寒波の影響で厳しい寒さが続いております⛄すこい寒いです!💦

先日、熊本市内から団体のお客様が陶芸体験に来られました(*^^*)

皆さま、とても上手に作られました😊

また、絵付け体験にも来られるとのことでたいへん楽しみにしておられます😊

102_6868

102_6869

102_6870

102_6867
この後少し乾燥させて高台けずりをし、素焼きします!

絵付けのほうも楽しみですね(*^-^*)🌺

寒い中、手びねり陶芸体験にたくさんお越しいただきありがとうございました(^o^)丿

皆さま気温の変化で体調を崩されないよう気をつけてください😊

(F.Y)❤❤


 
 交流館のそばの川にカモが数羽水浴びをしているのを見つけました🐦🐦仲間どうしで仲良く休憩しているようです🐦🐦😊見ていると癒されます(*^^*)
102_6781

102_6782

102_6783

102_6784

102_6785

102_6778

102_6779

102_6780
🐦🐦🐦(^o^)丿
 熊本県の伝統工芸品に指定されている「南蛮てまり」をご存じですか?
 天草四郎の伝説の話にも出てくるとても美しく華やかなてまりです。その昔は、お正月の遊び道具として使われていたそうですが、今はとても貴重な、工芸品として取り扱われています。
 この作品は、昨年4月から南蛮てまり教室で、月に2回通いながら、自宅でも、てまり作りに励んでこられた受講者の皆さんの作品です。じっくりとご覧いただければと思います。
 また、3月9日までは、受講者の皆さんの作品のほかに、自主グループの皆さんの作品も多数展示しておりますので、当館2階、展示室で開催中の作品展にもご来館いただければと思います。
 それから、3月1日から、来年度(令和7年4月から)の受講者を募集します。とても人気の教室ですから、興味があられましたら、早めにお申込みいただければ幸いでございます。


102_6850

102_6847

102_6849

102_6851

102_6846

102_6848

102_6843


おはようございます。

今日は晴天ですが朝がとても寒く

起きたら我が家は1℃しかありませんでした。

寒暖差が大きくなってきていますので

皆様もどうぞ温かくお過ごしください。

交流館の2Fでは一年間の集大成である

合同作品展が開催中で、大勢のお客様にご来場いただいております。

池坊「生け花展」も同時開催されています。

素敵な生け花が、たくさん飾られています。

展示期間は来週半ばまでですので

ぜひ、お早めにご来場ください。

お待ちしております!KT

102_6665

102_6633

 先日、楽しそうに「ろくろ体験」をされたお客様の様子を紹介をします。
何もかも忘れて集中されておられました! 素晴らしい器が出来上がりました!!
ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
皆様も体験されてはどうですか?
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。
詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
102_6747
うまくできるかな・・・
102_6745
自分の手で作る楽しさ!
102_6739
「菊練り」体験も!
102_6750
出来ました~
 天草文化交流館の合同作品展がはじまりました。南蛮てまり、竹細工、陶芸、押絵、バラモン凧、土人形の天草の伝統工芸のほか、ステンドグラス、手織り、エコクラフトなど当館で制作活動をされているグループの皆さんの作品など約200人の皆様の作品、1000点余りを所狭しと展示しています。また、池坊いけばな展も同時開催です。作品展は、2月20日から3月9日(いけばな展は2月28日)まで、時間は、9時から17時までの開催です。(土・日・祝日も開館していますが、毎週月曜日と、祝日の翌日はお休みです。)興味がおありの方は、是非ご来館ください。今年、4月からはじまる令和7年度の各講座の募集も3月1日から始まります。興味のある教室がございましたら、市政だよりをご覧ください。

102_6619

102_6621

102_6627

102_6624

102_6623

102_6654

102_6653

102_6652

102_6622
前へ  30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  次へ ]      1042件中 166-170件