準備万端です(^O^)/

布ぞうり 準備  1

 明日は着古したTシャツで作る「布ぞうり講座」です。

布ぞうりはとてもエコで、古くなった布を有効利用でき、今盛んに言われているSDGsにもつながり、時代の最先端かもしれません。さらに、履いたまま床掃除もでき、洗濯もできるので自宅で大活躍間違いなし!です😊

 一度作り方を覚えれば、どんな布でも応用できるので、みなさんも機会がありましたら、ぜひ挑戦してみてください。

 本日は、その準備作業と、作り方のおさらいをしている様子です。みなさんにどう説明したらよりよくご説明できるか、日々話し合いながら練習しております。

 準備万端で皆さまのお越しをお待ちしております。どんな布ぞうりが完成するか楽しみですね(^O^)/(y・y)

秋のせせらぎが聞こえてくるかのように 風が心地よく吹いて過ごしやすくなりましたね(*^-^*)
本日は 何度かロクロ体験に来られてるお客様がご家族の方を連れて交流館に来られました!
 申し込みありがとうございます。お待ちしておりました!(^^)!

ご家族の方は初めてのロクロ体験と言われてました🍒…が とても上手に作っておられました~😊
DSC02801

DSC02803

DSC02805

DSC02806
ばっちりですね(*^-^*)
DSC02808
上手い~はじめてとは思えませんね😊
DSC02815
すごい素敵な器ができました!
完成が楽しみですね(*^-^*)
このあと 素焼き・絵付け・本焼きをして 心をこめて させていただきます😊
楽しみにお待ちください!(^^)!
ロクロ体験ありがとうございました(*^▽^*)

(Y.F)❤❤

DSC02790

DSC02793天草へ 

 本日は、午前と午後に遠路より2組のお客様
 午前のお客様は、「天草伊勢海老祭りグルメの旅」にお越しのご家族様、午後は、大分県から車で4時間もかけて「天草観光」にお越しいただきましたカップル様。
 多くの観光スポットの中で当天草文化交流館をお選びいただきましてありがとうございます。当館の陶芸体験(手びねり)は、皆さま、初めてとのことでしたが、素晴らしい出来栄えでした。素焼きの後の絵付けは、当館にお任せいただけるということでしたので、作品が焼きあがりましたら、丁寧に梱包いたしまして代表の方までお届けいたします。しばらくの期間お待ちください。またの天草の旅と当館への来館をお待ち申し上げます。(n_i)
こんにちは。

先日、土人形の制作体験に参加させていただきました。

初めて作る、天草伝統の土人形。

型に合わせて粘土を押し込み、素焼き後に絵付け。

自分で好きなカラーを着色できるので

僕は着物をオレンジにしました。〔TK〕

DSC02787

台風も過ぎ去ったということで、今日も文化交流館は大賑わいの日でした。
DSC02740

DSC02751

DSC02730

上の写真は、午前中の楽しそうに「ろくろ体験」されている様子です。
自分の作品を目指して作っておられます。本年度は奇数月に6回実施いたします。
ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
皆様も体験されてはどうですか? 

DSC02775

DSC02777

DSC02776

こちらは、午前、午後に行われました「竹細工」の体験です。
真剣に講師の指導を受けながら、竹割りを皆さんとても上手に割っておられます。
この講座は来年の3月まで月2回行われます。TT

前へ  176 177 178 179 180 181 182 183 184 185  次へ ]      1047件中 896-900件