当日、予定よりも早く進行しましたので、予定では、閉会式、片付け終了後に撮影になっていましたが、午後の最後の部でも撮影をしました。

 大江天主堂が校舎の上に見えます。テントもありますので、運動会の時に撮影したなあということが分かります。

 

集合1 

 

こちらは、予定通り閉会式、片付け終了時に撮影したものです。子どもたちも、疲労困憊の中の撮影です。

集合2 

 

 クレーン車の提供、ゴンドラに乗って撮影などなど多数の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

 なお、「ありがとう大江小学校」の文字は、大江小出身の天草高校西校書道部員によるものです。ありがとうございました。

平成24年9月23日(日)  朝5時30分。まだ薄暗い空です。

朝の空 

 昨日の雨でグランドコンディションを心配していましたが、どうも杞憂(きゆう)に終わったようです。刻々と明るくなる空には、雲がありません。役員の方々が次々に集まり、いよいよ爆竹。

 しとしと雨だったせいか、グランドのラインもほとんど残っています。

 

爆竹 

薄暗かったために、素早い動きの体育部長と、体育主任をとらえられず・・・(^_^;)

 

いよいよ、大江小学校最後の運動会が始まりました。

 

入場行進の様子です。

入場行進 

 

1年生4人による元気いっぱいの開会宣言で運動会が始まりました。

開会式1年 

 

プログラム一番は、学年別の徒競走です 。子ども一人一人にインタビューがあり、運動会での自分のめあてを各自発表しました。

 

徒競走1 

 

徒競走2 徒競走1

 

学年別徒競走3 

 

地区の玉入れがありました。祖父母と保育園児対抗の玉入れでしたが、玉入れに、ダンクシュートをする園児を発見。これは・・・・・OK?ちなみに、2対1で、おじいちゃんおばあちゃんチームの勝ちでした。

 

新入児玉入れ2 

 

新入児玉入れ 

 

以下は、1・2年生による玉入れです。玉入れといえば、運動会の定番の競技ですが1・2年生あわせて11人ということで、なかなか、難しいものがあります。

 

玉入れ1 玉入れ2  

 

玉入れ3 

1回戦は子どもだけ、2回戦は保護者だけ、3回戦は、親子で行いました。

 

 

 

 

 次は、地区による「野良仕事」です。背負ったかごに、2個のボールを弾ませて入れます。なかなか難しいです。失敗すると、あせり、ますます入りません。最後は、冷や汗も(^_^;)

 管理人も地区代表で出場。はちなみに、2個とも1回で・・・・(奇跡)・・・・感謝!!

 

野良仕事

 

 

 5・6年生団体は、「今年も親子で楽しくョー2012ー」です。子どもと保護者へのインタビューが毎回好評です。会場のあちこちから爆笑の渦が。

 子どもと親と、運動場の反対側で同時スタート。

 子どもは網をくぐり

 

網くぐり 

バットを額に付けて、ぐるぐると・・・

期待に応える子どもたち・・・・10回でいいんだって・・・(^_^;)

もうフラフラ~~

バットぐるぐる 

 

保護者もノリノリだぜー! いぇーい!

保護者も 

一本橋を渡り、 ゴム風船をふくらませ、尻圧で「パン!」

 

風船

それから、子どもと二人三脚です。

二人三脚 

 

それから、恒例のインタビュー(暴露)タイムです。さてさて、どんな話があっているのやら・・・・

みんなとってもいい笑顔!

 

56年競技 

56年競技  

56年競技3 56年競技4

 

さらに競技は続き、カードを引き、「おんぶ」「フラフープ」「一輪車」を選択して、ゴールをめざします。

 

予想に反したおんぶや・・・・・・

56年競技5

 

 

期待に応えた一輪車ひっくり返し事件などもあり、みんなが楽しめました。

 

56年競技7 

 

 

 地区競技「メジシンボ-ル」ではボールを頭の上で渡し、足の間を転がす。動きを見ていると、慣れているなあと感じました。

地区ボール

 

 1・2・3年ダンス「ロックDEとちゃなげハイヤ」では、ロック調のハイヤ節にあわせて軽快に踊りました。リズムに合わせて身体全身を揺すったり、お尻振り振りが、本当にかわいかったです。

 曲は、「第10回熱血オヤジバトル」グランプリ曲UMPC の「ロックハイヤ」です。いやあ、本当にかっこいいです。

 

ロックハイヤ1 

ロックハイヤ2 

 

 

 地区のカンガルー競争では、ボールを足にはさんでのリレーです。がに股になっちゃうー!と思いつつも女性も 大奮闘。しかし、立ち幅跳びの状態なのですが、男性軍の1歩の長さには驚きです。

 

 

カンガルー カンガルー2

 

 綱引きは、地区と子どもたちの合同です。子どもたちの優勝チーム白組と地区の優勝チーム中央区で、決勝を行いました。

 

綱引き1

 

綱引き2 


 午前の部の最後は、龍神太鼓です。法被姿(はっぴすがた)で決まっています。もう子どもたちも慣れていますし、職員も安心しきっていたのですが、そこに落とし穴が・・・・

 ところどころリズムに乱れが・・・・そして、ずれが出てきました。ちょっと残念でした。しかし、これからも、龍神太鼓は皆様の前で披露する機会もありますので、その時をお待ち下さい。

太鼓2 

 

太鼓1 

 

 予定より、30分近く早く午前の部が終了しそうな感じです。そのため突然ですが、閉校記念集合写真を一番参加者が多くなると思われるこの時間に撮影しよう、ということになりました。撮影が終わり、昼食です。

 

記念撮影1 

集合写真2 

 

 

 午後の一番は、応援合戦です。子どもたちが、一番力を入れ、自主的に活動し、そして苦労し悩んだところです。赤団、白団ともに、息のあった演技を見せてくれました。いろいろな工夫したアピールタイムでは、観客を楽しませてくれました。

 

まずは、白団からです。

応援団1

 

応援団2 

応援団3 

 

つぎは赤団です。

 

応援団4 

応援団5 

 

応援団6

 

地区の競技「昔とった杵柄」です。

「輪回し」とか「リム回し」といわれているものですね。

輪回し

 

 次は、3・4年生による「竹取合戦」です。いわゆる棒引きです。ただスタートの合図は、ピストルによる「バーン」ではなく、「レッツダンス!」です。昔懐かしい「YMCA」(西城秀樹)「UFO」(ピンクレディ)も流れ、会場を沸かせてくれました。ダンスに夢中で、棒引きを忘れる一部の方もいたようですが・・・・・

 

棒引き2 棒引き1

 

棒引き4 

「UFOが踊れるんだったら、父ちゃん出さんで、私が出ればよかった・・・」夜の反省会での一こま

 

棒引き3 

 

 子どもたちの演技の最後は「2012大江ソーラン」です。まずは、今年夏のロンドンオリンピックにちなみ、いきものがかりの「風が吹いている」にあわせて、組体操です。練習の時には、うまくいかなかった技も、1回ではなかなか決まらなかった技も、ビシビシと決まり、子どもたちの集中力の高さを感じました。最後の29人によるピラミッドもぴたりと決まり、拍手大喝采でした。

 

組み体操1

 

組み体操2 

 

組み体操5組み体操3 

 

組体操8  組体操8  

 

 

 引き続き、金八先生で有名になった、よさこいソーランです。子どもたちは2年目ということで、昨年よりもさらにパワーアップし、かっこよくポーズを決めていました。

 

 

ソーラン1 

 

 

ソーラン2 ソーラン6

ソーラン7 

 

 

 

 いよいよ運動会も終わりです。

 運動会の最後は、紅白対抗リレー。子どもたちは疲れ切っていましたが、最後の力を振り絞り、最後まで全力疾走をしていました。

リレー1

 

 

リレー2 

 

 「一致団結 大江っ子魂!」をスローガンとした、最初で最後の、地区と合同の運動会でした。笑いあり、涙ありと、感激の多い運動会になったのではないかと思います。皆様のご協力ありがとうございました。

 

閉会式1 


 

閉会式2

 

 

 

 

 8時? 9時? 10時? 少し、時間の打ち合わせが、徹底していない面もあったようですが、皆様のご協力により、予定よりかなり早く、準備が終わりました。

 今日の午後は、「小雨」の予報です。準備しながらも、ポツ・・・・・ポツ・・・・・と・・・・・

 すでに掲示していた入場門と得点板はあわてて倉庫の中へ。そしてテントの天幕の下は水がたまらないように、ヒモをほどいて端を下に落としました。「小雨」なのでこれで十分と思います。

 ほこりがしないように、水をまいていただいた、と感じています。

 

 地区の方々、保護者の皆様、準備ありがとうございました。いよいよ明日をまつばかりです。

 

準備1 

 

三角旗を張ると、運動会らしい雰囲気になります。準備2 

 

次々と、地区のテントが運び込まれてきます。

準備4 

 

明日の朝は、5時30分に判断、7時30分に集合そして、入場門の設置や机いす並べなどの準備になります。

 いよいよ、運動会練習も最後です。

 

youtubeにつながります。ご了承下さい。

 

校歌斉唱です。

 

 

最後の応援団気合い入れです。初の体育主任にも注目下さい。

 

 

練習から本番まで、ほとんど天気の心配をせずにすみました。ありがたいことです。

明日は、朝8時から地区の方と一緒に準備です。よろしくお願い申し上げす。

 

準備1 

準備2 

 

準備が終わって、ほっと一息。事故がないように、病気しないように、日曜日欠席0でありますように!!

子どもたちの笑顔にも、疲れが・・・・・・

 

準備3 

 

 

  明日は、子どもたちができる範囲での準備日です。本格的な準備は、保護者と地区の方合同で明日です。今日は職員を中心に草刈り、草取り作業です。

 

 休み時間に1年生の子どもたちが、第1コーナーのところを担任の先生と草取りをしていました。

 後から、1年生担任の先生に、

「お疲れ様でした。子どもたちもがんばっていましたね。」

と声をかけると、

「いやあ、子どもたちがしたいというものですから・・・・」

子どもたちにとっては、作業や労働ではなく、興味の対象なのですね。大事なことです。何にでも興味を示す子どもたちです。そのことを大切にしていく必要がありますね。

 

 5時間目には、高学年の組み体操を見ていた2年生が、ベランダで一生懸命まねをしています。

 残念ながら、手元にカメラがなかったので、撮り損ねてしまいましたが、とてもかわいかったです。子どもたちは、そんな風に、まねをしながら、たくさんのことを学びます。

 

6年1

 

6年2 

 しかし、それもこれも、みんなを引っ張っていっている6年生12名が、がんばっているからこそです。

 運動会まで、あと少し。がんばろう!! 6年生 ありがとう!!

  薄曇りの中、運動会の予行練習を実施しました。

 練習を始めて、まだ10日足らず。不安もたくさんでしたが、何とか、最後までできました。

 全体的な流れは、できましたが、後二日間で、小さいところをそろえなければいけません。さあ、もう少し、がんばりましょう。

 しかし、大江の子どもたちは表情がいい。これは本当に自慢できます。一人一人笑顔がとてもいいです。

 そして、この運動会を通して、子どもたちそれぞれの成長が感じられます。特に、高学年の子どもたちのがんばりが目立ちます。やっぱり、「行事」って大事なんですね。改めて痛感です。

 

 

1年生による、開会宣言です。

予行1

 

 

「赤団がんばるぞー!」「おーっ!!」

予行24 

 

「白団がんばるぞー!」「おーっ!!」

予行2 

 

小規模校のよさです。徒競走の前に一人一人のあいさつがあります。

予行3 

 

運動会恒例の紅白玉入れですが・・・・・11人では寂しいです。がんばれ!

本番では、保護者も参加されますので、もう少しにぎやかになります。

予行4 

 

(わざと受けをねらわなくってもいいんだって・・・)

予行5 

 

1~3年生のダンスです。リズムよく弾んで踊ります。かっこよくそしてかわいいですよ 。

予行6」 予行7

 

運動会恒例の綱引きです。今年は、子どもの部の優勝チームと、大人の部の優勝チームが最後に綱引きをします。さてさて、どうなることでしょうか。

予行9 

予行10 

 

午後の最後のプログラム。龍神太鼓です。やっぱり、法被(はっぴ)をきると、いっそう映(は)えます。

かっこいいよ、みんな!

 予行11 予行12

 

予行13 

 

予行14 

 

予行15 

みんなもったいないような、いい顔でした。

 

午後の一番は、応援合戦です。子どもたちも一番力が入っています。

しかし、肝心の部分はまだマル秘のようです。本番が楽しみです。

 

決まってるね~白団。

予行16 

団長、大きい声出ているよ!!

予行18 

 

 

予行19 

赤団の団長も、気合い入りまくりです。

予行20 

 

 4・5・6年による組み体操です。 

 たくさん、いい写真があるので・・・・・・・紹介したいのですが・・・・・ここでばらしてしまうともったいないのでワンシーンだけの紹介です。あとは、本番をお楽しみに。(あ~ここに載せたい!)

 最後の大技も、ばっちり決まりました。(これも見せたいけれど内緒です)

 短い練習期間でしたが、上手です。補助倒立だけはもう少し練習しようね。

予行21 

 

 

最後の種目は、紅白対抗リレーです。予行では白の勝ちでしたが・・・・本番ではどうでしょう。

予行22 

 

さあ、あと練習も二日間です。気合いを入れ直して、しっかりがんばりましょう。

 

保護者の皆様、地区の皆様、ご期待下さい!!

 

週間天気予報では、「晴れのち曇り」 運動会にふさわしい天気になりそうです。

 

 

 

 運動会の片付けも終わった最後に、子どもたちと大江地区の方々が一緒に、閉校記念撮影を行うことになっています。今日は、アングル等を決めるための「前撮り」です。

 通常は校舎の屋上から撮ることも多いのですが、校舎を背景に使いたい、天主堂も入れたいと様々な希望があり、試しにとって見ることにしました。

 保護者所有のクレーン車につり下げられ、鉄の檻(オリ)の中に入り空中ブランコ状態で撮影です。(風さん、あんまり吹かないでね・・・・(^_^;)・・・・・・・昨日でなくてよかった・・・・・・

 

 上から、クレーン車を撮影しました。かなり大きなクレーン車です。

 

記念撮影試し撮り1 

 

全体として雰囲気は分かるのですが、子どもの顔が・・・・分かりません。

校舎の上に天主堂が見えます。

記念撮影試し撮り2 

 

これだと、子どもの顔もハッキリですね。

記念撮影試し撮り3 

 

 しかし、子どもの顔も写す、校舎も全部入れる、天主堂も入れるというのは・・・・どう考えても不可能なような・・・・「二兎追うものは一兎も得ず」になりそうな気もします・・・・・(-_-;)

 

こんな感じでしょうか・・・・?

記念撮影試し撮り4 

 

 悩み中です。

 

 上から見る応援団もなかなかいいですね。

集合記念撮影試し撮り5 

 

 

 

閉校記念誌部会の方々が中心となった取組です。大変感謝申し上げます。

 運動会本番の午前の最後は、龍神太鼓です。1年生は初めて、2~4年生は1年ぶりです。

 運動場で、出入りも含めての練習です。

 今年は、前から3、5、4、5の4列編制です。

 まだ、リズムがバラバラになるときがあります。体育館と違って、開放的な中ですので、音の響きも違います。声も体育館の時よりも、大きな声を出さないと届きません。明日は、予行練習。まだ失敗しても大丈夫。しっかり大きな声を出してがんばりましょう。

 

龍神太鼓1 

 

龍神太鼓2

 

なかなかかっこいいでしょう。明日の予行練習では、法被(はっぴ)も着ます。

龍神太鼓3 

 

 

龍神太鼓の後は、応援団です。少しずつ形が決まり始めました。高学年の子どもたちのがんばりがうかがえます。

応援団1 

 

応援団2 

 一昨日から九州沖縄で、大型で非常に強い台風16号が猛威をふるっています。新聞等の報道では亡くなられた方もいらっしゃいます。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 大江では、昨日(16日日曜日)の夕方から、風が強くなりました。雨はそれほどでもなかったようですが、夜中から朝方にかけては、平屋の家が揺れるような感じで強く吹きました。雨戸があって本当によかったです。

 今回の台風は、天草にとっては最悪のコースでした。現在はちょうど、長崎に最接近中。被害がひどくならないことを祈るばかりです。有明海沿岸では、これからも、高潮への注意が必要ですし、大雨について今後も予断を許さないようです。

 学校では、木の枝が散乱していましたが、現在のところ取り立てて大きな被害はありません。

 今日は敬老の日と言うことで、学校はお休みです。明日は、台風の影響の心配はいらなくなっているでしょう。

 

台風 

 暑い中・・・・・・本当に暑い中子どもたちは、団体競技の練習中。・・・・・・・・  (;-д-)ゞ アチィー!!

 

 3・4年生は、ダンス振り付け付の棒引きです。

 「ダンスの振り付けも得~点~!!」

 「よっしゃー!」

 

(何をやっているか分かりますよね?まだまだバラバラ・・・がんばれ!)

棒引き1 

 

曲が止まったら、棒をめがけてスタートダッシュ!

棒引き2

 

一人で2本!!! 強者だあ~

棒引き3 

 

ううううう~ん・・・・・離すものかあ・・・・   この執念大事ですね。

棒引き5 

 

足の速さも、作戦も大事です。それと、ダンスの振り付けもね。

 大江小学校では、センター方式の給食です。センターは、高浜の天草中学校に隣接した場所にあります。

 12時ちょっと前、いつもの時間に、みんなの給食を載せた配送車が着きました。食器、食缶等をいつものごとく取りに行くと・・・・・・ちょっと大きめの子どもが3人います。「ン???・・・」(だれ?なにもの?)

 なんと、天草中学校の職場体験の中学校2年生3人でした。1名は、大江小出身です。

 

 やっぱり中学生は力がありますね。手際よく、さっさと仕事をしていました。

中学生3人1 中学生3人2

 

 今日のメニューはこれです。鮭わかめご飯、牛乳、手作りひじきコロッケ、昆布あえ、鳥ゴボウ汁です。

 中学生は、コロッケ作りと、ゴボウのささがきをがんばったそうです。コロッケも、鳥ゴボウ汁も、とても美味しかったです。

 

中学生3人3 

  今日の5時間目の体育館です。

 4~6年生による、よさこいソーランの練習があっていました。

 5・6年生は、2年続けて、4年生は自主練習のかいもあって、かなり、速いピッチで練習ができています。

 子どもたちも、この力強くそして軽快なリズムは好きのようです。

 6年生担任の先生も、「腰も落ちて、なかなかかっこいいじゃん」とご満悦。

 これからは、みんなが動きをそろえること、一つ一つの動作を確実に行うことが大事のようです。、さあ、9月23日(日)地区の方々にも、かっこいい大江っ子をしっかり見てもらいましょう。

 

ソーラン練習1 

 

ソーラン練習2 

 

 平成24年度、大江小学校最後の運動会のスローガンが決定しました。

 

「一致団結 大江っ子魂!」 です。

 

 大江小最後、そして最初で最後の地区との合同運動会にふさわしいスローガンができました。

 これから、さらに運動会へ向けて熱い練習を重ねます。

 

9月の目標 

 

 

赤組の応援団自主練習。話し合いながら、自分たちで作り上げています。

運動会1 

 

白組の応援団自主練習。高学年の子どもたちが、育つ場です。さあがんばれ!

運動会2 

 

 

こちはら、4年生教室。「よさこいソーラン」をビデオを見ながらこれまた自主練習中。

5・6年生は昨年もしています。初めての4年生は猛練習しなければ・・・・・・がんばれ!

運動会3 

 いよいよ運動会の練習が始まりました。

 まず、業間に応援団の結団式です。こちらは、体育館ステージ側で赤団です。

 

応援団1

 

応援団スローガンの発表です。みんなで燃えよう!

応援団3 

 

初練習ですが気合い十分。

応援団4 

 

赤団の勢揃い。

応援団8 

 

 

 

 

こちらは、体育館の反対側。白団です。

応援団2 

 

なかなかかっこいい、スローガンです。

応援団5 

 

おっ! 初練習なのに、そろっている。きれいです。あとは、手のひらの向きかな?

応援団6 

 

きりりと、引き締まっていますね。

応援団7 

 

さあ、これから2週間。がんばろうー!

 

 3時間目は、運動場に出て、入場の練習を行いました。

 

応援団9 

 

行進はまだ足が曲にあいません。学年の間もつまりがち・・・・・(^_^;)

 

しかし、今日は練習初日。気を取り直して、明日からの練習を、がんばろう!!!!

応援団10 

 

 今日は日曜日です。大江地区の敬老会が、漁村センターで開かれました。

 1・2年生10名(一人の子どもが家庭の都合で欠席でした)が出し物(演技)で出場しました。

 

 まずは、トトロの「散歩」を歌いながら出場。手話の振り付けつきです。

 かわいらしさ全開。おじいちゃん・おばあちゃんたちも、メロメロ?

 

敬老会1 

 

 そして、自分たちのおじいちゃん、おばあちゃんの紹介&自慢&感謝の言葉です。

 

敬老会3 

敬老会5 

敬老会10 

敬老会4 

 

 

 それから、鍵盤ハーモニカで、「チューリップ」(さいた~さいた~♪)の演奏でした。

敬老会6 

 

 

 演奏を終わって帰ろうとすると、司会の「じゃばってん池田」さんから呼び止められインタビュー。

 

 「遠路阿蘇の小国から来ました~」といつも話す「じゃばってん池田」さんですが、天草弁ばりばりで、大江にとてもくわしかったりします・・・・

 

敬老会7 

 

敬老会9

 

インタビューにも、 大きな声で上手に答えていました。

 

 

 

 来年度は、統合して「天草小学校」。

 はたして、敬老会の出し物は・・・・・と考えてしまいました。

 

 

前へ  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ ]      317件中 166-180件