天草文化交流館運営委員会という会の名前、初めて聞かれた方も多いのではないでしょうか?交流館では、天草の伝統工芸の伝承と保存、地域の交流人口を増やし、地域を活性化するなどが、主な目的で様々な事業を展開しています。この会は、その根幹となる方向性を審議していただく委員会です。委員の皆様は、この交流館で、講師として各種の工芸品の指導をしておられる方や観光関係者、学校関係者等から選ばれた皆さまです。事業報告や事業計画について審議していただきました。意見としては、当天草文化交流館のグーグルでの評価が大変良かったというご意見もいただきましたし、今後、SNSやユーチューブ等を活用し、もっと発信してもらいたいとのご意見もいただきました。ユーチューブは見るものだと思っていましたが、こちらから発信ということも今後、試みてみたいと思います。皆様からのアイデアやご意見等をいただければうれしく思います。(N_I)
 今回の運営委員会の様子です。真ん中で挨拶しておられるのは、委員のT会長、一番手前、黒のポロシャツがわたくしでございます。

運営委員会1


夏休み子ども伝統工芸制作体験として「天草てまり」が実施されます。今日はその準備をご指導いただく先生方と一緒に準備中です。他にもミニ凧、陶芸(恐竜)、勾玉、押し絵(イルカ)を制作体験することができます。どれも楽しく制作できる講座です。気軽にご参加ください。実施日7月30日、31日の2日間。申し込みは天草文化交流館です。TT
てまりてまり
 今日は日差しが強いですね
交流館の池には孵ったばかりの小さなメダカがたくさん泳いでいるのですが、最近なんだか減ってきました…
どうやら池に一緒にいる大きい魚に食べられているようです(-"-)
そこで今日は小さなメダカを水槽に保護することにしました。
メダカ①
日差しがジリジリ照り付けるなか完全防備でメダカすくいです💦

メダカ②
事務所の癒し空間になりました!(^^)!  (TE)




『勾玉』ご存知ですか?

勾玉 子供 体験
  今月末に予定している講座の中に『勾玉』体験講座があります。『勾玉』をご存知でしょうか?
 古来より勾玉には不思議な力が宿るとされ、魔除けや厄除けといった呪的な意味で身につけらけてきたそうです。曲がった形をしているので『勾玉』と呼ばれる説が有力で、勾玉の形は、動物の牙の形・胎児の形・魂の形・月の形などの諸説あるようです。
 丸く縮まった曲線の中に再生のパワーを溜めているともされ、尾の向きを内向きに変えることで自分のパワーとして取り込み、外向きにすること悪い気を出してくれると言われているそうです。
 興味が湧いてきましたね。交流館の『勾玉』講座、楽しみです。(Y・Y)
こんにちは☂朝から雷の音がすごかったですね!怖がりなのでビクビクしてました!ニュースでは鹿児島の川内川上流部に氾濫危険情報が出されたり県内も激しい雨が降っているとのことでした。災害級の大雨が降るおそれが出てきていますので今後の動きに厳重な警戒が必要です。。
今日は交流館の池のそばに咲いている葉が以前からキュウリの葉に似ているな…と思い紹介します!!(^^)!
雨が降って葉が濡れていて伝わりにくいかもしれません( ;∀;)⤵⤵似てませんか❔…
きゅうり3きゅうりみたい2
植木のような植物です😊
きゅうり4
館にヒマワリの花をいただきました⤴
前回のよりさらに小さくて可愛らしい花です🌼
ヒマワリもいろんな種類があっていいですね❤
館の庭のヒマワリ状態はまだまだ咲いておらずこのような姿でした‥‥⤵
きゅうりみたい
毎日成長が楽しみでもありますが‥♥♥また成長の様子は次回報告させていただきます(*^-^*)🌻
それから7月10日・本日は納豆の日です!!納豆はタンパク質やビタミンKが豊富に含まれている健康食品です!早速納豆を食べたくなりました~⤴⤴(Y.F)♥♥



前へ  200 201 202 203 204 205  次へ ]      1024件中 1016-1020件