天草各地の凧

 天草地域では、戦前まで村ごとに伝統的なバラモン凧や角凧が作られ、競ってあげられていたそうです。

 右図のように天草も(倉岳宮田)トカリー凧、(新和中田)バラモン凧、(志柿)藤凧、(河浦)バラモン凧、(下浦)金焼藤噛凧など色も形も様々で各地で志向を凝らし楽しまれていたのでしょう。

 明日1月13日は「天草凧の会」のメンバーの方々の凧あげ大会が開催される予定です。寒空の中ですが、みなさんの楽しい笑顔(^O^)/で天高く舞うことでしょう (y・y)

 

12月頃までは、コロナが落ち着きを見せて、当館の利用者の方も市外から多くお越しいただいておりましたし、このまま収まればいいなと思っておりましたが、お正月過ぎから、また、天草市内でもコロナ感染者が出ております。当館では、今後のスケジュールでは、1月から2月にかけて、陶芸「ひな人形」、「ろくろ」、「土人形」などを予定しております。また、2月5日から13日まで「子ども作陶体験事業作品展」、3月5日から13日までは、「天草文化交流館伝統工芸体験講座合同作品展」を予定しており、多くの来館者を期待しているところですが、今後のコロナ感染の動向が気になっているところです。一人一人のマスク着用や手洗い、うがいなどの励行が、有効と言われておりますし、人が多く集まる場所への移動はできるだけ避けるなど、できることを今まで通り続けていく必要があると思っています。どうか、コロナに気を付けながら素敵な日常をお過ごしください。そして、当館の利用も引き続きしていただけることを願っております。(n_i)
朝の日差しが暖かなそうにみえましたが冷えますね(*^-^*)
今日は「成人の日」です。㊗😊成人された皆様おめでどうございます!はれの日にいい天気になってよかったですね😊
先日陶芸室で作業をしてた時、ふと気がつくとかわいいお客さま(猫ちゃん)が入ってきました!🐈
qwsaswwwwwhjhgtrrrhjhgtttyunjkjhdp
近所の猫ちゃんかな🐱中まで入ってきてくれました(^^)~ほのぼのしますね🐈
ほのぼの続きでかわいい黄色い水仙の花をいただきました😊交流館の廊下にとてもかわいく咲いていました🌺
vbgfrtyukjkmjjuyashygtrfgggfhjjhgttttyyy
水仙の花は種類によって花言葉が違うようで黄色い水仙は「わたしのもとへ帰って」というみたいです‥
なんだかひたむきな気持ちが伝わってきますね!(ギリシャ神話を由来してあるみたいです
寒さに負けずほんわか元気な気持ちにさせてもらいましたよ~~(*^。^*)
それでは皆様!風邪をひかないように気をつけてくださいね(^O^)
(Y.F)❤❤



 押し絵の『尉と姥』です。別名の『高砂』としてよく知られていますね。
婚礼や還暦、古希のお祝いなどでおなじみです。
このおじいさんとおばあさんは松の精であり、イザナギ・イザナミの二神ともされています。
尉と姥(回転90)
おじいさんが持つ熊手は「福をかき集める」、おばあさんが持つ箒には「邪気を払う」という意味があるそうです。
亀
足元には亀さんがいます。写真ではわかりづらいですが細かいところまで丁寧に描かれておりすごいなと思います!(^^)! (TE)
 お正月の伝承遊びの「たこあげ」につかう凧を佐伊津保育園と学童クラブが作りました。指導は天草凧の会の皆さんに頑張っていただきました。絵を描いたり竹ひごを組み立てたりして、完成すると北風の寒い中、広場で思いっきり走り回って「作って楽しい」「飛ばして楽しい」凧づくりの一日でした。
●出前体験の凧づくりに興味があられる団体さんは天草文化交流館までお問い合わせください。TT
凧凧凧凧凧凧

前へ  171 172 173 174 175 176 177 178 179 180  次へ ]      1024件中 871-875件