久しぶりの暖かさですね🌺風も心地よく吹いてとてもいい天気になりました!(^^)!

今日は陶芸体験のの絵付けです。
DSC05240
とても上手に絵付けされてました🌺
DSC05246

DSC05255
最後に透明釉薬をかけられました(*^-^*)
この後本焼きして完成です!出来上がりが楽しみですね😊

午後からは天草凧の会の会員の皆様が天草バラモン凧「日の出鶴」に色付けをされてました🌺
DSC05249

DSC05250

DSC05253
これからこの天草バラモン凧「日の出鶴」が大空で舞いあがる姿を想像すると、今からとても
ワクワクします(*^-^*) 楽しみです!

 春ももうすぐ来てくれる予感がしますが 皆さま体調に気をつけてくださいね。

 (F・Y)❤❤
  本日は、令和5年2月25日から3月12日まで開催されます当天草文化交流館の「伝統工芸体験講座作品展」の準備中の画像です。当交流館は、天草の伝統工芸の伝承と保存、市民や観光客の皆様に様々な体験をしていただく場として活用していただいておりますが、その年間の集大成として、主に、今年度制作していただいた作品約800点を一堂に紹介する場となっております。伝統工芸の他に、当館を利用しておられる自主グループのみなさんの発表の場ともなっております。ちょうど3月から、新年度の教室募集も始まります。ぜひ、作品を見ていただき、興味がある教室がありましたら、申込みしていただければと思います。
まだ、準備中で、作品はちょっとだけ紹介しますが、多くの方のが来館をお待ちしております。(i_n)

DSC05213

DSC05215

DSC05209

DSC05212
 手まりは、天草では昔から女の子の正月の遊びとして親しまれてきました。今日は、「すみれの会」の皆さんが、上品な色合いで、桜やバラ、菊などの絵柄を織り上げ作られています。交流館での制作体験活動はもう14年目になられるそうです。見せてもらうと、それは本当に美しくて、ほのかなロマンスを感じさせてくれます。
 文化交流館では令和5年度の体験教室を開催します。市政だより4月号に掲載いたしますので皆さんも参加されませんか。TT
DSC05201

DSC05202

DSC05204

DSC05205


 作品展開催前の2階の様子

作品展 準備 急ぐ

 1年間の講座の総まとめ「伝統工芸体験講座作品展」がいよいよ今月25日から始まります!

 作品の搬入も続々とあり、会場の準備も整いつつあります。

 毎回、ステージにテーマがあり、今回は「竹細工」の予定です。今回もひと手間もふた手間も加えて素敵なレイアウトになっております。こうご期待!(^^)!    (y・y)


 ■作品展日程 2月25日~3月12日

 皆さまのお越しをお待ちしております(^O^)/

 陶芸の手びねり体験をされてるお客様の了解を得て、楽しそうに「手びねり体験」をされてる様子を紹介をします。
 夢中になってお湯のみを作っておられました!
 陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
 出来上がると今度は絵付け体験もできます。
 そして、焼きあがったお皿を使って、食事ができる喜びを味わうことができます。
 皆様も体験されてはどうですか? 
 希望される方は、天草文化交流館へお問い合わせください。TT

.DSC05191
初めての体験です!
DSC05189
うまく作れるかな~
DSC05192
完成が楽しみです!

前へ  125 126 127 128 129 130 131 132 133 134  次へ ]      1126件中 641-645件