ぞう1
ぞう2
ぞう3

今月、6月15日(水)は、「布ぞうり制作体験講座」が実施されます。当日は、私も補助的に作り方のお手伝いをさせていただきますので、事前に制作してみました。御覧のとおり笑えるような出来栄えですが、通して作ってみて手順などを理解できました。もう片方制作することで、初めての方へのお手伝いはできそうな感じがします。たぶん、私より起用でお上手な方のほうが多いかと思いますが、少しでもお役に立てればと考えております。申し込みの締め切りまで、あとわずか、定員もあと数名になりました興味があられましたら、この機会にご参加申し込みいただければ嬉しく思います。(n_i)

 陶芸ロクロの1回体験で4人の皆さんの了解を得て、「絵付け体験」の様子を紹介をします。
 お客様の希望の釉薬の色を選んで混ぜます。よく混ざったところでバケツの中でしっかりと作品全体を沈めます。入れている時間は3秒です。また、お茶碗にアジサイの花をすごくきれいに描かれました。
 最後に高台の部分の釉薬をスポンジで拭き取ったら、次は「本焼き」です。きれいに焼きあがりますように!!
  皆さんも体験してみませんか!陶芸体験は、当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。TT
陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸

 みなさん楽しそうに作っておられました (^O^)/

陶芸体験 ご家族 1陶芸体験 大家族陶芸体験 ご家族 2陶芸体験 大家族 3陶芸体験 大家族 4

 本日はなんと総勢23人のご家族での陶芸体験でした(^O^) 

 みなさんとても熱心に陶芸体験に挑んでくださり、それぞれ思い思いの、おちゃわん🍚、お湯のみ🍵を作っておられました。「このお茶碗でご飯を食べたら美味しいだろうね~」 「出来上がりが楽しみ~」などとお言葉をいただき、こちらも楽しく陶芸体験をさせていただきました。

 次のご予定があられたので、少しバタバタと体験を進めさせていただいたのにも関わらず、みなさんすごくお上手に作品を完成され、必ずいい作品になると思います。完成までに一ケ月ほどかかりますが、到着まで楽しみにお待ちください♡

 また、天草に来られる機会がございましたら、陶芸体験を今度はゆっくり楽しんでいただき、館内もじっくりとご観覧いただければと思います。

 本日お越しいただいたご家族の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。 (y・y)

 昨日に引き続き暑くなりました!~☀(^O^)/ 天気も良くお出かけ日和ですね(^_-)-⚘!
明日予約の団体のお客様の手びねり体験のねん土準備してます。!^^)!
mdkkdjiekddkdnndnbdbbdjbhsdnhshdhkdhhdhhdhjdkjdhdhfddfhjk
khdghdghghjhgdfgjhh
ねん土の準備はできました!
明日来られるお客様を楽しみにお待ちしております!!(*^▽^*)
(Y.F)❤❤
 陶芸の手びねり体験のお客様の了解を得て、楽しそうにお皿を作られている様子を紹介をします。
コロナ対策で窓を開けながら、自分の作品を目指して作っておられます。
何もかも忘れて集中され、素晴らしい曲線美のある「温かなお皿」が出来上がりました!!
陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
皆様も体験されてはどうですか? 
当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。
希望される方は、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸
前へ  183 184 185 186 187 188 189 190 191 192  次へ ]      988件中 931-935件