今日は、里帰りで「ろくろ」体験をされている様子を紹介をします。
 楽しい思い出にとすごく楽しみながらの体験でした。
 出来上がりを見せてもらうと「あったかくて心優しい気持ち」になりました。
 ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
 予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、
 天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
102_1365
夢中になれました!10_1362
時間を忘れて!
10_1359
集中!完成が楽しみ!
10_1364
2人で仲良く!
10_1361
味のある形に!
102_1363
初心者でも思い出の器ができました!

 4月1日が休館日でしたので、本日、4月2日が、当天草文化交流館の令和6年度の仕事始めになりました。
朝から、全職員辞令交付を受け、心新たに、1年間のスタートを意識し、身の引き締まる瞬間でもありました
 スタッフメンバーは、昨年と変わりありませんので、どうぞよろしくお願いします。
 3月の年度末に多くの観光のお客様の陶芸体験が入り、本日は、朝から、高台削りなどの作業に追われています。また、4月号市政だよりで、ご案内いたしました天草の伝統工芸の「バラモン凧制作教室」の申し込み受付開始も本日からでしたので、朝から、何件かの問い合わせをお受けしたりしました。バラモン凧は毎回、人気の教室ですから、興味がある方は、早めのお申し込みをお願いします。
 今年度も、また新たな講座なども開設したいと、スタッフでいろいろ考えているところです。このブログをご覧になっている皆さんからの要望なども、お聞きしたいと思っております。興味がある講座などリクエストして、いただければ嬉しい限りです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。重ねて皆さんにとって、すばらしい1年になりますことをお祈りいたします。(i_n)

102_1347

102_1346


いよいよ今年度最終日になりました

本日も午前、午後ともに絵付け体験がありました
午前中は神奈川から、午後は熊本市内から

102_1345

102_1341

どちらも素敵な感じに仕上がりました
焼き上がりがとても楽しみです^^

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・--・-・-・-・-

本年度も毎日たくさんの方にご来館いただきました

年間教室、体験教室、出張体験ぞれぞれいろんな方々に
体験いただき、楽しんでいただき、時にはご指導、ご助力いただき、
スタッフ一同もとても充実した、また成長することができた1年間になりました

文化交流館の新年度は4月2日から始まります
来年度も本年度と同じメンバーで頑張りますのでよろしくお願いします!
(Y/F)

こんにちは。

今日は暖かい一日になりましたね。

来週からまた雨ということなので

短い小春日和を楽しみたいと思います。

そして今日は午後から

ご家族様で手びねり体験にいらっしゃいました。

おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんから

お孫様たちまで、皆さん一致団結

和気あいあいと楽しく、一生懸命に作っていただきました。

素敵なお皿やお茶碗が出来上がりました。

またぜひぜひ、天草に遊びにいらっしゃってくださいね。KT

102_1325

102_1310

102_1316

102_1311


昨日の雨はすごかったです☔土砂降りでしたね💦

今日は朝から日差しがさしこんでとても心地よい暖かな天気になりました☀

交流館の庭のハナモモさんは先日お伝えした時よりもすごくたくさん咲いていました🌸

102_1275

102_1268

6666

102_1256
とても春を感じます
102_1276

102_1274

102_1271

102_1270

交流館の庭を一気に春爛漫にしてくれています♡(*^-^*)🌺🌸

3月もあとわずかになりましたね(時の経つのは早いです…)

もう少しで4月になります(*^-^*)

穏やかな春になりそうです🌸

皆さま季節も変わり暖かくなってきましたが体調に気を付けてくださいね(*^-^*)

(F.Y)❤❤






前へ  85 86 87 88 89 90 91 92 93 94  次へ ]      1045件中 441-445件