みんなで作る天草の情報ポータルサイト
団体登録はこちら
天草文化交流館
トップ
>
ブログ
ブログ
キーワード検索
2023/5/30 陶芸「土」再生粘土!
陶芸用に加工された粘土は、もう一度再生することが可能です。今日は、固くなった粘土を柔らかくするため、水を加えながら土を練る機械の土練機に粘土を入れています。4回繰り返し練ってみて耳たぶくらいの柔らかさになればオッケーです。陶芸の「手びねり体験」や「ろくろ体験」ができるように職員全員で頑張りました。TT
やわらかい土などを入れていきます。
硬い土は水につけて入れます。
人力でやると何時間もかかりますが、土連機はあっという間です。
土の硬さを均一にするため5回通します。
職員全員で頑張りました。
包装して完成です!
コメント(0)
ページトップへ
2023/5/30 梅雨入り&取っ手つけてます☆
おはようございます。
天草も梅雨入りしましたね。
今日は朝から土砂降りの雨が続いています。
じめじめした季節になりました。
交流館では朝から、
陶芸体験に来られたお客様のマグカップに
取っ手をつける作業をしています。
作業後、ひび割れなどが出ないように
数日かけてゆっくり乾燥させます。
出来上がりが楽しみですね《KT》
【写真:雨模様】
【写真:雨模様】
【写真:取っ手の取り付けしてます】
コメント(0)
ページトップへ
2023/5/28 バラモン凧教室二回目です(*^-^*)
いい風が吹いて爽やかな天気になりましたね(*^-^*)
「
バラモン凧教室
」の二回目です~
本日は前回までに作った竹ひごで骨組みの組み立て作業になります!(^^)!
天草凧の会の方々のご指導のもと細かい作業ですが皆さんとても真剣に作っておられました。!(^^)!
バラモン凧完成に向けて次回の教室も楽しみですね🌺
これから夏に向けてますます暑くなりますが皆さま体調に気をつけてくださいね(*^-^*)
(F.Y)♥♥
コメント(0)
ページトップへ
2023/5/27 ものづくり竹細工教室!
今日は
第二・第四土曜日に竹細工講座を実施しております。
朝は初心者コース、午後は中・上級者コース。
真剣に講師の指導を受けながら、
竹割りを
皆さんとても上手に割っておられます。
この講座は来年の3月まで月2回行われます。TT
コメント(0)
ページトップへ
2023/5/26 今日も交流館は平和です。お知らせも。
本日の館内の様子です
いい雰囲気でしょう?
本日も見学の方が来館されました
「外から見たらなんだかいい雰囲気だったので…つい、」
と
ゆっくり時間をかけて見学されていました
*お知らせです*
先日から当館に公用車が配車されました
駐車場のほうに常駐しているこちらの車です
サイドに天草市のステッカーが貼ってあります^^
先日「最近見慣れない車がずっと停まってるよ、大丈夫?」と心配して教えてくださったお客様がいらっしゃいました。
無断駐車ではありませんのでご安心ください!
いつも当館を気にかけていただき感謝感謝です!!(Y・F)
コメント(0)
ページトップへ
[
前へ
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
次へ
] 991件中 641-645件
メニュー
お知らせ
カレンダー
フォト
ブログ
教室・講座のご紹介
天草文化交流館とは?
施設利用案内
アクセス方法
利用申請書ダウンロード
リンク
パンフレット
陶芸体験のご案内
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
月間カレンダーへ