こんにちは。

天草文化交流館の裏手には

小さなお花畑があるのですが、そのすぐそばに1本

ビワの木が生えています。

毎年美味しいをつけるビワですが

今年も、綺麗な実がなり始めました!

黄色く実る初夏のごちそう。

収穫できるサイズまで大きくなってくれるのか。

それとも、鳥たちに食べられちゃうのか。

今年も楽しみです☀

DSC06194




 天草文化交流館の周りを囲っている塀は、なんと国の登録有形文化財です。古い建物ですからメンテナンスには余念がありません。本日から、塀の木部を防腐剤処理する作業を行っております。これで、またしばらく寿命が伸びそうです。今日は天気も良く、風も吹いていてよい作業日和です。塀は、まだ塗りたてですから、ご利用の方や館の横を通行される方は、ご注意ください。完成した塀も見に来ていただければと思います。
 余談ですが、写真のコーンの先に当館の池がありますが、金魚の姿が見えなくなっていました。聞くところによると、またしても鳥に食べられてしまったようです。本日、何匹かの生存を祈って、池にネット掛けをしました。生存魚がいることを願うばかりです。また、後日、生存魚の確認できましたら、皆様にご報告したいと思います。(i_n)

DSC06172

DSC06171

DSC06170
昨日に引き続き、今日は絵付けしました♪

DSC06163


昨日の作業に引き続き繊細な作業です!
DSC06167

どれも綺麗に仕上がりました(^^)
DSC06168

焼く前はこんな感じですが、焼いたらとっても鮮やかになりますよ!
焼き上がりが楽しみです^q^(Y・F)
昨夜から雨が降っていましたね☔朝は少し落ち着いて曇り空になってきました(*^^*)

天気が変わるだけで気分も違ってきます~!(^^)!

今日は陶芸の絵付けです。釉薬をつける前に器の底に撥水材をぬります。

慎重に作業します(*^-^*)

DSC06154

DSC06155

DSC06156

DSC06160

DSC06161

このあと釉薬をかけて絵付けです(*^-^*)その後本焼きします!(^^)!

焼きあがりが楽しみですね🌺

皆さま気温の変化もありますが体調に気をつけてくださいね(*^-^*)

(F.Y)♥♥
今日は陶芸手びねり体験教室が始まりました。

これから1年間、毎月第2・4の金曜日 午前9時30分~11時30分までの2時間で24回の教室です。

講師の先生は、工房樹機の井上先生です。

先生には1年間お世話になりますがよろしくお願いします。

受講者の皆さんも頑張って楽しんでください。TT

DSC06146
皆さん頑張りましょう!
DSC06147
土の感触が気持ちいい!
DSC06148
2人とも夢中で!
DSC06149
初めてでうまく出来るかな?
DSC06151
.出来上がった作品に感動!


前へ  124 125 126 127 128 129 130 131 132 133  次へ ]      1169件中 636-640件