夏休みこども体験教室の2日目です。今日は、午前は土人形「天草四郎絵付け」と「ミニ手まり」の制作体験で土人形保存会と手まり会の先生方にご指導頂きました。また、風車の絵付け体験で風車工房の「ふじのぶ様」にご指導していただきました。皆さん自分の好きな絵を描きながら熱心に頑張って、それぞれの素晴らしい作品が出来上がりました。
 午後からは「ラジオ作り」で熊本県電波適正化利用推進協議会より4名の講師の皆さんに指導を頂きました。皆さん緊張しながら一個一個の部品を組み立てて真剣に作っておられました。
 完成後は あっ!聞こえる! すごい!! とラジオの音に感動されていました。TT
102_3302
天草四郎もうすぐ完成!
102_3303
天草四郎・完成です!
102_3285
初めての手まり・かんばります!
102_3286
こちらも熱心に!
102_3321
かざぐるま・たのしみながら!
102_3306
久々に!気分転換!
102_3314
部品の1個1個を丁寧に!
102_3313
2人とも夢中で!




おはようございます。

本日より、夏休み子ども制作体験はじまりました。

今日は朝から、陶芸(恐竜)体験がありました。

残念ながら、今日の朝は学校行事とかぶってしまったために

お申し込みが少なかったのですが

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に

楽しく恐竜づくりを体験していただきました。

そして午後からは、「陶芸絵付け体験」でした。

満員御礼、みなさんとても上手で、楽しんでいただけました。

またのご来場をお待ちしております。KT

102_3237

102_3247

102_3249

102_3250

梅雨明けもようやく発表されてますます厳しい暑さが続いています🌞🌞

朝からすでに猛暑です!暑いです💦

お客さまの陶芸作品の本焼きがあがりました!!

とてもきれいに焼きあがってました😊

102_3208

102_3209

102_3210

102_3212

102_3213

102_3215

102_3217
仕分けして発送準備です。😊 

すてきな作品が完成しました!楽しみにお待ちください(*^-^*)

暑い日が続きますが皆さま熱中症対策されて体調に気をつけてくださいね(*^-^*)🌞

(F.Y)❤❤
登録有形文化財の天草文化交流館は、7月22日から10月末までの期間、外壁の塗装工事をいたします。長年愛され続けております交流館ですが、平成18年に大規模改修をしまして、丸18年を迎えます。昨年は、北側と東側の外壁塗装工事をしましたが、今年は、南側と西側の工事になります。7月22日から足場の組立が始まりますので何かと工事期間中は、利用者の皆様にご不便をおかけすることもございますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。なお、利用は、8月20日~9月5日まで2階の展示室の利用が制限されますが、1階の利用には差し支えございませんので、今までどおりご利用ください。(i_n)
(傷んだ外壁の様子)
102_3204

102_3207

102_3192



毎日ほんとに暑いですね(;'∀')
九州南部は梅雨明け発表されましたが
晴れは続いていますが北部の梅雨明けはいつになるんでしょうか、、、
梅雨が明ければ夏本番、今年も暑さ対策必須です
皆さん何かいい暑さ対策あったら教えてください(>㎡<)゛
ぜひみんなでシェアしてみんなで対策しましょう!!


今日は朝からご家族で手び練り体験に来ていただきました
各々納得がいく形に仕上げることができました^^
102_3182

午後は飛び入りで絵付け体験に来てくださいました
自分が作っていたお皿に楽しみながら絵付けしてくれました!
出来上がり次第お送りさせていただきますね^^
102_3189


夏休みに入り体験の申し込みがとても増えてきました
体験の空き状況は当ホームページのカレンダーでも確認いただけます
ろくろの体験は安全上中学生以上となっておりますが、手び練り体験は年齢問わず楽しんでいただけます
夏休みの思い出にいかがでしょうか??


22日月曜日より当館南側、西側の外壁の塗装工事のための足場組立が始まります
もともと普段から道具や設備の関係で関係者以外立ち入り禁止とさせていただいている
エリアではありますが、それ以外の場所も機材等おいていたりするところもありますので、
ご来館の際はご注意いただくようお願いいたします

(Y/F)



前へ  38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  次へ ]      1126件中 206-210件