皆さん、こんにちは♪
現在、浦和校区ではインフルエンザが大流行し続けておりますが皆さんは大丈夫でしょうか?
流行に敏感なのか、我が家にもすでに子ども二人が乗らんでもよか流行に乗っかってしまいました。
しかも一人が元気になって登校し始めたら、それに代わってですばい( ̄‥ ̄) =3
そんなこんなで、はて?いつ出勤して?いつお休みもらったかな?
めちゃくちゃ寒かったのはいつやった?最近また雪が降ったのはいつやった?
そんな感じで、久々に更新に至ります。
我が家の中でいちばん病気しがちだった次女が今回はまだ?なんとか元気です。
今日、帰ってきて熱発とかしたらがっかりします。。。
5人家族の中で3人がかかり、翌年はまた別の3人が・・・というふうな感じでも管理人にはインフルエンザのウイルスも怖くて近づけないのか、あるいは面倒くさそうだから近づきたくないのか?管理人はインフルエンザになどかかったことはありません(-ω☆)キラリ
自慢気に話しているとかかってしまいそうなので。。。
いずれにせよ、皆さんくれぐれもお気をつけくださいね★
さて、ここからが本日の本題です!!
インフルエンザはこれ以上流行ってほしくありませんが、管理人が流行ればいいなあと思うことをご紹介します。
こちらは、食の天草 にじ (有明西中学校卒業生の方はおわかりですね?)

私たちに毎日美味しい給食を作ってくださっていた当時の給食室あとなのですが、平成21年7月からは食彩工房虹という名前で(約3年ほど)天草の特産物、こちらでは主に晩柑の果汁を絞って加工品などを作っていらっしゃいました。
当時は少人数で活動されていて、商談会に行っても『どこから来たのかもわからん、なんばしよっとかもわからん』と言われ、社長は”伝わらない!!”と大変悔しい思いをされたそうです。
なんとか伝えたい!という思いで名前に天草を入れたい!ということで屋号を『食の天草にじ』に変えられました。
実は管理人、5年前のちょうど今くらいの寒い時期にこちらで晩柑の果汁を絞る作業のお手伝いをさせていただいたことがあります。当時はまだ、どのように販路を確保したらよいか?と悩んでおられました。
その後、管理人は4月から現在の地区振興会でお世話になることが決まり社長にわけを話し、もうお手伝いに来られないことを伝えました。社長は『(合否に関係なく)受けた時点で縁があるという、私はそう考えるから気にせんでいいよ』と言ってくださいました。
この5年の間に、最近なんか止まってる車増えてないか?
あれ?なんか建物リニューアルされとるぞ?
と思っていたところ、昨年12月7日(約2か月前)に直売ショップ『コニコニ』をOPENされました★

コニコニとは、ハワイ語でワクワクする、ドキドキするという意味です"φ(・ェ・o)~フムフム
中を見せていただくと。。。

なんともかわいらしいレイアウト♪ ♪ ♪※リップルランド、とれたて市場、海彩館(牛深)などで購入できます。

ほんと、なんだかワクワクしちゃいますね♪
管理人、ここで何をされているかを知っていたし、お店がOPENした時もすでに年末のギフトとしてさっそく利用させていただいてたんですよね。建物自体もいつもの見慣れた風景の一つになっていました。
それがつい先日、とある下津浦住民の方が『初めて寄ってみた。何ばしよらすとかなあ?って思いよったけど』と言われたことで、まだまだ下津浦の中でもご存じない方がたくさんいらっしゃるのか?と思い、取材させていただいたわけです。
↓ ↓ 加工品を作っていらっしゃる女性の方々。

コンセプトは”添加物を入れずに自然なもので”にこだわっていらっしゃいます。
OPEN当初は、近所の方が『すぐに食べられるお菓子なんかがあったらよかな』と話されたことで、またいろいろ考えていらっしゃるようですよ。
↓ ↓ (合) 天草酒造さんとのコラボ?で生まれた天草晩柑リキュールで知名度も上がり、変わってきたかなあと社長は話されました。(※こちらでは販売されておりませんがお取り寄せ可です)

↓ ↓ あまくさ晩柑&濃いしょうが

こちらは、管理人がお手伝いに行っていたころできた商品。
こちらのショップ限定でハート型の瓶入りが購入できますよ♪

バレンタインも近いことですし、冷え性の旦那さん、あるいは彼氏さんにチョコの代りにいかがでしょうか?
瓶が空になった後は一輪挿しなどにも利用できますよ♪(管理人、あんまり花も飾らんですけどね・・・)
↓ ↓この日管理人が撮影用に購入した品々

頭の先までつーんとくるしょうが、本当にやみつきになりそうです(笑)
(やみつき生姜は東京のイベントなどにも出品されているそうですよ!)
↓ ↓さらに嬉しいのは手づくりのバッグとスタンプカード

管理人、年末にギフトを購入していたので、今回のお買い物でスタンプがいっぱい(次回500円分のお買い物ができます)になりましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
Σ(゚д゚;) !?しまった。。。勤務中に買い物していっぱいになったのがバレた(^_^;)
取材に伺ったのは1月31日。
ブログも3部構成くらいにして分けて更新しようかと、いろいろ考えながら帰ったのですが、冒頭でもお伝えしたインフルエンザのせいでいろいろ予定が狂い、今回の更新です。
文章も思いつくがまま書いております。何か大事なことを伝え忘れてはいないだろうか。。。?
店内には加工品だけでなく、天草内で頑張っておられる他の加工グループさんの商品や、ハンドメイドのバッグや小物もあります“o(* ̄o ̄)o”ワクワク♪

外から見たこの小窓のあるでっぱりスペースはといいますと。。。

こんなに可愛らしいお部屋が♪((o(б_б;)o))ドキドキ

キルト教室や、アロマ教室、ちょっとした打ち合わせなどにも使える貸しスペースとしてご利用になれます。

とにかく、店内はコニコニな空間でした。
国道324号線から下津浦に入ってすぐです。一度と言わず何度でも足を運んでいただけたらと思います★
今回は食の天草 にじのご紹介でした(*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゚'★.。・:*:・゚'☆♪