6年生教室をのぞいてみると、応援団?運動会?で使用する立て看板らしきものを発見。子どもたち順調に準備が進んでいるようです。

 普通は、紅組と白組は、別々に、隠密行動をして、当日になって、あっと驚かせるというのがパターンです。

 しかし、本校の子どもたちは、仲がよく、例え赤と白と分かれていても、そんなことはありません。隣同士で作業しています。ちょっと不思議な他校では見られない風景です。

 

 

運動会看板1 

 

運動会看板2 

 今年から始まった、大ヶ瀬タイム。45分間のドリルタイムですが、今日は、視写の判定を行いました。

 決められた時間の中で、何文字を写せるかというテストです。この視写も、教科の大事な基礎的な力になります。どの学年も、シーンとして、ひたすら集中して取り組んでいました。

 午後の蒸し暑い中、汗を流しながらでしたが、本当に驚くほど集中していました。

 

6年生です。

視写1 

 

5年生です。なんなかの女の子は「終わった!」その一瞬

視写2 

  今朝子どもがカニを連れてきたので見てみると、横長の甲羅。絶滅危惧II類(VU)のシオマネキのメスです。

 「早く家(海)にもどしてやってね」

 

シオマネキ 

 いよいよ、運動会の練習も始まりました。

 体育館では、4・5・6年生による、組体操の練習です。まだまだ、パーツの練習というところです。家の布団の上でも、しっかり練習しておいでよ!

 

組み体操1 

 

組み体操2 

 

 2年生教室では、繰り上がりのある二桁の足し算の筆算を練習中です。順番に黒板の前で、筆算の手順を発表しています。

 だんだん、発表の仕方も上手になってきています。

 さてさて、テストはどうかな。楽しみですね。

 

 

 2年生算数

 

  4・5・6年合同の朝の発声練習の時間です。1週1回ではなかなか難しいです。しかし、運動会が終わるまでは、このペースです。朝の時間ですが、子どもたちがんばっています。

 「あ・は・は・は・は・は・は・は♪・・・・・・」

 たまには、あくびも混じっていたりして・・・・・(^_^;)

 練習が終わる頃には、とってもいい声になっています。

発声練習1 

発声練習2 

 4年生教室の朝の会の様子です。

 

 1分間スピーチがあっていました。考え、考え、話をするということは、話す力もですが、思考力を鍛えます。しっかり考え、一語一語選びながら話をしていました。終わってからは、質問コーナーです。

 まあ、おきまりかもしれませんが、「だれと遊びましたか?」「「どんな遊びをしましたか?」・・・

 

4年生朝の会1 

 

次は今年から始めた、詩の音読です。大きな声で元気よく読めていました。

 

4年生朝の会2 

 昨日は低学年。今朝は中学年の身体測定です。

 

保健室の前の廊下に・・・・・・・・子どもたちの上履きが・・・・・・・

 

一糸乱れず一列に・・・・・・恐るべし中学年。

 

身体測定 中学年1 

 

 

「コナン君」が説明する熱中症について勉強をしながら、身体測定をしました。

身長は4月から2~3cmぐらい伸びている子どもが多かったです。

中学年身体測定2 

 

 普段は天草中学校にお勤めのエリック先生が、今日は大江小勤務の日です。

 5・6年生を対象に昨年から始まった「外国語活動」です。

 

 道案内ができるプログラムのようです。

 はじめに、本屋、駅、郵便局、コンビニ、デパート、スーパーマーケット、学校、病院などの名前を教えていただきます。その後、ゴーストレート(まっすぐ行く)、ターンライト(右に曲がる)、ターンレフト(左に曲がる)などを教えていただきました。

 サイモン・セズゲームで最後は盛り上がりました。

 エリック先生は、天草町3年目です。はじめはたどたどしかったそうですが、今では、すらすらぺらぺら、日本語で読み書きができます。努力家だなあとつくづく思います。子どもたちは、「外国語活動」の時間を毎回楽しみにしています。

 

外国語活動1 

 

外国語活動2 

 

「サイモン・セズ」 こんなにバラバラでいのか?! がんばれ子どもたち!

外国語活動3 

 

 

  今日は本校に苓北町立都呂々小学校から有馬潔教頭先生を講師にお迎えし、描画の指導をしていただきました。

 1・2年生は、学校で飼っている烏骨鶏を題材に、クレパスで描きます。

 「どんな鳥かな?」「やさしい」「こわい」「かわいい」

 鳥のイメージを会話の中で広げてから、絵を描きます。巧みな会話に子どもたちは、ノリノリ。

 それからコンテで下がきです。くちばしの向きや、羽のかき方・工夫、足のかき方など、教えていただきました。

 

描画指導1 

 

描画指導2 

 

描画指導3 

 

1年生が1時間でかいた絵です。楽しそうなそしてにぎやかな絵ができました。

描画指導4 

 

 

次は2年生です。カラフルなにわとりがたくさんです。楽しそうな絵ができました。次は、自分を描き込みます。

描画指導4

 

 

さて、次の時間は、3・4年生です。題材は、「リコーダー」です。

指の描き方が一番の課題です。

病が指導5 

 

指を、すーっと描くのではなく、関節を考えながら描く、ということを教えていただきました。

描画指導6 

 

あとは、色の作り方や、筆の動かし方なども指導していただきました。

描画指導7 描画指導9

 

描画指導8 

 

ベージュに、赤を混ぜたり、青を混ぜたりして、指を塗り分けることを学びました。

 

お忙しい中、ありがとうございました。

秋の絵画展めざして、さあ、みんながんばろう。

 

 

 

 

 

 

 秋晴れの元、最後の大江小水泳大会が行われました。

 

本日企画運営をおこなった体育委員のメンバーです。

水泳大会2

 

全校児童50名。今日も欠席0名です。

水泳大会3

 

よく頑張りました。25m泳ぎ切りました!!!

水泳大会4

 

 

う~ん、いい泳ぎっぷりです。

水泳大会1 

 

6年生の背泳ぎは速い。

水泳大会5 

 

1年生のビート板を使った遠泳。がんばれー!

水泳大会6 

 

2年生の、ぷかぷか競争です。だれが一番息を止めていられるかな?

水泳大会7 

 

3年生のけのび競争です。記録は9mでした。

水泳大会8 

 

5年生の平泳ぎ50mです。高学年はさすがです。見ていて速さを感じます。

水泳大会9 

 

 

将来の北島康介?なかなか力強いフォームです。

水泳大会10 

 

中休みです。 最後の自由時間を満喫。

水泳大会11 

 

水泳大会12 

 

最後の種目は、学年対抗リレー。滑るように泳ぐ高学年の子どもたち。

本当に速くなりました。

水泳大会13 

 

 

閉会式です。このきれいなプールが最後かと思うと、もったいないです。

「釣り堀にしよう」という話もあっていますが・・・・・・

 

水泳大会14 

 

今週後半から、学年別の運動会の練習が始まります。

 「おはようございます。お願いします。」

 

 朝から、元気のいい声が響きます。

 何だろうと保健室をのぞいてみると・・・・・・・  ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ

 2年生が、熱中症の保健指導と身体測定でした。

 

 「帽子と水筒!!」  (うんうん、分かっているじゃないか)

身体測定1 

 

 夏休み中に大きくなったかな?

 身体測定2

 

まだまだ暑い9月。

今日はこれから水泳大会。来週からは運動会の練習。熱中症予防に心がけましょう。

 印刷所も決まり、いよいよ内容の検討から、目次、ページの割り振り作業です。

 話があっち飛び、こっち飛び・・・・・なかなかまとまりませんが・・・・

 終了予定を1時間延長し、何とか、目次の作成までたどり着きました。

 

 「少し、先が見えてきたぞ!」   みんなの実感です。

 

閉校記念誌

 児童会企画委員会の主催で、ボール運びゲームを行いました。

 

 1年から6年生の縦割り班での競争です。班で2人組を作り、お腹にはさんで1周、次のペアにボールを渡します。全てのペアが終わったら、次は背中にはさんで1周のくり返しでゴールです。

 引きずったり引きずられたり、ぴょんぴょん跳びはねたり、社交ダンス風あり、ボールごと背中におんぶあり・・・・・・・

 全部で2回行いましたが、2回目は、1回目に比べて、ずいぶん早く終わりました。学習効果が顕著なゲームでした。

 

 みんな笑顔で、ニコニコになりました。

 

 新学期早々の、とてもいい企画でしたね。企画委員さん、企画に、準備にと大変でしたね。ありがとうございました。

 

ボール運び1 

 

ボール運び2 

 

 6年生はつらいなぁ~~がんばれー!

ボール運び4 

 

 

ボール運び3 

 今日の業間(2時間目と3時間目の少し長い休み時間)は、花と緑のタイムです。

 学年別に、花壇やイモ畑の手入れをしました。

草取り1 

 

 

綱引きの練習になりました (^_^;)

 

草取り2 

 

終わって空を見上げると・・・・・肋骨のような・・・魚の骨のような・・・・不思議な雲が・・・・みんなで見上げました。

草取り3 

前へ  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ ]      317件中 181-195件