今日も冷えますね。お正月になまった体に寒さがしみます"(-""-)"

新年にちなんで縁起の良い模様の三つ羽亀甲(みつはねきっこう)をご紹介します。
三つ羽亀甲
亀甲模様に三つの羽が組み合わさった模様です。亀甲模様は日本に古くから伝わる吉祥文様の一つで、縁起の良い模様として着物や帯、陶器、家紋など多く用いられています。六角形が連続して連なることから永遠の繁栄、長寿などの願いが込められています。
三つ羽亀甲
側面です。色合いがとても華やかです!!
今年も一年皆様にとってよい年になりますように(^-^) (TE)




 あけましておめでとうございます。
 佐伊津保育園学童保育で、ミニ凧作りの依頼があり、天草凧の会の皆様のご協力により、学童18人にミニ凧作りの体験をしていただきました。
 これは、天草の伝統工芸であります「バラモン凧」の流れで、まずは、子供たちに天草の伝統的な凧について知ってもらい、凧作りや凧あげを楽しんでもらうために実施するものです。本日は天気も良く、風も若干あり、参加した学童のみなさんは凧遊びに夢中になりました。
 次は、7日に同保育園園児を対象にした凧作りを実施する予定です。
 また、凧作りの出前講座は、事前の依頼によりこちらから出向きますので、興味のある団体さんは、当館までお尋ねください。(n_i)
今日は天草凧の会の皆さんが、新年の凧揚げに向けて「五黄の寅」の凧制作中です!!
来年2022年の干支の寅は、36年に一度の「五黄の寅」と呼ばれています。
「五黄の寅」とは? 十二支が「寅」で九星気学が「五黄士星」にあたる年だそうです。
(九星気学とは中国で生まれた古い占術のこと)
2022年にあたる五黄士星は九星気学で最強の運勢と呼ばれています。
それでは、凧の会の制作中の様子をご覧ください。TT
凧凧凧凧
雪~!!だ~(●^o^●)今日は朝から寒くて冷たい空気でした…ふと窓の外を見ると白い花吹雪のようなものが‥わーっ「雪」と思わず叫んでしまいました!⛄⛄予報でも今日の昼から雪マークがついていました。
寒波が年末にかけてくるようですが道路など交通機関に影響がでると心配ですね。凍結などしたときは滑りやすくなってるので注意しましょう!(^^)!
 交流館の新しいしめ縄が玄関につきました😊!!来年もいい年になりますように願いをこめて…
lokilkmmmnjhjjkhuytrrfflokilokiollhuhjjkkdkdlkoiuikjkijkuiolk
olkiuyttrew
空は雪雲が暗~く広がっていました⛄
今年もあっという間にあと五日になりましたね。新しい年を迎える準備で皆さんお忙しいとは思いますが風邪をひかないように暖かくしてお体に気をつけてくださいね(*^。^*)
雪⛄積もりませんように…
(Y.F)❤❤

 今日はクリスマスですね😊昨日とは変わっていいお天気になりました。

天草文化交流館にあるクリスマスっぽいものを写真に撮ってみました。
ツリー
鉢植えの木に飾り付けをしました。
星
手まりの『星』です。左は黄色が鮮やかで、右はいろいろな大きさ、色の星が重なっています。どちらもかわいいです!

寒さに負けずよいクリスマスをお過ごしくださいね (*^-^*) (TE)





前へ  193 194 195 196 197 198 199 200 201 202  次へ ]      1126件中 981-985件