🌸手織りと桜🌸

作品展 手織り のぼり旗一足早い桜

 写真は、ただいま開催中の作品展に展示されている「手織り」作品です。かなり大きな作品で作品展の入り口を「ドーン!!」と飾っていて見事です。

 この作品は、五月の節句ののぼり旗を2枚使用し完成されたものだとおっしゃっておられました。すごくカッコイイです💙 手織りでこんな作品が出来るとは思っていなかったので、ビックリ😲しました。

 

 2枚目の写真は、作品展の期間中、同時開催で「池坊いけばな展」のお花ですが、期間中何度か入れ替えをしていただいていて、本日、会場を覗いてみたら、春の訪れを感じるお花が飾ってありました。

 昨日は、雷もなり『春雷』かな? 春ですね🌸 (y・y)

 


 みなさんこんにちは、令和4年度も残すところあと20日あまりになりました。2月は、「にげる」と言って早く過ぎるといいますが、3月は、もう9日、もっと早い感じがします。と言いますのも、2月が短かった関係もあり、また、今の時期は年度のまとめや、来年度の準備をする時期でもあり、あれもこれもと欲張ってやっています。よく言えば充実した時間を過ごすことができているのかな~
 人事異動のこととかも少し気になる時期だし、「異動がなければいいな」と思ったりしています。
 天草文化交流館は、いつも笑顔や笑い声がたくさんあってとても素敵なところで、たくさんの方が毎日集ってきて、楽しくものづくりに励まれたり、雑談で盛り上がったり多くの方の交流のある館なんです。毎月、いろんな講座や教室を開催しています。興味があるものがあったら、躊躇なくお申し込みください。職員一同心よりお待ちしております。(i_n)
●南蛮てまり制作教室の1コマをご紹介します。
DSC00659DSC00658DSC00651
こんにちは。

先日、陶芸の絵付け体験をされた学生さんの作品を

本日朝から、先生が受け取りに来られました。

とても素晴らしい出来栄えに

先生も感動してらっしゃいました。

丁寧に梱包し、引き渡し完了。

ぜひまた、陶芸体験に遊びにいらしてください〈KT〉

DSC05704

 団体様の手びねり体験の本焼きが完了して、本日、作品の梱包を完了しました。あとは、九州労働金庫様にお渡しするのみです。作成された26人の皆さま、楽しみにお待ちください。
 陶芸体験は、電話予約でもできますので、興味があられましたら、本HPの案内をご覧ください。多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。問い合わせ先:天草文化交流館0969-27-5665 (i_n)

●写真は、当館職員です。
DSC05693DSC05698DSC05699

さわやかな風が吹いて少し肌寒くはありますが、とてもいい天気になりました(*^-^*)☀

本日はロクロ体験講座がありました!

ご参加された皆様、はじめてとは思えないほど上手に作っておられました(*^^*)

DSC05681

DSC05651

DSC05679

DSC05672

DSC05670

DSC05655

DSC05687
皆さまの器ができました!すばらしいです!!

この後、ある程度乾燥させてから素焼きをします。楽しみですね🌸
 
 また次回の絵付け体験もお待ちしております!(^^)!本日はありがとうございました(*^▽^*)

皆さま体調に気をつけてくださいね😊 

(F.Y)♥♥
 
前へ  122 123 124 125 126 127 128 129 130 131  次へ ]      1126件中 626-630件