いつも当館をご利用いただきありがとうございます

昨日より当館1階の空調設備の故障により現在1階のご利用に
一部制限をかけさせていただいております

事務所のほうも2階フロアに移動しておりますので
御用の方は2階までお声かけください

2階

また、復旧するまでの間体験、及び教室のほうも2階フロアを区切って
行わせていただきます

しばらくの間ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします

(Y/F)
こんにちは。

先月の26日に姉妹都市であるアメリカの

エンシニータス市より、訪問団が陶芸体験にいらっしゃいました。

学生の方々と保護者、ホームステイ先のご家族もご一緒に

手びねり体験に挑戦!

とても見事なお皿やお茶碗を制作されましたよ!(^^)!

通訳の先生にお願いしつつ、私も片言英語とポケトークで

講師をさせていただきました。

皆さん、真剣に、笑顔いっぱいでした!

また天草に遊びに来られた際にはぜひ

当館にお立ち寄りください☆KT

102_3369

102_3362

102_3368

102_3366


厳しい暑さが続きすごい連日の猛暑日です🌞🌞

今日も朝から暑いです!!

明日8月1日のお昼12時から いよいよチャリチャリスタートです😊🚲🚴

「チャリチャリ」はスマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんにご利用

いただけるシェアサイクルサービスです。

チャリチャリは公共的な移動手段を担う存在として、地域に寄りそいながらの成長を目指しています。

2018年2月に福岡でサービスを開始し、現在までに全国7都市、約7900台の自転車と1500

ヶ所以上の駐輪ポートを展開し、累計2500万回以上のご利用をいただいています。

チャリチャリは、明日8月1日の事業開始に向けて、天草市、(一社)天草宝島観光協会とともに、

来街者の皆さまの回遊性向上に貢献します。

102_3419

102_3420

102_3421

102_3422

102_3423

102_3424
交流館にも配置されています。

是非ご利用ください。🚲

すごい暑さで気温が上がっていますので皆さま熱中症対策をされて体に気をつけてください🌞🌞🌞

(F.Y)❤❤
   今日は、体験にこられたお客様のお茶碗等を釉薬掛けで絵付けをしました。
複数の釉薬を組み合わせることで、お茶碗にもいろんな味が出てきます。
最後は高台部分の釉薬をスポンジでふき取って完成!これから「本焼き」です。
あったかくてで使い勝手のよさそうなお茶碗、きれいに焼きあがりますように!TT
 
102_3401
釉薬で絵付け!
102_3402
高台の底を拭いてます!
102_3403
きれいに焼きあがりますように!
 ものづくり・匠の技の祭典2024が、東京国際フォーラムで開催されます。日時は、2024年8月2日(金)~4日(日)までです。これは、全国から卓越した技能で、私たちの暮らしに欠かせない存在である、技能士をはじめとした匠たちの作品の祭典です。なんと、この祭典に、天草から、江戸時代から作り伝えられてきた「南蛮てまり」が出品されています。天草人にとっては、少し誇らしい気持ちになってしまいます。もし、この時期に東京に行かれることがあれば、ぜひ、足を止めていただければと思います。今日は、南蛮てまり教室の開催日です。月2回の教室に、通われ、素晴らしい講師陣の元、素晴らしい作品を手掛けておられます。南蛮てまりだけを今回取り上げましたが、もちろん、ほかの伝統工芸も同様に、みなさま、匠の技を磨いておられます。興味がおありの方は、ぜひ、当館まで、足をお運びいただければと思います。(i_n)

102_3391

102_3395

102_3388

102_3376










前へ  72 73 74 75 76 77 78 79 80 81  次へ ]      1085件中 376-380件