宮野河内地区振興会


宮野河内地区は、河浦町の東部に位置し、北は新和町、南は深海町と接しています。自然豊かな不知火海に面しており、タイやブリ、車エビなどの養殖が盛んです。

また、海に面する山には、デコポンなど柑橘類の栽培も行われています。このほかにも天然記念物の「貨幣石」や「ヘゴ」の自生地があるなど、自然あふれる地域です。今回はそんな宮野河内地区から、地区の祭りについてご紹介します。

 

○海を渡る祭礼

この祭礼の起源は、第12代景行天皇の頃になります。景行天皇が熊襲を征伐するために九州を巡幸された際に1人の女官が産気を催すことがありました。この時、島の湧水を産水として利用したことから、この島は産島と呼ばれるようになり、湧水は安産の神水として霊験があると言われるようになりました。

また、生まれた御子が島を御出立した時の海上舟航が「海を渡る祭礼」の始まりとなりました。

今年も10月に「海を渡る祭礼(産島八幡宮例祭)」が取り行われます(1027日~28)

全国でもめずらしい、神輿が魚船に乗って海を渡るお祭りであるため、毎年多くの写真家が来てくださいます。今年も多くの御客様をお待ちしております。


宮野河内 例祭


宮野河内 獅子舞



















問い合わせ先

宮野河内地区振興会

電話0969-78-0001

本渡北地区振興会

 

人口約1万1千人、市内最大の振興会である本渡北地区は、土地区画整理事業などにより、良好で機能的な都市空間が形成されているほか、豊かな自然にも恵まれているなど、利便性が高く、大変住みよいまちです。

 

今回は、107()に開催予定の本渡北地区大運動会について紹介いたします。

 今年、記念すべき第40回の節目を迎える本大会は、本渡北地区内の14区・総勢2000名以上が参加する市内最大級の運動会です。

 玉入れ、グラウンドゴルフ、巧緻走など小さな子どもから高齢者の方まで誰でも気軽に楽しく参加できる競技を計画しています。

 107日は本渡北地区大運動会で、日ごろは顔を合わせない地区の方との絆を深めてみませんか?

 今年は40回記念として、お昼時間に天草拓心高校のハイヤも披露される予定です。

 北地区運動会 入場 北地区運動会 宣誓


 北地区運動会 巧緻走 


 ▲昨年の大運動会の様子




▼問い合わせ先▼

本渡北地区振興会

Tel/Fax0969-23-4734

宮南地区振興会



 宮南地区は、新和町の南部に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな地域です。


 そんな宮南地区の宝は「眺望」です。


 天草下島の東海岸部に位置し、「楊貴妃伝説」「りゅうの穴」などの伝説が残るりゅう洞山とうざん」からの眺めは特に絶景で、360度のパノラマを望むことができる展望所からは、不知火海や天草、鹿児島の島々が一望でき、朝日、夕日もとてもきれいです。また、毎年4月には竜洞山健康ウォークを開催しています。

 また、バンガローやケビンなどのキャンプ施設も充実しています。


展望所からのパノラマ

竜洞山展望所


ケビン


竜洞山緑の村 ケビン

竜洞山健康ウォーク

竜洞山健康ウォークH29


さわやかな春の風を受けながら、竜洞山周辺を歩く起伏に富んだコースです。
毎年多くの方の参加で賑わい、ウォーク後には地元特産品が当たる抽選会や
餅投げがあり、大いに盛り上がります。


さらに、車で5分くらい行くと新和町唯一の海水浴場「たて海水浴場かいすいよくじょう」があり、多くの観光客でにぎわいを見せています。


立海水浴場

立海水浴場H29


島々に囲まれた不知火海を望むビーチで、波が穏やかで安心して泳げるため、家族連れに人気です。
夏の盛りになると、子どもたちで賑わいます。


是非、宮南地区へ遊びにおいでください。




□問い合わせ先□


宮南地区振興会

Tel 0969-46-2884

Fax 0969-46-2884



今週の振興会

 

       (二浦地区振興会)

 

      二浦町亀浦の椎場線を北に進んで行くと、その右手には、まるで湖畔かと

思わせるようなエメラルドグリーンの羊角湾が広がり、その景観の良さは、

見るものすべてを癒してくれます。

 

また、その椎場線の途中にある「山越鼻」という場所からは、唯一「ここから

しか見えない」という、﨑津天主堂を望めるポイントが存在し、羊角湾の景観と

相まって絶景スポットとなっています。

 

このような絶景スポットを、地元の方をはじめ、観光客の皆さんにも知って

いただこうと、地域の方々の協力を得て木の剪定等を行い、812日の

﨑津花火大会開催時には、とても綺麗な花火を観ることが出来ました。

山越鼻からの景観

二浦町亀浦 崎津教会

二浦町亀浦 崎津教会フェス

二浦町亀浦 羊角湾


 問い合わせ先

 二浦地区振興会

 ℡ 0969-72-8557






第16回 手野夏まつり

 

8月14日(火)、手野地区の夏の恒例イベント「手野夏まつり」を旧手野小学校グラウンドで開催します。この夏祭りは、今年で第16回目となり、地元有志メンバーの夏まつり実行委員会が主催し、新たな趣向を取り入れながら、地域内外の交流にとどまらず、帰省客も参加する手野地区最大のイベントとして定着しています。

                                     ステージイベント

【大盛況のステージイベント】

超豪華な景品、地元の特産品であるバンカンや温州みかんなどが当たる大抽選会や、子ども向けのステージイベント、また、「五和戦士・オンノジョー」ショーなど、昨年よりも楽しい夏まつりになるよう着々と準備をしております。

オンノジョーショー

「五和戦士・オンノジョー」ショー

また、出店では毎年好評の焼そばやフライドポテト、かき氷、綿菓子とこちらも着々と準備を進めており、美味しい食材と冷えたビール等で皆さんをお出迎えします。

出展ブース

【毎年大好評の出店ブース♪】

そして、最後は、手野の夜空いっぱいに花火が打ち上げられ、会場全体を幻想的な雰囲気に包み込みます。

暑い夏の夜、お盆の夜を家族や友達と一緒に過ごしましょう。多くの皆さんのご来場をお待ちしております。

さらに、熱い熱い手野地区の行事は9月になっても目白押しです!

98()敬老会

930()運動会

 

問い合わせ先

手野まちづくり振興会

0969-34-0003

前へ  43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  次へ ]      402件中 231-235件