みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2022/9/10 竹割り ドキドキ(*^-^*)
朝方は少し涼しくなってきましたね😊 が…まだまだ暑いです💦
竹細工教室
の初心者講座😊初日です(*^▽^*)今日から
はじまりました~
(^^♪
参加者の皆様、はじめての方で これからいろんな竹細工が出来上がっていくのが楽しみですね(^o^)
竹割りの仕方を学び、真剣なまなざしで講師の指導を受けておられました。
ひとりひとりのペースにあわせて進められておられました(*^-^*)
竹割り、
ドキドキ
ですね。
皆さまとても上手に割っておられました!(^^)!
この講座は来年の3月まで月2回行われます。
(Y.F)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2022/9/9 今日の「手びねり陶芸教室」!
自分の手で物を作る体験!
今日の陶芸教室(手びねり)を紹介します。
毎月第2と第4の金曜日9時30分から2時間程度開催です。
8名の生徒さんが粘土を指先で伸ばしながら、自分の好きな形になるように整えておられます。
初心者の方にも先生が丁寧にわかりやすく教えてくださいます。陶芸の作業体験は心が落ち着いてストレス解消にもなります。
陶芸の1回体験もできますので、
当館の「HP」等でご案内をしています。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館 電話(0969-27-5665)までお問い合わせください。
TT
(すごく集中!)
(今日も楽しみながらの・・・)
理想の形を目指して
土の感触も気持ちいい
集中して黙々と
「できた~!」
コメント(0)
ページトップへ
2022/9/8 ろくろ体験で大賑わい☆
こんにちは。
今日もろくろ体験で素敵なお客様がいらっしゃいました。
みなさんとてもお上手で、お茶碗や湯呑をつくられました。
仲良しグループで、和気あいあいとお喋りしながら
初めての陶芸体験を楽しんでいただきました(^^♪
今度はぜひ、手びねり体験もいらっしゃってくださいね☆
またお待ちしております☺ 〈TK〉
【写真:みなさん集中♪】
【写真:熱血指導w】
【写真:みなさんそろってスマイル☺】
【写真:プロ並みの手つきでした☆】
【写真:出来上がりでーす☆彡】
コメント(0)
ページトップへ
2022/9/7 わーい(^O^)楽しそう(*^▽^*)
台風も去りいい天気になりましたね!(^^)!少し涼しく感じます(*^-^*) 秋の訪れまでもう少しだといいですね😊
午後からは土人形制作体験講座が行われました😊 土人形保存会の鶴田先生のご指導で、体験に来られたお客様は皆さま楽しそうに作っておられました。
皆さまとても上手に作っておられました(●^o^●)
このあと素焼きをします !(^^)! 次回は絵付け体験です! 楽しみですね😊
体験へのご参加ありがとうございました(*^▽^*)
(Y.F)❤❤
コメント(0)
ページトップへ
2022/9/6 台風一過・・・被害は!
雨戸を閉めた交流館の外観・室内からの様子・倒れたひまわり
大型で強い台風11号は、昨日から、今朝にかけて九州の西北を通過しました。九州北部地方では被害も出ているようです。お見舞い申し上げます。天草市では、朝出勤時の前後までは、たまに雨や突風が吹くなど心配されましたが、無事職場にたどり着くことができました。館では、台風に備えて、9月2日に2階展示室の雨戸を取り付けました。これが、一仕事で大変なんですが、めったにお目にかかれない、雨戸が閉まった交流館の外からの風景と中から見た様子をご覧ください。
本日は、朝から、被害がないか館の内外を点検しました。雨漏りや建物の破損などはなくて、よかったのですが、館の陶芸室から見える裏庭に植えている、かわいい「ひまわり」が倒れてしまいました。応急処置をしましたが、元気になってくれたらいいなと思っています(n_I)
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
次へ
] 1098件中 961-965件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年11月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
月間カレンダーへ