理人でしたが、今朝の下津浦の景色はといいますと。。。

 

↓ ↓ 雪景色。°。°。°。个o(・_・。)゚。°。°。°。

雪2016 1

 

春が感じられて?言うたそばからこの雪景色ですよ。

春の「は」の字もないですね。

 

雪 2016

寒さもまだまだこれからが本番といったところでしょうか?

雪が降って喜ぶのはイヌ子どもたちだけ?

 

それにしてもこの全体的に灰色の景色。見てるだけで寒さが増します( ~-ω-~)ブルブル

 

 

↓ ↓ まるで雪が積もっているかのように真っ白な霜 (コミセン迫分館・1月15日)

コミセン霜2016

今日は関東地方の広い範囲にわたっての積雪。

雪に慣れない人々にとって積雪は喜ばしいことではないですよね。

 

霜が降りるとその日はいい天気になるといいますが、この冬いちばんの霜が降りたこの日、とうとういい天気にはならず、どんよりとした曇り空でなんだか損したような気分でしたΣ( ̄ε ̄;|||・・・

 

先週は気温が1ケタ台の日が多く、ぱっとしない天気ばかりでしたが、お隣の上津浦地区の菜の花畑は、先週の時点で早くも満開でした♪ 

↓ ↓ (悪天候の続く中、1日だけ晴れた1月16日(土))

菜の花 2016

 

寒い日が続いているとはいえ、年が明けてから徐々に日が長くなったのを実感したり、コミセンの敷地内にも、この季節ならではの草花が見られ・・・

 ↓ ↓(ゼラニウム)                     ↓ ↓ (竜の髭)

 ゼラニウム 2016      竜の髭 2016

ちょっとずつ春に近づいてきていると思うとうれしくなる管理人ですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪

前へ  107 108 109 110 111 112 113 114 115 116  次へ ]      844件中 551-555件