本校保護者の川端さん。天草町一本釣小組合長です。今年4月第17回全国青年・女性漁業者交流大会の流通消費拡大部門で最高賞の農林水産大臣賞を受賞されました。「あまくさあじ」のブランド化への取組が評価されたものです。

 4月のはじめに、所さんのダーツの旅で紹介されていました。

 

 天草町の貴重な「ネタ」「資源」です。夏休みの一日を使い、天草町の教職員の研修会で、講話をお願いしました。

 

 はじめに、ビデオを使って簡単に説明があり、その後は、質疑応答です。

 鮮度を保った出荷のために、様々な試行錯誤を繰り返したこと、そして、これからも様々な工夫のアイディアがあることを教えていただきました。後継者のことや、ここは企業上の秘密であまり教えたくはないんですがね・・・といいつつ、目から鱗的なことも教えていただきました。(正直自分では体験したことがないので、何とも分からないのですが・・・・・)

 

支部研修会1 

 

熱い思いが、語りに、表情に、身振り手振りに

支部研修会2 

 

これが、本日のメイン「あまくさあじ」です。大きい、太い、立派です。存在感のあるアジです。

死ぬ研修会3 

一見するとただのどこにでもある発泡スチロールの箱ですが、実は様々な工夫があります。

 

今日の講師の先生方です。いよいよ、三枚おろし・お刺身体験コースです。

支部研修会7 

 

支部研修会4 

三枚におろします。初体験。

 

美味しそうな、お刺身に・・・・

支部研修会5

 

ムニエルと、アジの骨の骨せんべい、すまし汁とごちそうでした。

お刺身も、てんこ盛り!!!!!

「おい、3切れ、いっぺんにかい!」

支部研修会6 

身が甘くて、美味しいです。骨せんべいも美味しかったです。

 

午前中は、大江小学校で、アジを中心に研修。

講師の先生方ありがとうございました。

 

 

 

 研修会の午後は、地元の2カ所の歴史資料館を見学です。

 まずは、天草ロザリオ館と大江天主堂です。3Dの映画を見ながら、天草四郎と島原の乱、隠れキリシタン、天草崩れ、キリシタンの復興について知識を新たにしました。

 3Dの映画は、大変良くできています。必見です。ロザリオ館は、水曜日定休ですので、ご注意ください。

支部学習会8 

(大江天主堂)

 

次は、 天草コレジオ館と崎津天主堂です。

 コレジオ館では、天正遣欧少年使節団が持ち帰った、グーテンベルク印刷機(日本最大級の模型)や古楽器(模型)が展示の中心です。当時ここでは天草本(平家物語や伊曾保物語で有名)が印刷されていたのです。

 このあたりは、当時西洋に向かって開かれた場所であり、日本最先端の文化の華が開いた土地だったのです。

 

支部研修会9

(崎津天主堂)

 

どちらも、館長さんから、熱心な説明を聞かせていただきました。

2学期からの授業に活かしていきたいと思います。

 部活動の後、11;;00~12:00は音楽:合唱の練習です。

 天草では、2学期の半ば(10月26日)天草町の音楽会があります。これは予選です。そこで代表になった学校は、天草郡市の音楽会に出場します。

 そこを目指しての練習です。

 今年は、大江小学校最後の年ということもあり、熱が入ります。

 まだまだ発声練習という感じでしたが、リズムをとりながらとても楽しそうに練習ができていました。夏休みに入っても忙しい子どもと先生方。夏バテせずにがんばろう!

 

音楽会練習開始 

 先日までは、ソフトボール部で大活躍した男子。
 小体連優勝が有終の美。今日からは、サッカー部に大変身です。大きな学校では信じられないかもしれませんね。天草の小規模の学校ではこれが当たり前なのです。
 練習初日ということもあって、ボールが足についていない状態です。「しばらくは、トラップを中心に練習を」、と指導者の言葉でした。昨年度はサッカーでも優秀な成績を残してくれましたので今後が楽しみです。

 熱中症には十分注意して、練習をがんばろう。

 

サッカー初日1

 

サッカー初日2

 大江小PTA主催 最後の「マリーンスポーツ活動」開催。


 快晴のもと、大江小最後のマリーンスポーツ活動が実施されました。今年の大江小学校の行事には、全て「最後の・・・」がつくわけですが、このマリーンスポーツ活動には、なおさら、感慨深いものがあります。
 「学年PTAを合同で行う」というところから始まったわけですが、今年で、4回目だそうです。どこの学校でも、学年PTAというと、校内で調理体験とか、スケート、プール、等が多いと思うのですが、この行事は本当に大江ならではの一大イベントです。

 

 学校そばのお万ヶ池公園に集合して開会式。徒歩で須賀無田海岸まで移動です。
 今年も、いかだ乗り、海水浴、磯遊び、魚釣り等々に分かれて、子どもたちが自分がしたい海の活動を様々に楽しみました。これも、学校全体で取り組むからこそできるPTA活動だと思います。

 ちなみに釣れたのは、ガラカブ(カサゴ)、フエフキダイ、ウツボでした。



 

 しかし、見れば見るほど、・・・・自然の美しさ、豊かさ、海の色・・・・・ため息が出ます。

 

マリンスポーツ1 

 

釣れたウツボです。

マリーンスポーツ7

 

大物!・・・・・・・・・・・・過ぎたみたいです。今回は地球を釣ってしまいました。

マリーンスポーツ6

 

マリンスポーツ2 

 

マリーンスポーツ3 

 

PTA手作りのイカダ です。

マリーンスポーツ4 

 

安全面での監視用に船を出していただきました。 いつの間にか子どもたちの飛び込み台に・・・・・

マリーンスポーツ5 

日頃忙しいお父さんたちとのふれあいもばっちりですね。

マリーンスポーツ5

「ほうらー、飛んでけー!!」 「キャァァァー!」 声が聞こえてきそうです。

マリンスポーツ9 

 

様々楽しんだ後は、恒例のスイカ割り。今年は、昨年よりもかなり上手?でした。
ナイス! いい感じで割れたかな?

スイカ割り1

 

マリーンスポーツ12

 

スイカ割り2 

 

それから、じゃんけん勝ち抜き戦がありました。商品は図書券。大人も混じって、盛り上がった大会になりました。

じゃんけん大会優勝!! おめでとう。

マリーンスポーツ11 

 最後に大人だけで統廃合について話し合いが行われました。話し合いの主な内容は「スクールバスの運行について」でした。スムーズな統廃合ができますよう、会議や意見交換の場をこれからも設けていきます。ご協力よろしくお願い申し上げます。

  梅雨明けと同時に、あっという間に、干物ができあがりそうな天気です。

  子どもたちは小体連水泳記録会に向け、夏休みに入り、4日間の集中水泳トレーニングをおこないました。

 

 無用な紫外線は避けるようにはしているのですが、子どもたちは、やはり黒くなっています。昔だったら健康の証拠と喜んでいいのでしょうが・・・・・・。

 

 水泳の上達は、やはり、きれいなフォームと泳ぎ込みです。この4日間でずいぶん上達しました。

 

 

 さて、当日の朝・・・・・・朝早くの段階は快晴、だったのですが・・・・・・朝6時50分に土砂降りの豪雨に。あっという間に運動場が「湖」に。オオオオォ……(ノ゚ο゚)  (ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

 しかし、通り雨だったようで、すぐにやみ、またまた、いい天気に。ちょうどいい「打ち水」になりました。

 

 天草町の水泳記録会は、大江小で開催されています。町内で一番新しいプールです。テントを立てて、観覧するスペースもあるために、保護者も応援が楽です。

 

 そうこうしている間に町内の体育主任の先生方も集まり、準備に打ち合わせにと、バタバタと進み、いよいよ開会式。そして、競技開始となりました。

 4~6年生。25m、50m、100m。自由形、平泳ぎ、背泳ぎ。そして25m×4人の100mリレーがあります。

 特訓の成果はたくさん見えました。4年生が全員足をつかずに25mを泳ぎ切ったのには驚きました。

 泳げるようになった後も、練習の時には、結構足をついていたので心配していたのです。しかし、やはり水泳記録会という雰囲気、観客の方がたくさんということもあり、本番では根性を見せてくれました。しかも、結構な速さで泳いでいました。子どもの成長には限りがないということを、今さらながらに痛感です。

 たくさんの、新記録、好記録が出ました。なかでも一番最後の種目、6年生男子のリレーは圧巻でした。速い速い!!今までの記録を2秒も縮めての新記録でした。

 来週からは、午後2時から4時の間は、PTA主催によるプール開放があります。回数は少ないですが、しっかり水と親しんでください。

 校内水泳記録会は、9月4日です。

 

水泳記録会1 

 

水泳記録会2 

 

水泳記録会3 

 

 

 

 今朝も、朝からラジオ体操の取材に。

 予定していた軍ヶ浦は見つけることができず(後で学校で子どもたちに聞くと、水曜日は休みということでした)、天主堂から「やまびこ」方面へ。

 自宅前のスペースでラジオ体操をしていました。

 ラジオ体操第一、第二としています。

 お母さんいわく「私たちの頃からどちらもしていました。今の子は第二を知らないんですよね。」と言われていました。

 家の真ん前なので、これなら忘れることもなく、寝坊しても大丈夫?

 さあ、ご飯を食べて、学校ですね。

ラジオ体操1 

 今年度の初め、小学生の登校の列に自家用車が飛び込むという、悲惨な事故が数件ありました。そのため、本校でも親子登校を行い、通学路の点検を実施しました。

 

 その結果を受け今日の午後、天草市教育委員会、市役所天草支所、警察署から来ていただき、通学路の危険箇所について、現場を実際に確認しながら情報交換を行いました。

 予算もかかることなので、早急な対応は難しいようですが、対応していただける箇所がありました。閉校の関係もあり、なかなか全部は対応できないということでした。

 子どもたちには、「自分の命を守ること」「安全な登下校」等々これからも様々な場で伝えていきたいと思います。

 関係機関の方々、暑い中本当にありがとうございました。

 

通学路点検1 

 

通学路点検2 

 小学生の夏休みといえば、プールと朝早くからのラジオ体操、というイメージがありませんか。

 今朝は、学校の一番近くのラジオ体操会場へ行ってみました。

 場所は、漁港そばの広場です。漁船も動いています。朝早くから出かけ、既に漁を終えて帰ってきた船のようです。

 子どもたちは約20名。学校で見る姿と違い、朝ご飯前ということもあってか、あいさつの声にもあまりはりがありません。しかも、・・・・・・・・眠そう。顔を洗っていない子どももいそうです。

 しかし、ラジオ体操の歌が流れると、歌い始めます。ラジオ体操第一が終わり、少し間をおいて、ラジオ体操第二が始まると、「知らんし・・・・・」と言いつつ、大人の仕草をまねていました。

 

ラジオ体操1 

 

 終わってから、恒例の印鑑です。時と場所は変わっても、この風景は、昔から変わらないなあと思いました。

 これから子どもたちは、家に帰って、ご飯を食べ、水泳の部活動に、学習会にと学校に来ます。

ラジオ体操2 

 今日は夏季休業日第1日目です。

 早速、学年別の学習会があっています。10時から12時頃までです。(学年によって多少違います。)

 内容は様々ですが、高学年になると、「勉強 」という色が濃いです。

 暑さに負けず、みんながんばれー!

学習会1

 

学習会2 

 一昨日、昨日までは、ミニバスケットボール、ソフトボールの試合でしたが、一転して今日からは水泳記録会の練習です。子どもたちも、本当に元気です。(^o^)

 天草町の水泳記録会は、今週末7月27日(金)本校のプールで開催です。

 もう少し練習期間が欲しいところですが・・・・子どもたちのがんばりに期待します。

水泳練習1 

 

水泳練習2 

 好調だったソフトボール部。なんと今年度最後のソフトボールの大会で、素晴らしい成績を残しました。

 なんと、優勝です。閉校を前に本当にいい記念になりました。

 お隣の高浜小、そして新和小学校と連破しました。どちらもしまったいい試合でした。本校の子どもたちの方が少し波に乗っているかなという感じで、押し切りました。

 暑い中でしたが、本当にお疲れ様でした。

 子どもたちからの最後のあいさつの中で、「これからはサッカーでも優勝を目指します」との、熱い熱い決意を述べてくれました。まずは来週は水泳をがんばり、そしてサッカーにがんばりましょう。

 保護者の皆様も、熱い応援ありがとうございました。

 

小体連ソフト3

 

 

小体連ソフト1 

 

小体連ソフト5

 

小体連ソフト2

 

 

2試合目。

最終回の裏、2点差で、2アウト、2・3塁のピンチ。

 

ヒットで同点、ホームランなら逆転負けです。

その緊張、精神的なプレッシャーをはねのけての勝利!

 

「おい! 優勝したよ・・・」

みんないい笑顔です。

 

小体連ソフト8 

 

小体連ソフト4

 

保護者も一緒に、「はい!チーズ!」  パチリ

小体連ソフト6 

 

 高学年の女子が少ないなか(昨年も今年も6年生女子は2名)、対外試合にもなかなか出にくいような状況でした。しかし、今年は、最後の年ということもあり、年度当初に県登録をしてがんばってみようということで、一致団結。昨年は出ていない、熊日学童大会に出場しました。

 6年生の2人が中心となり、チームを引っ張ります。5年生も4年生も、先月の試合からすると、ずいぶん上手になっています。守備が良くなっているので、ファールの数も、前回と比べるとずいぶん少なめです。前回の試合では、プレスをかけられると、全く対応できずにずるずるという感じでしたが、今回は、不十分ではありますが何とか対応ができるようになってきていました。この1ヶ月の間で、ずいぶん急成長したなあと思います。

 結果は、1勝1敗でした。しかし、この公式戦の1勝は大きな価値があります。

 夏休みになりましたが、水泳・学習会・部活動と続きます。来月には、3・4年生の大会がありますので、これも楽しみです。がんばれ!大江っ子!!

 

熊日ミニバス9

 

熊日ミニバス2 

 

熊日ミニバス10

 

熊日ミニバス1 

 

熊日学童ミニバス3 

 

熊日ミニバス8 

 

熊日ミニバス7 

 

熊日ミニバス1

 

熊日ミニバス5 

 

熊日ミニバス9

 

 

 

 

 今日は、早くも平成24年度第1学期の終業式です。

 はじめに終業式。

 

 各学年の代表の子どもが、前に出てきて、一学期がんばったことを発表しました。

 1年生の作文を紹介します。

 

*************************************************

 

いちがっきに がんばったこと


 わたしは、いちがっきにがんばったことが、四つあります。
 一つめは、じゅぎょうさんかんです。おかあさんたちたくさんの かたが きてくれました。ちょっと はずかしかったけれど、がんばって たくさん はっぴょうしました。
 二つめは、にゅうがくしきです。たいいくかんに はいると びっくりしました。きんちょうしました。でもがんばりました。せいふくをきて ランドセルをからって きいろい ぼうしを かぶりました。とても うれしかったです。
 三つめは、すいえいです。
 まだ、およげないけれど、だるまきや ラッコうきが できるように なりました。もっと じょうずに なりたいです。
 四つめは、なかよしあそびです。ころがしドッチボールや おにごっこをしました。いちばんたのしかったのは、 おいでおいでゲームです。たのしかったです。
 なつやすみは いっぱい あそびます。べんきょうもがんばります。すいえいもがんばります。おてつだいもがんばります。おわります。

 

************************************************

大きな声で、ハッキリと発表ができました。夏休み中にきっと水泳も上手になっていることでしょう。楽しみです。

 

次に大掃除。そして授業が2時間です。

授業では、お楽しみ会もあっていました。

 2年生は、今年は学級園でキュウリが大豊作。

 ありとあらゆるキュウリを使った料理をしましたが、最後は何と、カッパ巻き。

 細く切ったキュウリを何とか巻いていました。

 途中のつまみ食いも多く、できたときには、「キュウリなしのカッパ巻き」?だったりしていました。

 巻きすの使い方も、2年生には難しいようでした。

 しかし、慣れてサッサーとしている子どももいました。家で、巻き寿司をしたことあるのかなあ?

終業式1 

 

終業式2 

 

 6年生は、午後に部活動もあるので、お楽しみ会をかねて、調理実習?です。

 メニューはおにぎりと焼きそばです。(エネルギー源になるメニューですね。)

 おにぎりに使ったお米は、菊池の龍門小のPTA会長さんからいただいたものです。龍門小の校長先生は一昨年まで大江小の校長先生。その関係で交流があります。菊池米ですので、本当に楽しみです。

 焼きそばの具は、にんじん、ピーマン、タマネギ、いか、ウィンナー等々。結構素早く調理できていました。これなら、給食がない夏休みも、ばっちり乗り越せますね。

終業式3 

 

「アチ、アチチ」

結構形のいいおにぎりができていました。

終業式5 

 

においが伝わらないのが残念です。

終業式7  

 

最後は、終業式のメインイベント。通知表わたしです。

「悲喜交々」(ひきこもごも)???  (^O^)  (/_;)  (@_@)  (;_;)  (*^_^*)  (^_^)v  (-_-)

 

終業式9  

 

終業式8 

 

終業式10  

 

終業式11

 

今週末には、男子ソフトボール部も、女子のミニバスケットボール部も試合があります。

練習の成果が十分に出せるようにがんばりましょう。

また、来週末は、町の水泳記録会があります。4・5・6年生にはまだまだ夏休みは来ませんが、夏ばてしないようにがんばりましょう。

 

 

 

 本校の4年生と、シルバーサロンの方々とは、例年交流があります。

 子どもたちが育てた花の苗を、漁村センターまで子どもたちが一輪車で持参しました。

 今月の歌「南の島のハメハメハ大王」の歌付で、プレゼントです。

花苗交流1 

 

花苗交流2 

 

苗を渡した後、

「アタはだれの孫かいた。」     (あなたはだれのまごですか?)

「おじいちゃんは、○○です。」

「じゃるじゃる、似とっ、似とっ」   (あ~本当に、似てる似てる)

 

花苗交流4 

 

漁村センターを後に、次はお隣の「みんなの家」に行きました。

花苗交流4 

玄関のところの花壇に、花を植えました。メランポジュームです。

花苗交流6   

 今日の給食メニュー

 米粉パン、冷やし中華、とうもうろこし、牛乳、・・・・・・・・そして・・・・ゴーヤの肉みそ揚げ!!!

 

 米粉パンに驚いた人もいらっしゃるかもしれませんね。

 熊本は、いいお米もたくさんとれます。

 最近では、「森の熊さん」とかいう銘柄も有名です。熊本は農業県です。米の消費拡大ということもあり、県では米粉パンについても力を入れています。

 

 ゴーヤとは、ニガウリ(ツルレイシ・ニガゴリ)のことですね。

 先日も、小さめに刻んで給食の夏野菜カレーの中に入っていました。

 しかし・・・・・・・今日のゴーヤは存在感があります。

 

給食ゴーヤ1 

給食ゴーヤ2 

 

気がつかれた方もあると思いますが、本校の食器は磁器です。天草かるたが絵付けされた高浜焼きの食器です。重たいのが難点ですが、何と贅沢なことでしょう。落とせば割れますので、ものを大切にしよう、取扱をていねいにしようという心も育てています。

 

各教室を見て回りますと、様々です。

「苦手なものから食べるー!」

「えいっ、こんなもの一口で・・・・・、パクリ」

もちろん、端の方から、ちびりちびりと、かじりとっている子どももいました。

ほとんどの子どもが完食をしていました。えらい!!

 

頑張った子どもたちの表情をご覧ください。

 

 給食ゴーヤ3

 

給食ゴーヤ4 

 

給食ゴーヤ5 

給食ゴーヤ7

 

給食ゴーヤ8 

 

ゴーヤは夏ばてに効く健康野菜、健康補助食品としても注目されています。

これを機会に、しっかり食べられる子どもになろう!!!!

前へ  11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ ]      317件中 211-225件