すごい寒さだと思ってたら雪が降っていましたね⛄「太陽さん」☀早く出てきてほしいです!風も冷たくヒューヒュー交流館の中を駆け巡っていましたよ~今日はまたいちだんと寒いです~~
今月13日まで開催されてました「子ども作陶体験作品展」あっという間に終わってしまいましたね。昨日から引き続き片付けの作業をしてます(*^▽^*)すばらしい作品たちとお別れの日がきてしまいました。心をこめて片付け作業です! 皆さまお疲れさまでした(*^-^*) 
jkjjjkjklllllkikujjhjgjjioiassdddweerttklksdssswewww
作業の合間にふと下の川を見ると 鳥?鴨?たくさん泳いでいました!寒さの中、仲間と一緒に懸命に
川をスイスイ泳いでました😊声もピーピーないて可愛らしかったですよ~~(*^。^*)
ytyuuaaaaaaalkoifffdgghhjjjmdkkkidjjdhdhhhggjujujuyttrrerruu
かわいさに心もなごみました!(^^)!
寒さもまだまだ続きそうですが 皆さま体調に気をつけて風邪をひかれないように過ごされてくださいね😊
(Y.F)❤❤
天草文化交流館、場所はご存知でも来られたことない方も意外と多いのではないでしょうか。駐車場は、40台くらい駐車可能です。東屋と芝生、トイレもあり、町の中心部の、ちょっとした休憩エリアにもなっています。東屋でお弁当を食べている方、犬の散歩をされている方、ちょっと車を止めて、休憩されている方もおられます。自由に利用できる市民の憩いの場でもあるのです。(かといって、無断駐車は、ご遠慮いただいていますが(笑))入口近くの日本庭園には、ひょうたん池もあり、メダカが優雅に泳いでいます。
 ちょっと暖かい、散歩日和には、町中の散歩のコースに入れていただければありがたいです。加えて、当館の主催の教室講座は、市政だよりやこのHPでご紹介しておりますので、興味がある講座がございましたら、お申込みください。また、教室、講座等のリクエストもしていただければありがたいです。(n_i)

今日まで!「子ども作陶体験事業」作品展!                            

            

  ~市内の小学生が作った陶磁器約680点を展示します~


 ◇期間:2月13日(日)今日まで 9:00~17:00

 

 ◇会場:天草文化交流館2階展示室

     

 今日までです!! 市内在住の陶芸家の皆さんの協力を得て、子供たちが地域の伝統産業について学習する「子ども作陶体験事業」を市内17小学校の児童生徒約680人の児童を対象に実施しましまた。子供たちも作るという貴重な体験をすることができ、そして、すばらしい作品が完成しています。子どもたちの力作を会場いっぱいに展示していますので、ご家族・お友達お誘いあわせの上、ぜひご来場下さい!(TT)

作品展作品展作品展作品展作品展作品展

作品展



 今日はよく晴れて日差しが気持ちいいですね。
休日で天気もいいので2階の子ども作陶展に訪れるお客様が多くてとても嬉しいです。子どもさんの作品は個性豊かで、見ていると元気をわけてもらえる気がします(^^♪ 
作陶パネル
作品を作っている写真のパネルです。みんなが楽しく作っている姿が見れますよ!

水仙  ビオラ
お花が日差しの中気持ちよさそうです。

ねこ
猫もいいお天気に誘われてお散歩中です。

 明日12日は祝日の次の日のため休館日になっておりますが、子ども作陶展は13日まで開催しております。ぜひ見に来られてください😊 (TE)

 春の訪れ🌸 『ふきのとう』

ふきのとう 春の訪れふきのとう 春の訪れ 2

 朝、陶芸室に入るとテーブルの上に 『ふきのとう』。

思わず、「天ぷらにして食べると美味しい😋ですよね~」

とついつい食べる方に走ってしまいましたが、廊下に飾って、みなさまに春の訪れを告げてもらいましょう。

 『ふきのとう』とはキク科フキ属の多年草で、日本原産の山菜の一つとして知られ、全国の山野に自生しており、フキとふきのとうとは一見全く別の植物のようにも見えますが、ふきのとうはフキの花をさします。この花が咲いた後には地下茎から伸びる葉(ふき)がでてくるそうです。、フキはこのように花と葉が別々の時期に地下から出てくる面白い植物だそうです。

勉強になりました(^O^)/   (y・y)


前へ  186 187 188 189 190 191 192 193 194 195  次へ ]      1127件中 946-950件