みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2024/12/17 現代に蘇る天草!いよいよ本日から!
現代に蘇る天草!いよいよ本日から始まります。天草の昔のモノクロ写真をデジタル処理して、カラー化した作品展になります。見覚えのある景色もあると思います。当あまくさ文化交流館の上棟式の写真も90年の時を超えて、カラー化されました。期間が12月17日から22日までです。興味がある方はお越しください。入館料無料です。
コメント(0)
ページトップへ
2024/12/15 交流館に響き渡るすばらしい歌声🎵
午後から雨がそぼ降るなか交流館の2階では素敵な歌声が響きわたっています(^^♪
ボイトレ教室「リッコヴォーチェ」の皆さまによるクリスマスコンサート🎶が行われております🌺
すばらしい歌声とピアノの音色が交流館を感動の渦で包み込んでいます🎵
背筋が震えるほどの感動をおぼえました🎵すごいです!!
とてもすばらしい歌声をありがとうございました😊
急に寒さが厳しくなりましたが皆さま
健やかにお過ごしくださいませ(*^-^*)
またお目にかかれますことを楽しみにしております😊
(F.Y)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2024/12/14 自分の手で物を作る体験!
今日の陶芸自主教室(手びねリーズ)を紹介します。
粘土を棒で伸ばしながら自分の好きな形になるように整えておられます。
陶芸での作業体験は「心が落ち着く」とよく言われ、ストレス解消にもなるそうです。
皆さんも体験してみませんか。当館の「HP」等でご案内しています。
タタラ作り!粘土を同じ厚さに!
自分の手で作り出す!
自分の好きな形に!
みんな夢中に!
コメント(0)
ページトップへ
2024/12/13 しめ縄づくりと陶芸教室
今日は朝からしめ縄づくりと陶芸教室です
しめ縄づくりは外で行いました^^
天気を心配していましたが、朝は快晴で絶好の制作体験日和となりました
今回は初めて参加される方が多く皆さん最初は自分にできるかな?と話されていましたが
実際作られると皆さんとても立派なしめ縄を作り上げていらっしゃいました!
陶芸教室は本日はそれぞれ絵付けと制作を進められました
皆さんどんどん上達されていて、今回も素晴らしい出来栄えです
焼き上がりがとても楽しみです
(Y/F)
コメント(0)
ページトップへ
2024/12/12 天草押絵の極意!!
天草押絵は、江戸時代から天草で作られてきた伝統工芸で、厚紙に、綿を載せて、着物の生地で巻いたものを重ね合わせて作るもので、人型や花などを作ります。当初は、ひな人形型に作った作品に、竹串をつけて、もうそう竹を縦割りしたものに、穴をあけ、立てる、立ち雛が作られ、節句に贈られていたと伝えられています。型紙を厚紙に写し、ゼロから作り上げるのは、手間暇かかりますが、完成した時の喜びはひとしおです。
少し前まで、キットも発売されていましたが、現在では、手作りでしか作ることができません。年間通して、当館でも教室を開催しております。これから、何か新しいことにチャレンジしてみたい方、ぜひ、教室の様子を見学に来ていただければと思います。年明けて、3月から受付を開始します。4月からの1年間、新しいことにチャレンジしてみませんか?
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次へ
] 1044件中 221-225件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
月間カレンダーへ