こんにちは今日は明日から始まる作品展の準備をされています

2階展示室いっぱいに天草の全小学校から応募された絵画と習字を展示します

子供たち一人ひとりの心のこもった素敵な作品^^
見るだけで本当に癒されますよ

明日午前中に入選者の表彰式
その後9日月曜日まで自由に観覧できます

ぜひ子供たちの心のこもった素敵な作品見に来てください!!


DSC09021DSC09020
10月になり、すっかり秋を感じられるようになりましたね🍃

徐々に涼しくなりそうです。 風も心地よく吹いてますね。

交流館でも秋の訪れを感じています🌼

先日からの陶芸の素焼きです!(^^)!

DSC09003

DSC09005

DSC09006

DSC09009

DSC09010
焼きあがりが楽しみです🌺

その後絵付けをして本焼きして完成です。

皆さま季節も秋にさしかかって気温の変化もありますが体調に気をつけてくださいね😊

(F.Y)♥♥



天草の伝統工芸の一つであります「天草バラモン凧」ですが、1600年代に、ポルトガルの宣教師によって伝えられたといわれています。日本では、長崎と天草にしか存在しない特別な凧ですが、400年に渡り、天草で作り伝えられてきた「バラモン凧」をあなたも作ってみませんか?実は、ただいま、10月からの受講生を募集しております。詳しくは、市政だより10月号をご覧いただくか、当、天草文化交流館(0969-27-5665)までお尋ねください。受講枠あと1名です。本日までの申込期間ですが、このHPを見たと伝えていただければ、明日、6日まで受け付けさせていただきます。申し込みをお待ちしております。(i_n)

DSC07150

DSC0715911

DSC07160





毎月第1・第3の火曜日は、「現代押し絵」制作体験です。

押し絵は、厚紙や布を重ねて順序良く貼り付けて、立体感のあるすばらしい作品に仕上がります。

みなさん、自分の手で作られた作品に感動です。TT

DSC08976
楽しく制作中!
DSC08978
完成が楽しみ!
DSC08979 (1)
自分の手で作り出す!
DSC08980 (1)
一緒に作る楽しさ!

こんにちは。

あっという間に10月になってしまいましたね。

そろそろ半そでが寒い季節になりました。

文化交流館では、10月の体験講座の募集が始まりました。

今月は「陶芸(干支 辰)」の制作体験講座です。

募集10名に対して、募集を始めた本日だけで

半数以上の申し込みをいただいております☆

残りわずかですので、ぜひ、ご連絡をお待ちしております。

電話またはFAX(住所・氏名・電話番号・講座名)で、お申し込みください。

TEL/Fax:27-5665

干支(辰)

日時:11月12日㊐ 成型 午前9時~11時
   11月26日㊐ 絵付 午前9時~11時

定員:10名

作品:陶芸干支(辰)

参加料:1,000円

受付:10月1日㊐~11月9日㊍

前へ  121 122 123 124 125 126 127 128 129 130  次へ ]      1080件中 621-625件