陶芸手びねり体験 削り待ちの作品

手びねり 体験 削り待ち

 天草文化交流館では、陶芸体験ができますが、写真は陶芸手びねり体験の作品です。

 コロナウィルスの影響で、体験も一時期は中止してた時期もあり、陶芸作品が棚に全く並んいないという状況もありましたが、現在はこのように体験も増え、作品の高台を削る作業のため、乾燥させている状態です。

 また、コロナウィルスが拡大しつつあるので、心配ですね。   (y・y)

おはようございます。

「天草押し絵作品展」を

本日18日の17時まで開催いたします。

同時に「みどりん工房作品展」も開催中です。

天草伝統の押し絵は可愛くもあり迫力もあり

繊細さも兼ね備えたまるで「大人のおもちゃ箱」です。

今日は休日、時折太陽も顔をのぞかせます。

ぜひ、足をお運びになられてみてはいかがですか?

お待ちしております((´∀`))

DSC01477
【写真:インスタ映え間違いなしw】

DSC01472
【写真:まさに芸術作品ですね(^^♪】

DSC01481
【写真:赤松フサ先生・益本ヤス子先生の作品も展示中】

DSC01485
【写真:まさかここは竜宮城!?】

DSC01499
【写真:みどりん工房の川元先生と吉田先生】


朝から雨が降っていましたが 💦 晴れてきました~😊暑さは相変わらずの暑さです!!
午後から手びねり体験に来られました(*^-^*)
 手びねり体験ははじめてと言われておられましたが すごく上手に作っておられました!!!(^^)!
jhhjkjhgg

jdkjdhhdhhhd

hfgjhgjhfg

jgfjjhfgfhjk

jffjkljgggh

xdeaetyh

ステキなお茶碗ですね😊 出来上がりが楽しみです!

 暑い中 体験に来てくださいましてありがとうございました(*^▽^*)🌺 
  完成を楽しみにお待ちください。
   (Y.F)❤❤
 文化交流館体験事業の一環で令和4年度の第2回目の「陶芸ろくろ1回体験」の様子です。本年度は奇数月に6回実施いたします。そして、素焼き後には絵付けまで体験することができます。
 今日は、4人の皆さんの了解を得て、楽しそうに「ろくろ体験」をされてる様子です。
 午後からは9名のお客様が「手びねり」体験に来ていただきました。
 何もかも忘れて集中され、素晴らしい器が出来上がりました!!
 皆様も体験されてはどうですか? 
 当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸陶芸

DSC01405DSC01408DSC01409DSC01412   本日から7月18日まで、「天草押し絵作品展」が、開催されています。下絵を元に、布生地などを集め、ゼロから作りあげる、まさにハンドメイドの世界をぜひご覧いただければと思います。
 昨年10月から当天草文化交流館の伝統工芸教室として月に2回の活動をしておられます。まだまだ、始まったばかりの教室で、みなさん、制作方法なども試行錯誤しながら、楽しく制作されています。最初は少し難しいようですが、基本をマスターすれば、様々な作品にチャレンジできるのも醍醐味のようです。参加者は、みなさん、すっかりはまっておられます。教室は、少しの参加者を募集中です。この機会に、作品を直に見ていただき、興味があられましたら、当館までお尋ねください。皆様のご来館をお待ち申し上げます。(n_i)


前へ  168 169 170 171 172 173 174 175 176 177  次へ ]      1167件中 856-860件