みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2024/8/20 金魚が元気に!!!スズメバチにご注意
当、天草文化交流館の横にあります日本庭園の真ん中に、池があります。そこには、少しの金魚とメダカが生息しており、子供たちや近くを散策されるご近所さんの目を楽しませてくれています。ここのところ、暑い日が続き、池の水も減少しており、水温もいかほどか上昇しておりましたので、節水する思いもありましたが、水位が減少した分、水道の水を加えてあげました。水温も少し下がり、魚たちの活動も活発になったように見えます。まだまだ、池には空きスペースがあります。国産種の淡水魚の小さなものは受け付けますので、ご寄付いただける方はよろしくお願いします。 写真を撮った時は、暑さのせいか、魚が一匹も出てきません。
なお、玄関前のボケの花が満開を迎えておりますが、朝方とか、涼しい時間帯は、スズメバチが花の蜜を集めに集まってきます。来館の際は、ご注意ください。(i_n)
(池の様子、魚が少ないのでご寄付)
(ボケの花にスズメバチが発生)
コメント(0)
ページトップへ
2024/8/18 本日は「ろくろ体験」でした♪
こんにちは。
本日は朝から「ろくろ体験」でした。
三人の参加者の皆さん、それぞれ上手にお茶碗やお湯呑み
お皿まで素敵な作品をおつくりになられましたよ!
次回の絵付けがとても楽しみですね。
今日は他にも「南蛮てまり」のクラスや
竹細工教室が実施されました。
皆さん、どんどんスキルアップされて
とても見事な作品をおつくりになっています☆KT
素敵な作品の出来上がり
先生の見本
集中してます(^^♪
コメント(0)
ページトップへ
2024/8/17 今日の「竹細工」講座!
毎月
第二・第四土曜日には竹細工講座を実施しております。
朝は初心者コース、午後は中・上級者コース。
了解を得ましたので紹介します。
みなさん自分の思い思いの作品を目指し頑張って作られました。
T
T
竹細工 熱血指導!
真剣に講師の指導を受けながら!
楽しみながらの体験!
竹割りを
皆さんとても上手に割っておられます!
コメント(0)
ページトップへ
2024/8/16 (東京)ものづくり匠の技の祭典開催されました
お盆が明けましたね^^
皆さんどうお過ごしだったでしょうか?
先日8月2日から4日まで東京国際フォーラムにて
「伝統と革新 ものづくり匠の技の祭典2024」
が開催されました
実演、展示、販売、体験、ステージ様々な催しがあり、
多くの方でにぎわいました
天草からも天草南蛮てまりが出展され、
連日たくさんの方が訪れて観覧されていました^^
遠方の方向けに祭典の様子を生配信もあり、とても勉強にもなりました
いろんな作品に出合うことのできたとても素敵で貴重な3日間でした
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/8/15 陶芸高台けずりです(*^^*)
8月も半ばになりますがまだまだ厳しい暑さが続いています🌞🌞
先日からの陶芸体験に来られましたお客様の器の高台けずり作業中です!
一つ一つ丁寧に高台をけずります。!(^^)!
たくさんのお客様に体験に来ていただきましてありがとうございました。
この後しっかり乾燥させて素焼きの予定です。
皆さま連日の猛暑で体調を崩されないよう気をつけてください🌞😊
(F.Y)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
次へ
] 1085件中 361-365件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
月間カレンダーへ