急に寒くなりました!冬を近くに感じますね⛄先週の暖かな日はもうどこかへ…行ってしまったのでしょうか‥(*^-^*)
交流館の庭の木の枝が伸びていました!1年前に剪定してもらってから伸びた部分がよくわかりました。
DSC03592
突き出ている枝たちの様子です
DSC03591
こちらの木の枝も伸びています(*^-^*)
DSC03590
元気に伸びてます~
また今年も剪定の予定です😊1年でこんなにも伸びるんですね🌺なんだか元気をもらった気分になりました!
DSC03589
植物の葉っぱたちも元気に見えました
DSC03588
寒くてもしっかり美しく葉っぱをそよがせていました!(*^-^*)

皆さま これからますます寒さが厳しくなりそうですが、風邪をひかないように体に気をつけてくださいね!(*^。^*)
 (Y.F)❤❤
 最近の出来事、コロナで長らく音信不通になっていた関東の知人から、突然ラインが来て、近況とともに、ここのHPもたまに見てくれているとのこと。私のブログも読んでくれてるらしく、みつばちラジオの収録風景の写真などで私の元気な様子も見たようで、私も懐かしくなり、たまに関東に行ったときに一緒に撮った写真などを見て思い出したりしていました。私が行こうと思っていてなかなか行けていなかった、有名アーティストのライブも最近、一人で行ってきたらしく、「秋の気配」を聴いた時に涙が溢れてきたと話してくれました。来年5月には、熊本でもそのアーティストの公演が予定されているので、私もいければいいなあと思ったりしています。そしてたくさん感動して泣けたらいいなぁ
 話は少しそれましたが、私共のHPは、市内の方だけではなく多くの皆様にご覧いただいていることを改めて感じました。そういえば、陶芸体験の申し込みは、HPを見てから申し込みをされる方が結構多く、そうゆう出来事が、私たちの励みにもなります。とてもありがたいです。(n_i)
 
 本日は、「陶芸で干支(兎)づくり講座」でした。講師の先生とご参加いただいた皆様の奮闘ぶりをご紹介します。本日は、成形で、今月27日が絵付けの日程となります。皆さま素敵なウサギを作って、良い年をお迎えください。
DSC03558

DSC03564

DSC03561
こんにちは。

本日は竹細工講座でした。

初心者講座では、今日から六つ目編みにはいりました。

みなさん、ヒゴとりもどんどん上達されています。

今年の冬までには、六つ目のミカン籠まで編めれば

楽しみが増えますね!

DSC03536
【写真:六つ目編みの講習中】

DSC03543
【写真:六つ目の舟盛りかご】

朝少し冷えますが、日差しが暖かな日が続いていますね(*^-^*)
 交流館の裏庭に高く、そびえ立つダリアの花が咲きはじめていました!
DSC03523

DSC03524
空に向かって咲きはじめてました🌺かっこいいです
 ふと側を流れる川のほうに動いてるものを見つけました!
よく見ると、カモsunでした😊~ 昨年に続き今年も元気にスイスイみんなで泳いでました!(^^)!
DSC03526

DSC03527

DSC03528

DSC03529
元気に泳いでまーす!(^^)!かわいいですね😊

寒さに負けず一生懸命泳いでいる姿に元気をもらいました!(^o^)

(Y.F)❤❤

 いらっしゃいませ👶

かわいいお客様 いらっしゃい(回転90)かわいいお客様 アンパンマン 凧

 今日はかわいいお客様がみえられました。交流館では、入り口付近に「アマビエ」様を置いているのですが、かわいいお客様はアマビエ様にちゃんとご挨拶して入って来られました。

 見ていてそのかわいいこと♥ 思わず、ブログにあげてもいいでしょうかとお願いし、写真を撮らせていただきました。

 ご近所にお住まいとのことで、とても雰囲気のいい建物だから、とのことで足を踏み入れてくださったとのことです。

 最近、朝ドラで長崎のバラモン凧が紹介され、ここ交流館でも見学の方が増えたとの話題も先日お伝えしましたが、バラモン凧を見てすごく喜んでおられました。

 交流館をまだ覗いておられない方、どうぞ、覗きにこられてみてください。 (y・y)

前へ  168 169 170 171 172 173 174 175 176 177  次へ ]      1047件中 856-860件