朝から春の日差しが舞い込んで

すがすがしい日になりました☀風はビュービュー吹いてますが…💦

館のハナモモさんも春の風をあびて、すっかり花びらが飛んでしまいました🌸

館内廊下にお客様からの白いかわいいお花がかざってあります😊

「コデマリ」の花です🌺

花言葉は…「友情」「努力」「優雅」「品位」です。

ほかにも「いくじなし」といった花言葉もあるようです💦

かわいい花なので見てるととても和みますね(*^-^*)🌺

102_1423

102_1426

102_1424
かわいいです(●^o^●)
102_1435
裏庭に風に吹かれオレンジ色の花がそよそよと咲いてました!(^^)!
102_1432
春らしいオレンジ色の花ですね!(^^)!
102_1427

102_1428

102_1429
花びらがひらひらと落ちていました…

春の風が吹いてたくさん散っていました。

暖かくなり穏やかな日になりこれから館の庭も花たちが次々と咲いていくでしょう🌻

皆さま気温の変化もありますが体調に気を付けてくださいね(*^-^*)

(F.Y)❤❤
 昨年度の南蛮てまり教室の参加者の皆さんによる、自主グループがグループ名「すみれⅡ」として本日活動を開始しました。
みなさん、生き生きと和気あいあいと、楽しみながら手毬制作に励んでおられました。これから、毎月第1、第3の日曜日9時から活動を続けていかれます。昨年講師をしていただいた原田先生、福田先生の指導の下、すばらしいグループに成長していかれることを楽しみにしております。みなさん、楽しく末永く、南蛮てまりつくりをお楽しみください。(i_n)

102_1419

102_1420

102_1421

102_1422




数日の温かさが恋しいくらいに、昨日、今日は少し肌寒くなりましたね

本日より6年度の竹細工講座が始まりました!
作り方、道具の説明から始まり早速竹割からスタートです

a1221

皆さん初めての道具、作業、戸惑うことも多いと思いますが、
簡単なところも難しいところも、一つ一つ丁寧に指導していきます

基礎の竹ひご取りから徐々にレベルを上げていき、
1年間で皆さん立派な作品を作れるようになっていただきたいと思います。
(Y/F)
連日の雨が落ち着き今朝は曇りです☁

交流館の庭のハナモモさん…💦花がたくさん散ってしまいました🌸😢

花は散ったあとの姿も儚さを感じさせてくれています(*^-^*)

102_1404

102_1405
散ってしまいましたがまだまだきれいです🌸

交流館の廊下にお客様からの桜の花が活けてあります😊
102_1399

102_1400
写真では少しピントがぼやけてますがとてもかわいいピンク色の桜です
102_1402

4月になり桜も開花して春本番ですね(*^-^*)🌺

日差しが心地よい季節になり過ごしやすくなってきました🌸

皆さま気温の変化などありますが体調に気を付けてくださいね(*^-^*)

(F.Y)❤❤
おはようございます。

今日は朝から高台削りをしています。

明日の朝からろくろ体験もあるので

菊練りをして準備しました。

素焼きの窯出しも無事に終わりました。

あと残り八個、頑張って高台けずります。KT

102_1377

102_1378

102_1379










前へ  84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  次へ ]      1045件中 436-440件