みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2024/10/1 本日の「押し絵」制作体験と「本焼き」!
今日は、
自主グループ「ウグイス」の皆さんが「押し絵」制作体験を頑張って活動
されています。
押し絵は、厚紙や布を重ねて順序良く貼り付けて、
立体感のあるす
ばらしい作品に仕上がります。
出
来上がった作品に感動です。TT
みんなで楽しみながら!
自分の手で作り出す楽しさ!
自分の好きな形に!
また、陶芸室ではお客様の作品に釉薬を掛けています。
バケツの中でしっかりと作品を沈めます。
入れている時間は3秒です。
次に作品の高台の底をきれいに拭き取ってから窯に入れて本焼きです
。
出来上がりが楽しみです。TT
入れる時間は3秒!
うまく焼けますように!
コメント(0)
ページトップへ
2024/9/29 陶芸絵付け体験しました~!!
陶芸絵付け体験は、今回、講座としては初めて行いましたが、磁器の素焼きの皿に、絵付けをしていただく体験になります。今回参加していただいた8名の参加者は思い思いの下絵を見ながら、絵付け作業に集中しました。絵付けは、普通の紙に絵の具で色を付けるのと異なり、少し癖のあるタッチです。少し、磁器の素材が水分を吸い込むので、絵の具の色が伸びにくい感じです。絵の具といいましたが、陶芸用の絵の具です。取り扱いが難しい作業ですが、みなさん、しっかり素敵な作品をおつくりになりました。この後、本焼きは1500度で3日間かけて焼き上げます。そうすると、つやのある器が出来上がります。描いた絵は、世界に1つだけです。既製品とは違うオンリーワンの絵皿をお楽しみいただければと思います。
コメント(0)
ページトップへ
2024/9/28 今日は朝から素焼きと自主教室です
おはようございます。
今日は朝から素焼きを入れました。
今回はイベント用の恐竜なども焼いています。
11月の絵付け体験に向けて、準備を着々と進めているところです。
明日はいよいよ平皿絵付け体験。
素敵な絵皿になるといいですね!
午後からはろくろ体験もご予約いただいてます。
みなさん、お待ちしております!KT
コメント(0)
ページトップへ
2024/9/27 今日は陶芸教室です^^
今日は陶芸教室です
前回に引き続き、花瓶づくり
出来上がって少し乾燥させていた作品に模様を入れたりして
表面を仕上げていきます
回を重ねるごとにどんどん上達される皆さん!
今回もとても素敵な作品が出来上がりそうです^^
Y/F
コメント(0)
ページトップへ
2024/9/26 今日の「天草押し絵」!
今日は江戸時代から伝わる「天草押し絵」制作体験教室がありました。花鳥・人物などの形を厚紙で作り、これを布でくるみ、中に綿をつめて高低を付け板などに張り付けて仕上げる布細工の一種です。今日の様子をご覧ください。TT
楽しみながら!
時間忘れて熱中!
完成が楽しみ!
ちょっと感動!
自分の手で作り出す楽しさ!
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
次へ
] 1127件中 151-155件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
月間カレンダーへ