こんにちは(*^-^*)!暦のうえでは秋ですがまだまだ暑い日は続いております。今日は午後から粘土作り作業をしました!土練機を使っての粘土作りです!(^^)!
ne144444どーなどれんどーどどどどおれおえrどぉお
無事作業は終わりました(*^-^*)!😃(Y.F)❤❤(^_-)-☆

 天草文化交流館では、毎日ブログ(又はHPのお知らせ等)の更新を続けること(休館日除く)を年間の目標の一つとして取り組んでいます。これは、現在、継続中です。
 このブログ更新を毎日始めたのは、更新されたHPを見ることで、本交流館の活動を知っていただき、天草の伝統工芸や当館の事業に興味を持ってもらい、多くの市民や世界中の皆さんに来て、学び、体験してもらいたい、そして、元気な天草づくりの一翼を担えればという思いからです。たまに、アップした内容にコメントをいただいたりするととてもうれしく、やはり皆さんに、見ていただくことで私たちも、とても励みになります。
 HPの更新は、職員みんなで取り組んでいます。勤務の関係で、アップする担当が、同じ職員が連日になったりすることもありますが、アップした人のイニシャルを、文の最後に入れてますから、だれが書いたのか、ご存知の方にはすぐにわかります。(笑)
 これからも、当館の、また、当館ホームページ並びにブログのファンがもっと増えたらうれしいです。また、「こんなのアップして見せて?」などのリクエストもありましたらお願いします。(n_i)

今日は、天草凧の会の会員さんが、只今、バラモン凧の制作中です。凧制作の工程は 1.どのような形にするか、形の選定、絵柄の選定 2.設計する、設計に合わせて竹ひごの準備 3.設計書に合わせて組み立てて紙を貼る 4.絵柄の位置、色塗りの色合いの検討して絵塗り 5.うなり 尾っぽの制作 6.根付作業で完成です。組み立てには加工物作りの技法、絵描きには絵画の技法、文字は書道の技法が必要です。
お知らせになりますが、10月2日からバラモン凧制作体験講座が開催されます。興味があられる方は、天草市の市政だより9月号をご覧ください。お問合せは天草文化交流館です。TT
凧凧
 今日は3日前に窯入れをした器などの窯出しをしました。
夏の暑いときは窯の中の温度がなかなか下がらないので、窯出しをするまで時間がかかります。
素焼き①

素焼き②
天草土人形保存会の作られた土人形です(^-^)

素焼き③  素焼き④
自主グループの方が作られた作品です!
絵付けをされたらまたどうなるのかとても楽しみです('▽'*) (TE)


こんなお雛様みたことがありますか?

天草押し絵 押し絵雛

 天草では節句には本町の土人形と共に、女の子にはこの押し絵雛を飾ったそうです。

 押し絵の裏に竹串を貼り付け、桐の木を輪切りにしたものを台にして立ててあります。

 嫁にいった娘に女の子が生まれると親許の方からも贈ったりしたそうです。

 手作りのお雛様で子供さんの成長を祝い願う。こういった気持をいつの時代でも受け継いでいきたいものです。 (Y・Y)

前へ  191 192 193 194 195 196 197 198 199 200  次へ ]      1023件中 971-975件