おはようございます。

今日は久しぶりの快晴ですね。

とはいえ、朝は寒くて気温の変化が大きい一日になりそうです。

さて、交流館の庭先にはたくさんの植物が生えています。

私の一押しは、こちらの苔です。

観葉植物にも使われる苔みたいです。

名前はよくわかりませんが、可愛らしいですよね。

本日は素焼き入れと高台削りに、午後からは陶芸体験の

ご予約も入っているので頑張りますKT

102_2207







5月も半ば過ぎて気温も暑くなってきましたね😊

季節はもうすぐ夏!🍉に向かってます!(^^)!

交流館の裏庭にとてもきれいな花が咲いていました🌺

パッと目をひく赤い花🌺です。

102_2203

102_2204

102_2201

3333333
きれいな赤い花🌺です
102_2205
ピンク色のかわいい花も咲いていました😊
102_2199
館のひまわりsunは今年も夏に向かって咲くよう、すくすくと成長していました🌻

花が咲くのが楽しみです😊

皆さま暑い夏がもうすぐやってきそうですが体調に気をつけてくださいね(*^-^*)

(F.Y)❤❤
天草押し絵は、天草の伝統工芸品の一つです。本日は、天草押し絵教室でした。4月から始まった今年度の教室ですが、本日のフクロウ2作目です。出来栄えをご覧いただければと思います。興味があられる方は、今年も、単独講座も2回開催予定です。市政だよりをご覧になり参加してみませんか?教室に興味のある方は、交流館にお問い合わせいただければと思います。(i_n)

〇本日完成した生徒さんの作品
102_2172
〇先生の指導を受けながら作品つくりに取り組んでます
102_2153
〇真剣まなざしで制作中の作品の制作者
102_2156





先日、楽しみながら作られたお客様の素敵な作品が、釉薬・絵付けを終えて本焼きが出来上がりました。
陶器は高温で焼くことで釉薬をガラス質に変え、耐水性のある陶器になりました。
出来上がった作品に感動です!
楽しみにしておられるお客様へ無事に届きますように梱包させていただきました。TT
102_2145
楽しんで作られた作品!
102_2146
ばっちり!
102_2147
「うまい」!


先日ろくろ体験に来てくださった仲良しのお二人!
今日は待ちに待った絵付け体験でした^^

どんな色にしよう、どんな模様にしよう・・・
こんな感じ?それともこっち?

いろいろ見本を見ながら検討していただいて
お二人とも上級向けにチャレンジされました

102_2144

102_2143

二人とも初めての挑戦でしたが、
どちらもとてもいい具合に仕上がり
焼き上がりがとても楽しみです^^
(Y/F)
前へ  76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  次へ ]      1045件中 396-400件