当天草文化交流館は、昭和10年に建設された洋風建築物で、昭和初期の優れた洋風建築技術が認められて、平成18年に、国の登録有形文化財に指定されています。今年は、北側と東側の外壁の塗装工事をして、鮮やかに、建物がよみがえりましたが、今回、当時からある植木の手入れをしていただきました。美しくよみがえった天草文化交流館をお越しの際はご覧いただければと思います。
 来年は、南側と西側の外壁塗装と、少しの内装工事を予定しています。いつでも、用事がなくてもお越しいただくことができます。散歩がてらに、でもちょっと足をお運びいただき、おくつろぎいただければと思います。外には、あずまやもありますから、お弁当食べたり、友達とちょっとおしゃべりしたり、にご利用ください。年末年始にかけても、「しめ縄つくり」、「竹灯籠」、「つまみ細工」、「陶芸ひな人形」、「陶芸ロクロ」、「親子ミニ凧作り」など盛りだくさんです。ご案内の詳細は、市政だより、11月号、12月号をご覧ください。多くに皆様のお申し込みをお待ちしております。(i_n)

水墨画愛好会会員の作品展開催中(11月19日まで)

水墨画が持つ墨の濃淡やにじみ、ぼかしなどの美しさをご堪能ください。

◇ 11月10日㊎~11月19日㊐  9:00~17:00

◇ところ 天草文化交流館 2階多目的室

 毎年恒例の「天草墨友会」の方々の水墨画展です。毎回、毎回、驚くような作品が並んでいます。

ぜひ、一度ご覧になられてみてください。 (TT)

DSC09753


DSC09754


DSC09755


DSC09756


DSC09757


DSC09758


DSC09759


今日は朝から陶芸で干支(辰)を作ろうの講座を開催しました!
はじめはこんな難しそうなのちょっと・・・と言われていた参加者の皆さま
とても真剣に作られました
DSC09711

DSC09723
とてもとても素敵な作品ができました!
次回は絵付けでです

(Y/A)

こんにちは。

本日、わくわく歴史探検隊で絵付け体験をしていただいた

平皿が無事に焼きあがりました。

みなさん、素晴らしいデザインで

見事な出来の平皿になりましたよ。

今日、皿裏の手入れなどを終えて

明日より、順次お渡しとなります。

わくわく楽しみにしながらお越しください☆KT

DSC09687

DSC09684


夏日のような気温の暑さが昼間に続いていましたが

今朝は雨模様になっていましたね☔(久しぶりの雨です。)

朝晩は冷えて寒いです😊

本日は先月陶芸体験に来られた修学旅行の高校生の作品を丁寧に優しく梱包しました(*^-^*)

DSC09647

DSC09648

DSC09649

DSC09650

DSC09651

DSC09653

DSC09652

梱包しました(*^-^*)

作品が届くまで楽しみにお待ちくださいね(^-^)

暑かったり寒かったりと気温の変化がありますが

皆さま体調に気をつけてくださいね。

(F.Y)♥♥



前へ  84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  次へ ]      1146件中 436-440件