大雪が降ってから連日のように寒さが身に染みて厳しくなりましたね⛄

朝から寒いです!(空気が冷たいですね)

2月上旬陶芸体験に来られる団体40名様のねん土の準備です!(^^)!

お1人様500gのねん土を60個準備しました(*^-^*) お客様が来られるのを今からとても楽しみ

にしております(*^-^*)

DSC04715

DSC04716

DSC04718

DSC04713

DSC04714

DSC04717
できました!(^o^)

ねん土の準備万端です!!(^^)! 

寒い中ではございますがご来館を心よりお待ちしております。

皆さま体調に気をつけてくださいね!(^^)!

(Y.F)❤❤
おはようございます。

昨夜は大雪でしたが、皆さまどのようにお過ごしだったでしょうか。

文化交流館も朝から雪が積もっておりましたが

午後も近くなり、ようやく雪解けとなりました。

来週あたりまでまだまだ寒い日が続きそうです。

皆さま、雪などで危険なときは無理して外に出ず

暖かくしてお過ごしください。〈TK〉

DSC04706

 強風🌀 雪❄

空模様

 大寒波襲来🌀
 昨日より、ニュースやなどで注意喚起がされている大寒波。今季一番、今日から明日が大雪のピーク。

 交流館の窓からみえる景色も荒れてしました。雪もちらついているのですが、写真ではとらえきれていません。

 交流館の表玄関の二枚扉のドアが強風により「ギィー」と音を立てて空いたり閉まったりしています。

 なんだか恐怖を感じます。

 道路の凍結など、皆さまにおかれましてもどうぞお気を付けください。 (y・y)


 

 今日は、「笑顔」いっぱいの4人の皆さんの了解を得て、楽しそうに「ろくろ体験」をされてる様子を紹介をします。
 コロナ対策で窓を開けながら、自分の作品を目指して作っておられます。
 粘土2kgでお茶碗など、回転の遠心力を生かし、形のいい素晴らしい「器」を簡単に、まるで、陶芸家になられた気分で作られました!
 何もかも忘れて集中され、素晴らしい器が出来上がりました!!
 出来上がりを見せてもらうと「あったかくて心優しい気持ち」になれるような感じがします😊。
 ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!
 皆様も体験されてはどうですか? 
 当館の「HP」等でご案内をしております。予約をしていただくと体験をすることができます。詳しくは、天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
DSC04688
初めてでうまくできるかな~
DSC04681
基本の菊練り、できそう?
DSC04697
土の感触が気持ちいい
DSC04699
集中して黙々と・・・
DSC04696
予想以上にできそう・・・
DSC04701
笑顔いっぱいの皆さんでした!次の絵付けも楽しみです!
日差しが舞い込んでいい天気になりました! まだまだ寒さの厳しい日は続きそうですが…

来週あたり、さらに寒くなりそうです💦⛄ (大寒波!)⛄  

春が待ち遠しいですね🌸

本日はひな人形制作体験(2回目)絵付け体験です😊🎎

皆様とても上手に絵付けされてました🌺
DSC04669

DSC04670

DSC04668

DSC04663

DSC04673
この後 本焼きして完成です🌸

焼きあがりが楽しみですね🌺!(^^)!

皆さま寒さ対策をされて体調に気をつけてくださいね。

(Y.F)❤❤


前へ  129 130 131 132 133 134 135 136 137 138  次へ ]      1126件中 661-665件