こんにちは。

本日は朝から「ろくろ体験」でした。

三人の参加者の皆さん、それぞれ上手にお茶碗やお湯呑み

お皿まで素敵な作品をおつくりになられましたよ!

次回の絵付けがとても楽しみですね。

今日は他にも「南蛮てまり」のクラスや

竹細工教室が実施されました。

皆さん、どんどんスキルアップされて

とても見事な作品をおつくりになっています☆KT

102_3741
素敵な作品の出来上がり

102_3720
先生の見本

102_3738
集中してます(^^♪

毎月第二・第四土曜日には竹細工講座を実施しております。
朝は初心者コース、午後は中・上級者コース。
了解を得ましたので紹介します。
みなさん自分の思い思いの作品を目指し頑張って作られました。
102_3715
竹細工 熱血指導!
102_3713
真剣に講師の指導を受けながら!

102_3712楽しみながらの体験!
102_3716
竹割りを皆さんとても上手に割っておられます!

お盆が明けましたね^^
皆さんどうお過ごしだったでしょうか?

先日8月2日から4日まで東京国際フォーラムにて
「伝統と革新 ものづくり匠の技の祭典2024」
が開催されました

実演、展示、販売、体験、ステージ様々な催しがあり、
多くの方でにぎわいました

天草からも天草南蛮てまりが出展され、
連日たくさんの方が訪れて観覧されていました^^

1000001098

1000001100


遠方の方向けに祭典の様子を生配信もあり、とても勉強にもなりました
いろんな作品に出合うことのできたとても素敵で貴重な3日間でした
(Y/F)


8月も半ばになりますがまだまだ厳しい暑さが続いています🌞🌞

先日からの陶芸体験に来られましたお客様の器の高台けずり作業中です!

一つ一つ丁寧に高台をけずります。!(^^)!

102_3690

102_3691

102_3692

102_3693

102_3694

9822222

102_3696

たくさんのお客様に体験に来ていただきましてありがとうございました。

この後しっかり乾燥させて素焼きの予定です。


皆さま連日の猛暑で体調を崩されないよう気をつけてください🌞😊

(F.Y)❤❤




皆さん暑い夏、元気にお過ごしですか?
私は、なんと、コロナに感染して5日間も寝込んでいました。今となっては、笑い話ですが、8月6日の夕刻から何となく、体調の悪さを感じていましたが、うちにありました検査キットで調べてみましたら、陽性反応が出て、もうほぼ、動けない状況で、頭を氷で冷やし辛い一夜をすごしました。翌朝は、早朝から、かかりつけの某、天草では大きい病院に電話したところ、すぐに来て良いといわれ、午前7時過ぎに行き、すぐに、診療室に案内され、体温を測られ、39.1度と言われました。すぐに、コロナの検査をしていただき、数分後に、コロナ陽性ですと言われ、6日分の薬をいただきました。これまで、周りには結構たくさんのコロナ感染の経験者をしっており、みんなそんなにひどくはなかったと口をそろえて話していたので、すぐに治るだろうと思っていました。なにせ、ワクチンも5回くらい打っていたので、抗体もついているだろうと勝手に考えていました。ところが、翌日8日になっても、しぶとく体温は39度台をキープしており、体もろくに動かすことができないような有様。そんなこんなで、5日間は、ベッドから片時も動くことなく、ご飯もろくに食べることもできず、きついコロナライフを送りました。皆様にお伝えしたいのは、コロナウイルスは、まだまだ、馬鹿にはできません。近頃とても流行っているようです。外出時のマスクの着用、手洗いの励行を、お忘れなく、元気に夏を乗り切っていただければと思います。なお、暑い日が続いています、熱中症にもお気を付けください(i_n)
前へ  34 35 36 37 38 39 40 41 42 43  次へ ]      1127件中 186-190件