交流館の2階では、作品展が行われていますが、その中にエコクラフト教室の作品も展示されています。
クラフトバンドで主にバックなどを作られているのですが、その中に珍しい作品を見つけました。
「猫ちぐら」をご存知ですか?
猫ちぐらとは、新潟県の関川村や長野県の栄村などに伝わる伝統工芸品の1つで、稲わらを編んで作った猫用ベットです。私はテレビで、見たことがあるのですが、注文が殺到していて、納品できるのは何年も後になると聞いたことがあります。
その「猫ちぐら」がクラフバンドを材料にしたエコクラフトでも出来るというのが驚きですね。すごく、頑丈にできていて猫も安心して寝ることが出来ることでしょう 😻 (y・y)
天草文化交流館作品展は、2月25日から3月12日まで開催しております。天草の伝統工芸の「陶芸」「南蛮てまり」「押し絵」「竹細工」「バラモン凧」「土人形」の各講座、教室の作品のほかに、自主グループの「伝統工芸(竹細工、陶芸、手まり、押し絵」と、「エコクラフト」、「手織り」、「ステンドグラス」のグループ等の作品を併せて約810点を展示しております。「本渡南幼稚園」と「山口保育園」の卒園記念に園児さんが作った作品や1回講座の、陶芸の「恐竜」「干支うさぎ」「ひな人形」「かぶと」や「布ぞうり作り」「七夕」「干支」の押し絵講座など盛りだくさんです。ぜひ足をお運びください。なお、池坊たちばな会の「花展」も同時開催で、会場を盛り上げていただいています。(i_n)
ご来場された方も、これからの方も、しばしの間、ユーチューブでお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=D9SCznHu8xE