みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2024/3/6 本渡北小学校でミニ凧制作体験!お世話になりました!
昨日、本渡北小学校に親子ふれあい活動にて
ミニ凧の出張制作体験でお邪魔しました!
体験は3年生とその保護者だけでしたが、
人数が多くとても賑わいました^^
説明からみんなとても真剣、
今回は時間の関係上、イラストは事前に描いてもらっていたため
説明後は切り取るところからスタート!
保護者の方と一緒に楽しく作業していました
天気があいにくの雨だったため、外での凧あげはできませんでしたが、
体育館の中で順番にみんなで上げることに
最後にクラスごとにみんなで記念写真も撮りました
短い時間でしたがみんな楽しんでいただけたようでよかったです^^
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/5 陶芸土の再生作業です😊
朝から雨模様です☔
まだまだ春の訪れは見えたり隠れたり‥🌸
2月もあっという間に過ぎていきましたね!(^^)!
3月もきっと早く過ぎていきそうですね!
本日は陶芸土の再生作業です!(^^)!
何回かに分けて乾かします!
寒い日が続きますが春はもうそこまで来ています!(^^)!🌸
皆さま気温の変化で体調を崩されないように気を付けてくださいね(*^-^*)
(F.Y)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/3 本日は三月のろくろ体験☆
こんにちは。
本日は朝から、ろくろ体験でした。
お茶碗にお湯呑み、大きいお皿にどんぶりと
皆さんそれぞれ個性あふれる素敵な器を制作され
楽しんでいただきました。
現在、四月の「ろくろ体験講座」も募集中です。
ぜひぜひ、お電話お待ちしております。kt
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/2 毎年恒例、凧揚げ大会!バラモン凧も上がったよ!!
昨日に引き続き今日もとても天気がいいですね!
今日は毎年恒例の天草凧の会が主催される凧揚げ大会が
錦島グラウンドで開催されています
今年は昔から交流のある長崎愛野の凧の会の方々もお招きしています
また地域の方々もたくさん参加してくださいました^^
子供達にはミニ凧のプレゼントもあり、子供たちも大喜び!
普段見ない大きなバラモン凧
ブーン!!という特徴的な音とともに見事に上がりました
とても楽しい、素晴らしい凧揚げ大会になりました^^
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/3/1 バラモン凧 本渡中学校で舞い上がれ!
「バラモン凧」は、天草の伝統工芸品として有名ですが、この「バラモン凧」を、毎年、今の時期、本渡中学校の生徒さんたちが、卒業記念に、制作をします。竹ひごを加工して、凧の骨組みを作り、紙には、様々なカラフルな絵を描き、時間をかけて作り上げた立派な「バラモン凧」がやっと完成しました。本日は、その初飛行の日になります。天候は快晴、風も程よくあり、絶好の凧揚げ日和です。毎年も
、凧揚げの助っ人として来てくださった「天草凧の会」の皆さんのご指導を受けながら、卒業生の手作りの「バラモン凧」は、みんなが見守る中、大空高く舞い上がりました。生徒たちも、先生方も、みんなが笑顔になる瞬間です。伝統工芸を子供たちに体験させる「本渡中学校」の取り組みは素晴らしと思います。これから中学校を卒業して、さらにステップアップしていく子供たちに、郷土の「伝統工芸」を実際に体験させることは、子供たちにとってもとても心に残る思い出になるとともに、郷土に誇りをもって生きていく子供たちに勇気を与えてくれるとても素晴らしい体験になったと思います。本渡中学校~バラモン凧~バンザイ\(^o^)/!!(i_n)
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
次へ
] 997件中 416-420件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
月間カレンダーへ