蒸し暑くなりましたね!朝から館内も蒸し蒸し状態でしたよ~

雨もあがり晴れてきましたが蒸し蒸しです。

本日はバラモン凧教室の三回目です(*^-^*)

凧の紙に下絵を書いて色付けの作業になります。皆さんとても真剣に書いておられました!

DSC06845

DSC06846

DSC06851

DSC06852

DSC06854

DSC06855

DSC06874

とても上手に「日の出鶴」書いておられました!

次回は凧の骨組みに貼り付けます。そしてうなり作り、ヒモ付けです!(^^)!

暑くなりますが皆さま体調に気をつけてくださいね(*^-^*)

(F.Y)♥♥
 今日は、陶芸ろくろ」の1回体験に来られました。
 
お客様の了解を得ましたので、楽しそうに「ろくろ体験」をされてる様子を紹介をします。
 
うまくできるかな~といいながら形のいい素晴らしい「器」が出来上がりました。
 
 ろくろ体験は初めての方でも安心して気軽に楽しむことができます!

 皆様も体験されてはどうですか? 天草文化交流館(0969-27-5665)までお問い合わせください。
DSC06844
楽しみながらの体験でした!
DSC06830 (1)
ほがらかで、にこやかに!
DSC06831
時間忘れて集中!
DSC06837
うまくできそう!
DSC06841
味のある形に!
DSC06843
出来上がりが楽しみ~

DSC06811昨日とは打って変わって今日は朝からいい天気ですね
交流館でも今日は朝から窓を開けて空気の入れ替えをしています

明日はまた雨の予報
今日中に外作業は終わらせたいですね

さて、
交流館ではここ数日よく蜂を見かけるようになりました
池の周り、館周りの植木等ミツバチだけでなく時々スズメバチやあしながバチも見かけることがあります
時間があるときは見回りもしますが、
皆さま通られる際はよく注意されるようにしてくださいね。


こんにちは。

本日は、今度熊本市内で展示する

天草「伝統工芸」の紹介パネル用の写真を撮影しています。

作品はどれも貴重品ですので

手袋をはめて丁寧に扱わせていただいてます。

7月から8月にかけて、熊本市の城彩苑にてパネルを展示予定です。

詳細が決まりましたら、また改めてご連絡いたします。

ぜひ楽しみにお待ちください☆〈KT〉

土人形-11
【写真:土人形】

手まり-11
【写真:南蛮てまり】




 梅雨に入り、昨日は一日中雨でしたが、本日は、梅雨明けのようなすがすがしい一日となりました。これまで、公用車の割り当てがなく自分の自家用車で用事を済ませていましたが、当館にもやっと車が配備されました。これまで使用していた私の自家用車は、狭い車でしたので、買い物や大きな荷物の運搬ができず、必要に応じて、本庁の車を借りていましたが、今回の車には、期待できそうです。車は、日産のADバンという車種で、どこかほかの部署のおさがりで、しかも、前使っていた部署の名前入りだったのですが、とりあえずちゃんと動く車なので満足です。長い間、使っていなかったのか、塗装に艶がなくちょっと汚いので、これから洗ってあげたり、ワックスをかけたりして大切に使用したいと思っています。当館に来られた際は、この車探してみてください。
 小春日和も今日までみたいで明日から、また雨の日が続く予想になっています。みなさん、体調に気を付けてこの梅雨を乗り切りましょう。夏はすぐそこに待っています。(∩´∀`)∩ワーイ(i_n)


 
前へ  134 135 136 137 138 139 140 141 142 143  次へ ]      1046件中 686-690件