いよいよはじまりました~

作品展 入口 手まり作品展 看板作品展 池坊 花作品展 観客

 本日は、「天草未来大橋」 の開通日ですね、とてもいい天気で開通びより☀ ここ、交流館でも「伝統工芸体験講座作品展」が本日より開催されます。

 午前中は搬入もあり、飾りつけもしながらの開催となりましたが、初日よりたくさんの方々にご観覧いただき、嬉しい限りです😊

 作品展もコロナの影響で2年お休みし3年越しの開催なので出品してくださる方も見にきてくださる方も「久しぶりね~」の声が飛び交っていました。

 写真のように、素晴らしい作品の数々が並んでおります。来月12日までの開催となりますので、皆さま是非ご覧になられてください。

 天草の伝統工芸すごいです! 「ブラボー(^O^)/」

(y・y)

 本日は、「みつばちラジオ局」で、2月27日、月曜日から、3月5日、日曜日まで放送される天草市インフォメーションの収録でした。内容は、4月から、新たに始まります「現代押し絵」「天草押し絵」「陶芸」「竹細工」「南蛮てまり」の各教室の募集案内です。同案内は、「市政だより天草3月号」に掲載しておりますが、誌面では紹介できなかった詳しい内容を、ラジオでお伝えしてます。「みつばちラジオ」を是非、聴いてくださいね。(スマホアプリ、「FMプラプラ」でもお聞きいただけます。)各教室定員8人と少数ですから興味がおありの方は、早めにご応募いただければと思います。(i-n)

みつばちラジオスタジオで、真理子局アナさんと2ショット
IMG_1100 (2)
 この前、お孫さんの陶芸体験にこられた作品の素焼きが完成しましたので、
今回は絵付け体験に来ていただきました。お客様の了解を得ましたので、絵付けされて様子を紹介をします。
お孫さんの「絵付け」・・・「いい色合いにできるかな~!」と、
楽しみながらの絵付けされていました。焼き上がりが楽しみです
陶芸体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます。
予約をしていただくと体験をすることができます。
希望される方は、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
DSC05300
二人とも夢中で!
DSC05298
すごく楽しんでの体験!
DSC05302
最後に釉薬掛けだけど、水で練習中してから!
DSC05304 (1)
釉薬かけ本番、ひとりで頑張りました!


そして、文化交流館の池掃除!
DSC05309 (1)
金魚にストレスが出ないように!
DSC05312 (1)
悪いものだけを取り除き!
DSC05322
きれいになりました!
こんにちは。

今日は作品展の準備に、

本焼きの準備にと大忙しです。

いつも丁寧な作業を心がけています。

作品展の準備もいよいよ大詰め。

どんな作品展になるのか楽しみですね!〈KT〉

DSC05295
【写真:釉薬かけ】





久しぶりの暖かさですね🌺風も心地よく吹いてとてもいい天気になりました!(^^)!

今日は陶芸体験のの絵付けです。
DSC05240
とても上手に絵付けされてました🌺
DSC05246

DSC05255
最後に透明釉薬をかけられました(*^-^*)
この後本焼きして完成です!出来上がりが楽しみですね😊

午後からは天草凧の会の会員の皆様が天草バラモン凧「日の出鶴」に色付けをされてました🌺
DSC05249

DSC05250

DSC05253
これからこの天草バラモン凧「日の出鶴」が大空で舞いあがる姿を想像すると、今からとても
ワクワクします(*^-^*) 楽しみです!

 春ももうすぐ来てくれる予感がしますが 皆さま体調に気をつけてくださいね。

 (F・Y)❤❤
前へ  124 125 126 127 128 129 130 131 132 133  次へ ]      1125件中 636-640件