今回はちょっと変わったエコクラフト?

エコクラフト 一回体験 1

 本日のエコクラフト講座はワイヤーを使って形が自由に変形できるちょっと変わった作品。エコクラフトの作品はかごやバックなどを目にすることが多いのですが、今回のような作品は初めて見るタイプでした。ひたすら、クラフトバンドを巻き付けて大きく大きくしていき、全体がまるでお花のよな形になっていきます。

 やわらかいワイヤーなので、形が自由に変形でき、そのままコースターとして使用するもよし、鉢カバーとして作られている方もおられて、みなさん発想豊かにそれぞれの作品を完成させておられました。ご自宅でどんな形にして使用されるのでしょうか? (y・y)

  子供さんの夏休みの最後に、ご家族7名で陶芸体験にこられました。
お客様にブログの掲載を了承して頂いたものの、カメラの不具合で写真が撮れていませんでした。
せっかくの素晴らしい体験の様子を紹介できないのが、非常に残念でなりません。
今回は大変申し訳ございませんが、完成されましたお茶碗の写真を紹介します。
 今度、絵付け体験に来て頂いた際には、よろしくお願いします。

皆さん、天草の記念になるようにと、楽しみながらのお茶碗をつくておられました。
みなさん、理想の形をめざし一生懸命に!・・・完成したら大事にしよう!・・・と
とてもすてきなお茶碗が出来上がりました。
陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます。
皆様も体験されてはどうですか? 
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。
希望される方は、天草文化交流館(0969-27
-5665)までお問い合わせください。
陶芸

陶芸

陶芸

陶芸
こんにちは。

8月もそろそろ終わりに近づき

朝晩も少しずつ涼しくなってきましたね。

天草文化交流館では

年間事業として陶芸教室が月2回行われています。

今日もみなさん、楽しく手びねりを

してらっしゃいましたよ!〈TK〉

1
【写真:教室の様子】

5
【写真:教室の様子】


6
【写真:教室の様子】


 少しだけ猛暑じゃなくなりましたね(*^▽^*) まだ暑さは続くようですが少しずつ涼しくなってほしいです😊 8月も もうすぐ終わりに近づいて9月になります。(早い~)
先日、館の裏庭にヒマワリ第1号さんが咲いて 表の庭のヒマワリはまだ蕾でしたが…😊
楽しみに待っていた表の庭のヒマワリ第1号さんも😊 咲いていました~~~
jshgdshshhs
ばっちり。。
hgsfgfsgghs
うふっ♪
ggsfsgghs
第2号さん 準備(*^-^*)🌹🌻
hgfsghsns
館内には小さな姿のヒマワリがかわいらしく
ゆらゆらしていて 微笑んでいるようでした!(^^)!🌻

まだまだ暑い日は続きますが体調に気をつけてお元気にお過ごしください。
(*^-^*)
 夏が終わると 食欲の秋が待っています(^O^) ~

(Y.F)❤❤


DSC02058DSC02061

 電動ろくろで、作品を作ってみました。天草文化交流館は、天草の伝統工芸の伝承と保存のために、様々な制作体験をしていただく施設です。当館の職員は、全員、「てびねり」での制作指導はできますが、「電動ろくろ」は少しレベルが高く、一部のプロレベルの職員しかできません。しかし、みんな、自分のスキルを上げるために積極的に様々な体験へのチャレンジを惜しみません。私も負けないようにと、今回「電動ろくろ」で、作陶して、高台削り、絵付けまで自力でチャレンジしてみました。
 電話1本で予約ができ、1人(作陶+絵付け2日で2200円)からでも、体験が可能です。お安いですし、作品は、ご自分用のマグカップや親しい方への贈り物,何かの記念日におつくりになる方も多いです。あなたも、世界に1つだけのオリジナル器を作成してみませんか。天草文化交流館0969-27-5665へお気軽にお電話お願いします。お待ちしております。(n_i)
前へ  181 182 183 184 185 186 187 188 189 190  次へ ]      1047件中 921-925件